都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・レジャー > 立科町北佐久郡 x 見どころ・レジャー

立科町北佐久郡 x 見どころ・レジャー

立科町のおすすめの見どころ・レジャースポット

立科町のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大人気アクティビティ女神湖のカヤック体験「女神湖センター」、e-Bikeで女神湖からビーナスラインをサイクリング「信州たてしな観光協会」、蓼科山を正面に望む快適なゲレンデ「しらかば2in1スキー場」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 25 件

立科町のおすすめスポット

女神湖センター

大人気アクティビティ女神湖のカヤック体験

カヌーやボート遊びなどアクティビティが充実したアウトドアフィールド。女神湖食堂では地元の有機野菜や自然卵など素材にこだわったメニューを取り揃えている。

女神湖センター
女神湖センター

女神湖センター

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野987
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で35km
料金
海老と季節の野菜天ぷらそば=1180円/りんごソフトクリーム=350円/ボート(1台)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
不定休、11月下旬~翌3月は月~金曜、祝日の場合は営業

信州たてしな観光協会

e-Bikeで女神湖からビーナスラインをサイクリング

e-Bikeとはスポーツ仕様の電動アシスト付き自転車。坂道を苦にせず、自走の充実感も高いため、自然を楽しむ新しいツールとして注目を集めている。高原の風を肌に受けて、自転車ならではの景色と出会おう。太いタイヤは未舗装路でも安定感があり、衝撃の吸収率の高さも実感できる。走りに慣れたら白樺湖への遠乗りや車山高原の上り坂にもチャレンジ。

信州たてしな観光協会

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで40分
料金
e-Bike=1500円(1時間)、5000円(GPSナビ付き1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(10~3月は~17:00)
休業日
無休

しらかば2in1スキー場

蓼科山を正面に望む快適なゲレンデ

標高差269mと小さめながら、横に広がるゲレンデは意外なほど変化に富んでいる。初級者から上級者までツボを押さえたコースレイアウトも良く、トップからの眺望も素晴らしい。

しらかば2in1スキー場
しらかば2in1スキー場

しらかば2in1スキー場

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野2021-1
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で26km
料金
リフト1日券(平日)=大人4320円、ミドル(60~69歳)・学生3880円、小人・シニア(70歳以上)2500円/リフト1日券(休日)=大人4800円、ミドル(60~69歳)・学生4320円、小人・シニア(70歳以上)2800円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、小人2500円、ボードセットは大人3500円、ウエアは大人3000円、小人2500円)
営業期間
11月中旬~翌3月下旬(要問合せ)
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
休業日
期間中無休

蓼科牧場ゴンドラリフト

白樺高原の絶景を眺めながら山頂へ

蓼科牧場と御泉水自然園のある山頂を結ぶゴンドラリフト。北アルプスの山々を一望し、眼下には女神湖や牧場などが見える。

蓼科牧場ゴンドラリフト
蓼科牧場ゴンドラリフト

蓼科牧場ゴンドラリフト

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で29km
料金
往復券=大人920円、小人(小学生)610円/御泉水自然園入園セット券=大人1000円、小人600円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
9:00~16:30
休業日
期間中無休

たてしなの里 権現の湯

展望自慢の入浴施設

蓼科山をイメージした外観の町営日帰り入浴施設。打たせ湯やジャグジーなどを備える内湯と東屋が付いた露天風呂のほか、身障者用の福祉風呂も完備している。

たてしなの里 権現の湯

たてしなの里 権現の湯

住所
長野県北佐久郡立科町山部363-2
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス芦田行きで40分、終点下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

ジャンルで絞り込む