都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x レジャー施設 > 七尾市 x レジャー施設

七尾市 x レジャー施設

七尾市のおすすめのレジャー施設スポット

七尾市のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。イベント満載の参加型水族館「のとじま水族館」、日本海と立山連峰の大パノラマが壮観「ハートランドヒルズin能登いおりリゾート」、海上で野生のイルカと出会う「野生イルカウォッチング」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 12 件

七尾市のおすすめスポット

のとじま水族館

イベント満載の参加型水族館

「来て・見て・触れる」体験型水族館。イルカやペンギン、日本海側で唯一のジンベエザメなど約500種の海の生き物たちを飼育展示しており、直接イルカやアザラシに触れられる時間も設けている。

のとじま水族館
のとじま水族館

のとじま水族館

住所
石川県七尾市能登島曲町15-40
交通
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで35分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人(高校生以上)1890円、中学生以下(3歳以上)510円、3歳未満無料/ふれあいプール(9月1日~7月14日)=大人510円、中学生以下(3歳以上)300円/ふれあいビーチ(7月15日~8月31日)=大人2090円、小人1040円/水族館裏側探検隊(入館料別)=無料/カワウソのぬいぐるみ(BLUEOCEAN)=1980円/のとじまジンベエ(BLUEOCEAN)=2750円(M)、1320円(S)/ジンベエザメ巾着=400円/ (20名以上の団体は大人1690円、中学生以下460円、100名以上の団体は大人1500円、中学生以下410円、障がい者手帳持参で障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休(12月29~31日休)

ハートランドヒルズin能登いおりリゾート

日本海と立山連峰の大パノラマが壮観

高台に位置し眼下に広がる日本海と、その向うにそびえる立山連峰の大パノラマが圧巻。敷地内にはオートサイトだけでなく、貸別荘やトレーラーハウス、キャンピングカーなどを常設、手軽にアウトドア体験もできる。

ハートランドヒルズin能登いおりリゾート

住所
石川県七尾市庵町笹ヶ谷内3-1
交通
能越自動車道七尾大泊ICから国道160号で七尾方面へ。道の駅いおり横の道を登ると現地。七尾大泊ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画5000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=ケビン16500円、トレーラーハウス16500円、コテージ小学生以上2人15000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト10:30(宿泊施設はイン15:00、アウト10:30)
休業日
無休

野生イルカウォッチング

海上で野生のイルカと出会う

能登島北側の七尾北湾には現在、13頭の野生のミナミバンドウイルカが生息しており、船でその姿を見に行くことができる。向田漁港から10分足らずの海域で、親子のイルカもいる。期間は4月から10月末まで。予約に応じて船が出航する。イルカにストレスを与えないよう、船頭さんの指示に従い優しく見守ろう。

野生イルカウォッチング

住所
石川県七尾市能登島向田町
交通
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで20分、向田公園前下車すぐ
料金
大人(中学生以上)4000円、小人(3歳以上)2000円 (イルカポイントが近い場合は割引あり)
営業期間
4~10月
営業時間
6:00~17:00(出航時間、予約制)
休業日
期間中不定休

能登島家族旅行村Weランド

海に面したサイトはロケーション抜群

能登島の岬にあり、前面に海を望むロケーションが素晴らしいキャンプ場。広々とした敷地に141区画ものオートサイトや、気軽に使えるケビンなどがある。シーカヤック体験や野生イルカウォッチングもおすすめだ。

能登島家族旅行村Weランド
能登島家族旅行村Weランド

能登島家族旅行村Weランド

住所
石川県七尾市能登島向田町牧山
交通
能越自動車道高田ICから国道249号、県道47号で能登島へ。向田交差点を県道257号へ直進、臨海公園口交差点を右折して現地へ。高田ICから18km
料金
入村料=大人(高校生以上)330円、小人(小・中学生)220円、未就学児無料/サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源付き5500円、バイク・自転車・徒歩のソロ利用は1区画880円、デイキャンプ1100円(AC電源付きは1650円)/宿泊施設=ケビン14300円~※入村料込み/
営業期間
3月1日~11月下旬
営業時間
イン11:00、アウト10:00(ケビンはイン14:00)
休業日
期間中無休

別所岳スカイデッキ

波穏やかな七尾湾を一望

のと里山海道の別所岳サービスエリア内にある展望デッキ。上下線どちらからでもアクセスでき、エリア内の売店では能登の物産も販売している。

別所岳スカイデッキ

別所岳スカイデッキ

住所
石川県七尾市中島町別所のと里山海道別所岳サービスエリア内
交通
のと里山海道越の原ICから横田IC方面へ車で5km
料金
要問合せ
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
7:00~17:00、5月16日~9月15日は6:00~19:00
休業日
期間中無休

城山展望台

能登の山々や七尾湾を一望できる展望台

能登の山々や七尾湾を一望できる絶景スポット。展望台からは地名の由来となった七つの屋根も眺めることができる。また日本五大山城の七尾城本丸跡も見え、近隣の散策もオススメ。

城山展望台

住所
石川県七尾市矢田町
交通
JR七尾線七尾駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
春期~秋期
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

松島海水浴場オートキャンプ場

海水浴にはおすすめのキャンプ場

整然と区画されたサイトに清潔なサニタリー棟があり、すぐ前が海水浴場という好立地。夏は海水浴で賑わうが、場内には日陰をつくる木立があまりないのでタープは必需品。

松島海水浴場オートキャンプ場

松島海水浴場オートキャンプ場

住所
石川県七尾市能登島野崎町89-44-31
交通
能越自動車道高田ICから国道249号、県道47号で能登島へ。能登島支所前交差点を一般道へ右折し野崎方面、松島海水浴場を目標に現地へ。高田ICから19km
料金
入場料=大人(中学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画4000円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン9:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

山の寺寺院群と瞑想の道

16の寺を結ぶ遊歩道が整備されている

七尾駅の北西に「山ん寺」と呼ばれる宗派の異なる16の寺がある。前田利家が小丸山城の防衛のために集めたという。これらの寺を結ぶ遊歩道が整備され、散策の場となっている。

山の寺寺院群と瞑想の道
山の寺寺院群と瞑想の道

山の寺寺院群と瞑想の道

住所
石川県七尾市小島町内一円
交通
JR七尾線七尾駅から市内循環バス「まりん号」西回りで10分、山の寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松島海水浴場

松島オートキャンプ場に隣接。キャンプしながら海水浴が楽しめる

松島オートキャンプ場に隣接した海水浴場で、オートキャンプをしながら海水浴が楽しめる。近年、県外からもキャンプ&海水浴に訪れる人が増えている。

松島海水浴場
松島海水浴場

松島海水浴場

住所
石川県七尾市能登島野崎町
交通
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで40分、マリンパーク島の湯で能登島交通祖母ヶ浦行きバスに乗り換えて14分、野崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

能登島マリンパーク海族公園

遠浅の海岸が人気の海水浴場

隣接する海水浴場は砂の粒子が細かくサラサラしていて、裸足で歩くと気持ちが良い。園内に日帰り入浴施設もある。

能登島マリンパーク海族公園

住所
石川県七尾市能登島佐波町29-2
交通
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで20分、マリンパーク島の湯下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
8:30~16:30
休業日
情報なし

勝尾崎キャンプ場

手つかずの自然を満喫

松林の中にオートフリーサイトがあり、目の前には海が広がるロケーション。昔ながらのシンプルなキャンプ場だが、炊事棟やトイレなど必要な設備はひととおり揃っている。

勝尾崎キャンプ場

勝尾崎キャンプ場

住所
石川県七尾市能登島えの目町
交通
能越自動車道高田ICから国道249号、県道47号で能登島方面へ。能登島市民センター前交差点を右折し市道150号でエノ目地区を目指し現地へ。高田ICから25km
料金
勝尾崎環境保全費=1台550円/入場料=中学生以上550円、小学生440円/サイト使用料=オートフリーテント1張り2200円(別途普通車1台3300円、大型車<5m超>1台5500円、バイク1台1100円)、デイキャンプ1100円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン7:00~19:00、アウト7:00~19:00
休業日
期間中不定休

閨フィッシングパーク太公望

ビギナーも釣りを楽しめる

整備されたフィッシュパークの敷地内にレストランと土産販売コーナーがある。簡単な釣り道具の販売もあり、ビギナーでも楽しむことができる。

閨フィッシングパーク太公望

住所
石川県七尾市能登島閨町ろ42-3
交通
JR七尾線和倉温泉駅からタクシーで10分

ジャンルで絞り込む