都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山梨県 x 見どころ・レジャー > 富士吉田市 x 見どころ・レジャー

富士吉田市 x 見どころ・レジャー

富士吉田市のおすすめの見どころ・レジャースポット

富士吉田市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。国内初のミネラルウォーターのルーツに迫る見学ツアー「アクアワークス(見学)」、おいしさも日本一「富士山みはらし」、東海自然歩道のポイント「鐘山の滝」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 45 件

富士吉田市のおすすめスポット

アクアワークス(見学)

国内初のミネラルウォーターのルーツに迫る見学ツアー

日本初のミネラルウォーターを作った、富士ミネラルウォーターの工場「アクアワークス」が行う、一般向けの見学ツアー。製造ラインの見学や美しい富士山を眺めながらの試飲など、ここでしかできない体験ができる。

アクアワークス(見学)

アクアワークス(見学)

住所
山梨県富士吉田市上吉田唐松入4844
交通
富士急行河口湖線富士山駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(臨時休あり)

富士山みはらし

おいしさも日本一

富士スバルライン開通以前より憩いの場を提供し、富士登山者に親しまれている。富士山にちなんだオリジナルメニューが豊富に揃う「みはらしキッチン」もある。

富士山みはらし

住所
山梨県富士吉田市上吉田5617
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
料金
日本一の富士山クッキー=350円(1枚)/富士山トリビアペーパー=350円/富士山噴火カレー(サラダ付)=980円/メガ噴火カレー(サラダ付)=3776円/
営業期間
4月中旬~11月
営業時間
8:30~17:00、夏期は7:00~20:00
休業日
期間中無休

鐘山の滝

東海自然歩道のポイント

山中湖を水源にもつ桂川にかかり、滝の真ん中にある突起した溶岩が滝の流れを二条に分ける。別名「小佐野の滝」ともいわれる。幅約10m、高さ約5mの小さな滝。

鐘山の滝
鐘山の滝

鐘山の滝

住所
山梨県富士吉田市上吉田
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで10分、サンパークふじ前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ふじさんのぬく森 キポキポ

ふじさんのぬく森 キポキポ

住所
山梨県富士吉田市上吉田5605-3
交通
中央自動車道河口湖ICから約10分
料金
大人500円、子供(中学生以下)250円 (一市二村内住民と0歳児無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(午前の部10:00 ~ 12:15、午後の部12:45~ 15:00の入れ換え制)
休業日
火曜、年末年始休

月江寺界隈

懐かしい風景に心がなごむ

織物産業が盛んだった昭和30年代、県内外から集まってきた業者たちが、商いのあとで娯楽を楽しんだ歓楽街の面影が今も色濃く残る。

月江寺界隈
月江寺界隈

月江寺界隈

住所
山梨県富士吉田市下吉田
交通
富士急行大月線下吉田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

富士山温泉

富士山を望むロケーション抜群の閑静な温泉

四季折々の富士山と豊かな自然を満喫できる温泉地。周辺には富士急ハイランドをはじめとする観光スポットが多数。国の天然記念物に指定されている忍野八海は一見の価値あり。

富士山温泉

富士山温泉

住所
山梨県富士吉田市上吉田
交通
富士急行河口湖線富士山駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金鳥居

国道139号に立つ鳥居

富士山の眺望ポイント。「富士みち」と呼ばれる北口本宮冨士浅間神社へ続く国道139号に立つ。鳥居を額縁に納まる富士は、信仰の山・富士を象徴した眺めといえる。

金鳥居
金鳥居

金鳥居

住所
山梨県富士吉田市上吉田
交通
富士急行河口湖線富士山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ふじさん牧場

動物とふれあい美味しいランチを堪能

牛、馬、羊、うさぎと遊べる牧場。オープンテラスのカフェでは、濃厚なソフトクリームのほか、自社生産の「ワインラム」を使ったメニューが人気。ドッグランも併設している。

ふじさん牧場
ふじさん牧場

ふじさん牧場

住所
山梨県富士吉田市大明見1丁目57-11
交通
富士急行河口湖線富士山駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/乳搾り+バター作り=1000円/羊の毛刈り(5名まで)=6000円/乗馬=1000円/羊のえさやり=100円/ふじぼくソフトクリーム=450円/
営業期間
4月中旬~12月上旬
営業時間
10:30~16:30
休業日
不定休

FYG Mountain Guides

専任のスタッフが案内するプライベートな富士登山

伝統的な吉田口登山道での富士登山。5合目から登るご来光登山や、麓にある登山道の起点、北口本宮冨士浅間神社から登る巡礼登山もある。ツアーはガイド1名につき10名までと少人数で初心者でも安心。

FYG Mountain Guides
FYG Mountain Guides

FYG Mountain Guides

住所
山梨県富士吉田市上吉田富士スバルライン五合目(集合場所)
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
料金
ガイド料(ご来光登山、4名グループ1名あたり)=30000円(人数により異なる)/ (山小屋料金別8500円~)
営業期間
6月下旬~9月上旬
営業時間
要問合せ
休業日
期間中無休

冨士山小御嶽神社

五合目屈指のパワースポット

承平7(937)年創建。登山者の安全を祈る。主祭神は磐長姫命、相殿には木花開耶姫命を祀る。縁結び・健康長寿・安産等の御利益が得られる。

冨士山小御嶽神社
冨士山小御嶽神社

冨士山小御嶽神社

住所
山梨県富士吉田市上吉田小御岳下5617
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
料金
お守り=600円/富士山の御守(初穂料)=600円/
営業期間
4~11月
営業時間
境内自由(本殿は9:00~16:00<閉門>)
休業日
期間中無休

新屋山神社

金運神社として知られるパワースポット

天文3(1534)年に創建された神社。金運に御利益があるとして、県外からも多くの参拝者が訪れる。富士山二合目には奥宮がある。

新屋山神社

住所
山梨県富士吉田市新屋4丁目2-2
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急モビリティ御殿場駅行きバスで7分、新屋公民館入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

キユーピー富士吉田工場(見学)

食卓でおなじみ、あの製品の製造工程が見学できる

見学は概要説明とビデオ観賞、製造工程の見学、質疑応答からなる。工場で見学できるのは、おかゆ、業務用マヨネーズ、ディスペンパック(片手で簡単に開封できる少量容器)の各製造工程。

キユーピー富士吉田工場(見学)
キユーピー富士吉田工場(見学)

キユーピー富士吉田工場(見学)

住所
山梨県富士吉田市新屋1660-1
交通
富士急行河口湖線富士山駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:30~(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

御師旧外川家住宅

今も残る歴史的建物「御師の家」

「御師」とは、神職の資格を持つかたわら、富士登山の道者を自宅に迎え、食事や宿泊の世話を行った人で、その住まいを御師の家と呼ぶ。富士山信仰の歴史を伝える富士山世界遺産の構成資産。

御師旧外川家住宅
御師旧外川家住宅

御師旧外川家住宅

住所
山梨県富士吉田市上吉田3丁目14-8
交通
富士急行河口湖線富士山駅から徒歩約7分
料金
観覧料=大人100円、小・中・高校生50円/ふじさんミュージアムとの共通券=大人400円、小・中・高校生200円/ (20名以上の団体割引あり、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(年末年始休、GW・夏期は開館)

富士急ハイランド 絶凶・戦慄迷宮

病院を舞台にした世界最大規模のお化け屋敷

富士急ハイランド内にある病院を舞台にしたお化け屋敷。歩行距離は約900m、所要時間は約50分からという世界最大規模の広さを誇る。平成29(2017)年7月にリニューアルされ、巨大な病院に隠された闇が明らかとなり、更なる恐怖を味わうことができる。

富士急ハイランド 絶凶・戦慄迷宮

住所
山梨県富士吉田市新西原5丁目6-1
交通
富士急行河口湖線富士急ハイランド駅からすぐ
料金
入園料=大人1500円、小人900円/フリーパス=大人5700円、中・高校生5200円、小人4300円/アトラクション利用料=1000円/ (高齢者、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
不定休

富士吉田市乗馬組合

馬に乗って散歩や登山も

富士山五合目にある乗馬ゾーン。馬に乗って散歩をしたり記念撮影ができたりする。乗馬で登山をすることもでき、馬に乗って6合目まで向かうこともできる。

富士吉田市乗馬組合

富士吉田市乗馬組合

住所
山梨県富士吉田市上吉田5617
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
料金
写真撮影=500円/ロータリー歩行=1000円/6合目片道=10000円/
営業期間
5~10月
営業時間
8:00~16:00、7・8月は6:00~
休業日
期間中荒天時

新倉富士浅間神社

春は桜に彩られる歴史ある神社

慶雲3(706)年創建の浅間神社。境内には市指定天然記念物の檜があり、子育て神木と呼ばれている。新倉山浅間公園は神社の境内地なので清潔に心がけて参拝し、展望台へ向かいたい。

新倉富士浅間神社

住所
山梨県富士吉田市浅間2丁目4-1
交通
富士急行大月線下吉田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

御師町 お休み処

御師町の情報を手に入れよう

富士吉田の観光インフォメーションセンターも併設する無料のお休み処。御師町の昔の街並みを再現したジオラマも展示している。

御師町 お休み処

住所
山梨県富士吉田市上吉田3丁目14-10
交通
富士急行線富士山駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む