都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岐阜県 x 共同湯 > 高山市 x 共同湯

高山市 x 共同湯

高山市のおすすめの共同湯スポット

高山市のおすすめの共同湯スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。野趣あふれる豪快露天風呂に大満足「新穂高の湯」、川沿いの開放感抜群の湯でくつろぐ「荒神の湯」、森林浴気分が味わえる露天風呂「平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

高山市のおすすめスポット

新穂高の湯

野趣あふれる豪快露天風呂に大満足

奥飛騨の最奥、蒲田川が流れる旧中尾橋の下にある巨岩でできた共同露天風呂。水着やバスタオルの着用がOKなので女性でも安心だ。飲食の持込みや石けんの使用は不可。

新穂高の湯
新穂高の湯

新穂高の湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間36分、中尾高原口下車すぐ
料金
入浴料=300円程度(清掃協力金)/
営業期間
4月下旬~10月30日
営業時間
8:00~18:00
休業日
期間中荒天時

荒神の湯

川沿いの開放感抜群の湯でくつろぐ

蒲田川の河原にある栃尾温泉の共同露天風呂。渓流の瀬音と雄大な山々を眺めながら爽快な湯あみが楽しめる。湯船は男女別で脱衣所もあるが、対岸からは丸見えなのでとくに女性は注意。

荒神の湯
荒神の湯

荒神の湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間18分、栃尾診療所前下車すぐ
料金
入浴料=寸志(300円程度)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00、月・水・金曜は12:00~
休業日
無休

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

森林浴気分が味わえる露天風呂

昔の農具や民具を展示する平湯民俗館の敷地内にある露天風呂。緑濃い森の中に設けられた岩風呂は、木々のざわめきや小鳥のさえずりを聞きながらのんびり骨休めできる。

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)
平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
入浴料=寸志(清掃協力金として300円程度)/ (民俗館の見学も可)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(冬期は8:00~19:00、10:00~11:45は清掃のため不可)
休業日
不定休、平湯民俗館禄次は木曜(点検期間休)

昔ばなしの里 石動の湯

郷愁そそるくつろぎの湯

福地温泉唯一の共同浴場。男女それぞれに内湯と露天風呂を備えている。湯上りには、囲炉裏端でもっちりした食感が評判の五平餅もぜひ味わいたい。

昔ばなしの里 石動の湯
昔ばなしの里 石動の湯

昔ばなしの里 石動の湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地110
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間10分、福地温泉下車すぐ
料金
入浴料=300円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00
休業日
水曜(1月1日休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む