都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x レジャー施設 > 茅野市 x レジャー施設

茅野市 x レジャー施設

茅野市のおすすめのレジャー施設スポット

茅野市のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美しい山並を眺める展望地「女の神展望台」、標高2237mでハイキング「坪庭」、白樺湖畔に広がる「森の中の遊園地」「白樺リゾート池の平ファミリーランド」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 11 件

茅野市のおすすめスポット

女の神展望台

美しい山並を眺める展望地

標高1700m地点にある展望台。八ヶ岳、南アルプスの美しい山々が見渡せ、開放感たっぷり。北に見える蓼科山のことを「女の神山」と呼ぶことからこの名前がついたという。

女の神展望台

女の神展望台

住所
長野県茅野市北山4035
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで50分、登山口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

坪庭

標高2237mでハイキング

標高2480mの横岳と、標高2403mの縞枯山の鞍部に広がる溶岩台地。ハイマツ、コケモモ、ガンコウランなどの高山植物が見られる。坪庭を1周する遊歩道は所要約30分。

坪庭
坪庭

坪庭

住所
長野県茅野市北山
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで50分、北八ヶ岳ロープウェイで北八ヶ岳ロープウェイに乗り換えて7分、横岳坪庭下車すぐ
料金
ロープウェイ(往復)=1900円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、ロープウェイの運行は9:00~16:00(時期により異なる)
休業日
不定休、北八ヶ岳ロープウェイの休みに準じる(春・秋期は約2週間臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は営業)

白樺リゾート池の平ファミリーランド

白樺湖畔に広がる「森の中の遊園地」

小さな子供でも安心して楽しめるキッズストリートや、かわいい動物たちに会えるわくわくどうぶつ王国も人気。パターゴルフ・展望リフト・美術館などもあり3世代で楽しめる。

白樺リゾート池の平ファミリーランド
白樺リゾート池の平ファミリーランド

白樺リゾート池の平ファミリーランド

住所
長野県茅野市白樺湖
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスで50分、東白樺湖下車すぐ
料金
入園料=大人(中学生以上)1500円、小人(3歳~小学生)1200円、入園券の他フリーパス券あり/ (入園券の他各種セット券・フリーパス券あり、障がい者割引あり、各種前売券販売あり、各種割引の併用不可)
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
9:30~17:00(閉園)、GW・お盆は9:00~
休業日
期間中無休

横谷峡遊歩道

4つの滝と奇岩が織りなす渓谷美

渋川上流の明治温泉から横谷峡にかけて広がるのが、横谷峡遊歩道。清らかな渓流沿いの遊歩道からは、横谷峡の入口を起点に、乙女滝、霧降の滝、王滝、明治温泉旅館の横にあるおしどり隠しの滝と、大小4つの滝が眺められる。また、横谷観音展望台から望める中央アルプスの雄姿も見どころ。遊歩道の道のりは約4km、所要時間は1時間30分。

横谷峡遊歩道
横谷峡遊歩道

横谷峡遊歩道

住所
長野県茅野市長野県茅野市蓼科中央高原
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通横谷峡入口・緑山・麦草峠方面行きバスで26分、横谷峡入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
散策自由(冬期は積雪あり)
休業日
情報なし

蓼科アミューズメント水族館

ピラルクやアロワナの淡水魚がいる日本一高所にある水族館

標高約1750m日本一高い場所にある淡水魚水族館。ピラルクやアロワナなど数千匹が泳いでいる。ピラクルの餌付けと解説は圧巻。ペットもリードのまま入館可(ドッグラン有)。

蓼科アミューズメント水族館
蓼科アミューズメント水族館

蓼科アミューズメント水族館

住所
長野県茅野市北山4035-2409
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで52分、終点下車、徒歩3分
料金
入館料=大人(中学生以上)1470円、小人(小学生)840円、幼児(3歳以上)420円/ペット入館料=300円(ドッグラン利用はプラス200円)/ (障がい者手帳持参で入館料大人1050円、小学生640円、幼児220円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館17:00)、土・日曜、祝日は~16:30(閉館17:30)、夏期は9:00~17:00(閉館18:00)
休業日
無休(点検期間休)

白樺湖観光センター

高原の湖でワンコとボート遊び

白樺湖で愛犬とボート遊びができる。ワンコといっしょに乗れるボートは、ペダルで漕ぐ白鳥形ボートとフロートボート。白鳥形ボートは安定しているので安心して湖上散策が楽しめる。

白樺湖観光センター

住所
長野県茅野市北山3419-3
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山高原方面行きバスで50分、西白樺湖下車すぐ
料金
白鳥型ボート(30分)=1800円/フロートボート(30分)=1300円/手漕ぎボート(30分)=1000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(最終受付)
休業日
期間中無休

takibi hut

現役ハンターが造ったキャンプ場

白樺湖の近くにある小さなキャンプ場。オーナーも管理人も現役のハンターで、焚き火を囲んで、ジビエの焼肉が食べられることも。バンガローや常設テント(グリーンシーズンのみ)で気軽に楽しむこともできる。

takibi hut

住所
長野県茅野市北山白樺湖3419-75
交通
中央道自動車道諏訪ICから国道20号・152号で白樺湖方面へ。白樺湖南岸の一般道を進み君待荘隣の案内版に従って右折し現地へ。諏訪ICから21km
料金
サイト使用料=テント専用1張り3000円~/宿泊施設=バンガロー(6畳)9000円~、バンガロー(14畳)18000円~/
営業期間
通年(持ち込みテントは12月中旬~翌3月下旬)
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
不定休

蓼の花オートキャンプ場

目の前が蓼科湖のロケーション

サイトは蓼科湖畔と水場側の2カ所に分かれたつくり。設備は最小限だが、湖畔側のサイトは人気が高い。併設する旅館「和膳蓼の花」で風呂や和食レストランを利用できるのがうれしい。

蓼の花オートキャンプ場
蓼の花オートキャンプ場

蓼の花オートキャンプ場

住所
長野県茅野市北山蓼科湖畔8606-2
交通
中央自動車道諏訪ICから国道20号を茅野方面へ出て、新井交差点で国道152号へ左折。御座石神社交差点で県道192号へ左折し、蓼科高原方面へ。蓼科湖バス停で右折し、「和膳蓼の花」隣が現地。諏訪ICから16km
料金
入場料・使用料=湖畔サイト大人2人まで4000円~、追加大人2000円、小人(6~12歳)1000円、幼児(3~5歳)500円、ゆったりサイト大人2人まで3000円~、追加大人1500円、小人(6~12歳)1000円、幼児(3~5歳)500円/ (GW、7・8月に特別料金の設定日あり)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00~20:00、アウト12:00
休業日
期間中不定休、夏休み期間は無休

KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD

星空に近い天空のキャンプ場

八ヶ岳、南アルプスを眺めるロケーションにある天空オートキャンプ場。夜の星空は普段の星空とは比較できない程に澄んでおり、非日常感を味わえる。

KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD

住所
長野県茅野市北山3414-334
交通
中央道自動車道諏訪ICから国道20号・152号で白樺湖へ。県道40号で霧ヶ峰方面へ進み一般道で現地へ。諏訪ICから25km
料金
サイト使用料=オートサイト5000~13000円、ウッドデッキ付きサイト6500~15500円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

池の平ホテル アミューズメント館

温水プールではウォータースライダーが人気。お楽しみ施設充実

温水プールでは、時速14kmで滑り落ちるウォータースライダーが特に人気。ボウリング、卓球、ゲームコーナーなどのお楽しみ施設も充実している。

池の平ホテル アミューズメント館
池の平ホテル アミューズメント館

池の平ホテル アミューズメント館

住所
長野県茅野市白樺湖
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで45分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
不定休、池の平ホテルの休みに準じる

大滝キャンプ場

自然散策、バードウオッチング、渓流釣りなどが楽しめる

蓼科温泉郷にあるキャンプ場。森林散策や数々の温泉めぐりが楽しめる。ピラタスロープウェイで行く坪庭など、観光地も近くて便利。

大滝キャンプ場

住所
長野県茅野市北山鹿山4026
交通
中央自動車道諏訪ICから国道20号・152号で蓼科方面へ。御座石神社交差点で県道192号へ左折して蓼科湖方面へ進み、一般道で現地へ。諏訪ICから18km
料金
サイト使用料=1人1000円/宿泊施設=バンガロー6000円/
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む