都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岐阜県 x 日帰り温泉・入浴施設

岐阜県 x 日帰り温泉・入浴施設

岐阜県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

岐阜県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。人気観光地に湧出した新興の湯「飛騨高山温泉」、本巣市街地にある天然温泉「ぬくい温泉」、スキー場が多い高鷲町にあるリゾート地にふさわしい温泉「ふたこえ温泉」など情報満載。

81~100 件を表示 / 全 162 件

岐阜県のおすすめスポット

飛騨高山温泉

人気観光地に湧出した新興の湯

春と秋に行われる絢爛豪華な高山祭り、城下町の風情が残る町並みで名高い飛騨高山に湧く新興の湯泉。泉質の異なる七つの源泉が湧き、趣向を凝らした浴場を持つ宿が点在する。

飛騨高山温泉

住所
岐阜県高山市西之一色町ほか
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分

ぬくい温泉

本巣市街地にある天然温泉

イオンタウンに隣接する日帰り温泉施設。露天風呂をはじめ、壺湯や寝湯のほか、岩盤浴などの設備があり、買い物帰りなどに気軽に温泉を楽しめる。個室やマンガコーナーを備えた休憩処も充実。ホテル直営の食事処や郷土の名産を扱う土産処も併設。

ぬくい温泉

住所
岐阜県本巣市政田下西浦1953
交通
名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅から岐阜バス真正大縄場線または大野忠節線で44分、イオンタウン本巣下車すぐ
料金
入館料=大人700円(平日)、800円(土・日曜、祝日)、4歳~小学生380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)、岩盤浴は~23:30(閉室)
休業日
不定休(メンテナンス休あり)

ふたこえ温泉

スキー場が多い高鷲町にあるリゾート地にふさわしい温泉

アウトドアスポーツが盛んな高鷲エリアの温泉。シンプルな内湯と山に面した露天風呂があり、豊かな緑と山風がそよぐ爽やかなロケーションを楽しめる。

ふたこえ温泉

住所
岐阜県郡上市高鷲町鷲見
交通
長良川鉄道北濃駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

池田温泉

さまざまな湯船で楽しむ、強い滑りが独特の湯

天然記念物のヤマザクラで名高い霞間ヶ渓のほど近くに湧く。滑りの強い独特の湯は県外でも評判の名泉。湧出地に本館・新館がある。

池田温泉

池田温泉

住所
岐阜県揖斐郡池田町片山
交通
養老鉄道池野駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ゆらぎの里 ひだ山荘(日帰り入浴)

ぜいたくにアルカリ泉を掛け流す庭園風呂のような大浴場が自慢

下呂温泉街を眼下に望む高台に建つ宿。大きな窓を配し、庭園風呂を思わせる開放的な大浴場が自慢だ。美肌効果が期待できるアルカリ泉を掛け流しで惜しみなく使うぜいたくさ。

ゆらぎの里 ひだ山荘(日帰り入浴)

ゆらぎの里 ひだ山荘(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市湯之島683-1
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩15分
料金
入浴料=中学生以上500円/ (湯めぐり手形利用可(タオルなし))
営業期間
通年
営業時間
15:00~18:00
休業日
不定休

こころをなでる静寂みやこ(日帰り入浴)

庭園露天風呂や備長炭が敷き詰められた湯船が好評

下呂温泉合掌村近くの閑静な高台に建ち、静寂を随所に演出する落ち着きの宿。とくに備長炭が敷き詰められた湯船やウッドデッキが配された庭園露天風呂が好評だ。

こころをなでる静寂みやこ(日帰り入浴)
こころをなでる静寂みやこ(日帰り入浴)

こころをなでる静寂みやこ(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市森2505
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩15分
料金
入浴料(要予約)=1400円/ (小人は利用不可)
営業期間
通年
営業時間
19:00~20:00
休業日
無休(GW休、年始休)

ほっとサロン

内風呂と身障者用浴室、運動浴槽など天然温泉使用の市営健康施設

温泉を利用した市営健康施設で、男女別の内風呂と身障者用浴室、運動浴槽がある。運動浴槽では市民対象の教室開催時以外はだれでも自由に利用ができる(水着・帽子持参)。

ほっとサロン
ほっとサロン

ほっとサロン

住所
岐阜県中津川市福岡714-2
交通
JR中央本線中津川駅から北恵那交通付知方面行きバスで25分、福岡役場前下車すぐ
料金
入浴料=大人310円、中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜(年末年始休、運動浴槽は教室開催時不可、曜日により異なる)

南飛騨馬瀬川温泉

南飛騨の山々と清流に囲まれた静かな山峡の地・馬瀬に湧く

一軒宿「ホテル美輝」と併設の入浴施設「スパー美輝」が好評の湯処。気泡浴や寝湯、打たせ湯などバラエティーに富んだ15種ものアイテム浴と2種類の露天風呂が楽しめる。

南飛騨馬瀬川温泉

住所
岐阜県下呂市馬瀬西村
交通
JR高山本線飛騨萩原駅から濃飛バス美輝の里行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新穂高温泉

露天風呂から北アルプスの雄大な景観を眺望。野趣満点の温泉

奥飛騨温泉郷の最奥、3000m級の高峰に周囲を囲まれた、蒲田川の渓谷沿いに点在する温泉の総称。かつては北アルプス登山口としての秘湯だったが、温泉ブームとともに人気が高まっている。

新穂高温泉
新穂高温泉

新穂高温泉

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂、中尾ほか
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間28分、国立公園口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中崎山荘 奥飛騨の湯

登山客に愛される名湯

新穂高温泉発祥の宿として知られる老舗「中崎山荘」。現在は移転して日帰り専門の湯処となっており、北アルプスを望む風情ある露天風呂や檜の内風呂に効能豊かな硫黄泉がたっぷりと満たされる。

中崎山荘 奥飛騨の湯
中崎山荘 奥飛騨の湯

中崎山荘 奥飛騨の湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間32分、新穂高温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小人(5~12歳)450円/入浴料(風呂の日、毎月26日)=大人500円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館20:00)、11~翌4月は~18:00(閉館19:00)
休業日
不定休

奥飛騨ガーデンホテル焼岳(日帰り入浴)

緑色の「うぐいすの湯」や本物の車両を使うカラオケ列車が珍しい

国内唯一の超深層水温泉「うぐいす湯」があることで名高く、洞窟風に造られた露天風呂が好評だ。本物のディーゼルカーを使う「カラオケ列車」もユニーク。

奥飛騨ガーデンホテル焼岳(日帰り入浴)
奥飛騨ガーデンホテル焼岳(日帰り入浴)

奥飛騨ガーデンホテル焼岳(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2498-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間8分、ホテル焼岳下車すぐ
料金
入浴料=大人・小人(4歳~小学生)700円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館22:00)
休業日
不定休

流葉温泉 ニュートリノ

ジャグジーや露天風呂を備え、スキーの疲れを癒すのに最適

自然を満喫できる「飛騨流葉自然休養園」内にある温泉施設。自然散策やウインタースポーツで疲れた体を癒してくれるジャグジーやジェットバスのある内風呂、山風がここちいい露天風呂がある。

流葉温泉 ニュートリノ

流葉温泉 ニュートリノ

住所
岐阜県飛騨市神岡町伏方150
交通
JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで26分、流葉スキー場下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人620円、小学生410円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(スキーシーズンの火曜は13:00~)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(スキーシーズンは無休、GW・盆時期は営業)

大白川温泉 しらみずの湯

白山から湧き出る美肌の湯を堪能

霊峰白山の麓に湧く源泉から14km引き湯した温泉は、古くから「子宝の湯」として知られ、女性にうれしい美肌効果が期待できる。四季折々の景色が楽しめる露天風呂も人気がある。

大白川温泉 しらみずの湯
大白川温泉 しらみずの湯

大白川温泉 しらみずの湯

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬247-7
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線牧行きで1時間28分、平瀬温泉下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小・中学生400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)
休業日
水曜、第2・4火曜、祝日の場合は営業(源泉点検期間休)

天然温泉 湯元 湯華の郷

春は桜、秋には紅葉を眺めながら精進料理に舌鼓

名峰伊吹山に連なる池田山の麓、古刹弓削寺の高台に建つ湯処。展望風呂、内風呂から望む濃尾平野の眺めは四季折々の移ろいを存分に楽しめる。精進料理が名物でお得な入浴とのセットプランもある。

天然温泉 湯元 湯華の郷
天然温泉 湯元 湯華の郷

天然温泉 湯元 湯華の郷

住所
岐阜県揖斐郡池田町段721
交通
養老鉄道揖斐駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小学生以下500円/食事付入浴(要予約)=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第2火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始は営業)

福地温泉 舎湯

築約300年の古民家で足湯を堪能

築300年の民家を移築した福地温泉にある足湯。土間を上がると囲炉裏を据えた広間があり、その奥に外を眺めながらくつろげる足湯がある。福地温泉宿泊者のみ利用できる。

福地温泉 舎湯

福地温泉 舎湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス福地温泉経由新穂高ロープウェイ行きで1時間10分、福地ゆりみ坂下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:30(閉館)
休業日
無休

里山の湯

ハイウェイオアシスにある便利な湯処

東海環状自動車道美濃加茂ハイウェイオアシス内にある昭和の雰囲気が漂うテーマパーク「ぎふ清流里山公園」に併設された温浴施設。玄関口にあたる正面広場ゾーンに旅館のような趣で建つ「里山の湯」は、昔懐かしい銭湯の風情を楽しめる内風呂、四季折々の景色を眺めながら湯に浸る露天風呂をはじめ、デッキのある食事処や無料の足湯を備えている。高速道路を下りずに利用できるので、旅の途中に立ち寄るにはもってこいの湯処だ。

里山の湯
里山の湯

里山の湯

住所
岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1
交通
JR高山本線美濃太田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休(点検期間休)

やまと温泉やすらぎ館

多彩な機能バスや滑り台付露天風呂等、湯あそびがテーマの温泉処

伝統的な寝殿造りを近代的にアレンジしたモダン和風建築の施設。「湯に遊ぶ」というテーマにぴったりの機能バスがそろい、滝見を再現した和風と3本の滑降面を備えたスベリンが子どもに人気だ。

やまと温泉やすらぎ館
やまと温泉やすらぎ館

やまと温泉やすらぎ館

住所
岐阜県郡上市大和町剣189
交通
長良川鉄道郡上大和駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小人(6~11歳)300円/ (障がい者は入湯税50円免除)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(点検期間休、12月31日休、1月1日休)

山神温泉 湯乃元館(日帰り入浴)

歴史ある山間の静寂な温泉宿

700年の歴史を誇る山神温泉の宿。切石造りの内湯に湯量豊富な単純放射能泉が湛えられる。館内には、美濃焼の作品がいたるところに飾られ、静けさと落ち着きが漂う。

山神温泉 湯乃元館(日帰り入浴)

住所
岐阜県土岐市下石町1953-1
交通
JR中央本線土岐市駅から東鉄バス下石経由駄知行きで19分、山神温泉口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1200円、小人600円/食事付入浴(広間・個室利用、要予約)=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(閉館)、食事付入浴は11:30~14:30、17:00~21:00
休業日
不定休(12月27日~翌1月2日休)

大白川露天風呂

ブナの原生林と霊峰に抱かれる湖畔の露天風呂

白水の滝で名高い白山国立公園大白川園地内にある露天風呂。目前に白水湖、背景には霊峰白山がそびえるロケーション抜群の湯処。湯量豊富な含硫黄-ナトリウム-塩化物泉がたたえられた自然岩の湯船のまわりにブナの原生林とエメラルドグリーンに輝く湖が広がる。県道451号線が開通する6月上旬から10月下旬の期間限定で楽しめるつかるだけの温泉で、石けんやシャンプーの使用は禁止。またタオルやバスタオルも持参。

大白川露天風呂
大白川露天風呂

大白川露天風呂

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬大白川
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線白川郷行きで1時間10分、平瀬温泉下車、タクシーで40分
料金
入浴料=大人350円、小学生200円/
営業期間
6月上旬~10月下旬(県道451号開通状況により変動あり)
営業時間
8:30~17:00、木曜は~16:00
休業日
期間中不定休

鵜匠の家 すぎ山(日帰り入浴)

ゆったり流れる清流長良川に触れ、鴨料理が自慢の宿

長良川の鵜飼いシーズンには、絶好のロケーションで見物できると人気の温泉宿。鵜匠にゆかりがある宿だけに、夏は天然の鮎、冬には宮内庁直伝の野鴨料理が味わえる。

鵜匠の家 すぎ山(日帰り入浴)

住所
岐阜県岐阜市長良73-1
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、鵜飼屋下車、徒歩5分
料金
入浴料=1000円(タオル付)/食事付入浴(要予約)=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉館、要予約)
休業日
火曜

ジャンルで絞り込む