都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山梨県 x 見どころ・レジャー > 富士吉田市 x 見どころ・レジャー

富士吉田市 x 見どころ・レジャー

富士吉田市のおすすめの見どころ・レジャースポット

富士吉田市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。登山シーズンには賑わいを見せる日本一の山「富士山」、生産ラインを様々な角度から見学できる「VanaH 第一生産工場(見学)」、多彩な宿泊施設が人気のアウトドアフィールド「PICA富士吉田(キャンプ場)」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 45 件

富士吉田市のおすすめスポット

富士山

登山シーズンには賑わいを見せる日本一の山

標高3776m、日本一の標高を誇る富士山。登山時期は7~9月中旬で、四つある登山口はいずれも五合目までバスが運行されている。山頂には浅間大社奥宮と夏期のみ開設の郵便局がある。

富士山
富士山

富士山

住所
山梨県富士吉田市~静岡県御殿場市、富士宮市ほか
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ(五合目)
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~9月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

VanaH 第一生産工場(見学)

生産ラインを様々な角度から見学できる

国内でも数少ない非加熱無菌ろ過製法にて生産している水素珪素天然水の製造過程を見学できる。映像や体験・実演コーナーを交え、子どもから大人まで楽しみながら商品の特徴をわかりやすく説明してくれる。

VanaH 第一生産工場(見学)

VanaH 第一生産工場(見学)

住所
山梨県富士吉田市新屋1648
交通
富士急行河口湖線富士山駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:30、15:00~16:30(要予約)
休業日
日・月曜(年末年始休、工場休業による臨時休あり)

PICA富士吉田(キャンプ場)

多彩な宿泊施設が人気のアウトドアフィールド

オートサイトのほかに種類、数とも充実した宿泊施設がある。子どもが楽しく参加できるイベントなども数多く用意されている。

PICA富士吉田(キャンプ場)
PICA富士吉田(キャンプ場)

PICA富士吉田(キャンプ場)

住所
山梨県富士吉田市上吉田4959-4
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号を山中湖方面へ。2つ目の信号の昭和大学入口交差点で右折し、一般道を進むと左手に現地。河口湖ICから4km
料金
サイト使用料=オート1区画1800円~、AC電源付き1区画2700円~/宿泊施設=コテージ4000円~/ (料金は利用時期・人数・タイプなどにより変動あり)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~19:00、アウト7:00~12:00(コテージはイン14:00~19:00、アウト7:00~11:00)
休業日
水・木曜、冬期は不定休(繁忙期は無休)

ふじっ湖号

山中湖を楽しむなら

富士山駅から忍野八海、山中湖周辺観光にもってこいのふじっ湖号。2日間乗り降り自由のクーポンを提示すると入場料などが割引になる施設もある。

ふじっ湖号

住所
山梨県富士吉田市上吉田2丁目5-1富士急行線富士山駅
交通
富士急行河口湖線富士山駅からすぐ
料金
ふじっ湖全エリア=大人1340円、小学生670円/忍野・山中湖周遊コース=大人1030円、小学生520円/
営業期間
通年
営業時間
7:15~15:50(最終便、富士山駅発、時期・ルートにより異なる)
休業日
無休

富士スバルライン 一合目下駐車場

愛車と一緒に富士山を撮影できる

富士スバルライン最初にある「一合目下駐車場」は、迫力ある富士山を撮影できる絶好のポイント。

富士スバルライン 一合目下駐車場

富士スバルライン 一合目下駐車場

住所
山梨県富士吉田市上吉田
交通
東富士五湖道路富士吉田ICから一般道、県道707号を富士山方面へ車で8km
料金
普通車(片道)=620円/
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる
休業日
積雪・荒天時

ジャンルで絞り込む