都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 見どころ・レジャー > 三島市 x 見どころ・レジャー

三島市 x 見どころ・レジャー

三島市のおすすめの見どころ・レジャースポット

三島市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。富士山に見守られた「大根干し」「箱根西麓の大根干し」、初夏にはホタルが舞う憩いの空間「源兵衛川」、詩人・大岡信の精神に基づき、様々な角度からことばを掘り下げる「大岡信ことば館」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 28 件

三島市のおすすめスポット

箱根西麓の大根干し

富士山に見守られた「大根干し」

大根は1本ずつ丁寧に並べて、風通しのいい斜面に大根を整然と干す風景は、三島の冬の風物詩となっている。なお、個人の農地のため道路から見学を。

箱根西麓の大根干し

住所
静岡県三島市三ツ谷新田
交通
伊豆縦貫自動車道三島塚原ICから国道1号を湯河原温泉方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
11月下旬~12月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

源兵衛川

初夏にはホタルが舞う憩いの空間

楽寿園から流れる伏流水を源流とし、初夏の夜にはホタルが舞う美しい流れ。川の中に木道や飛び石が整備されており、水辺の憩いを楽しむことができる。

源兵衛川
源兵衛川

源兵衛川

住所
静岡県三島市芝本町、本町、南本町ほか
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大岡信ことば館

詩人・大岡信の精神に基づき、様々な角度からことばを掘り下げる

日本語が持つ可能性を追求した三島出身の詩人・大岡信の精神に基づき、様々な角度から「ことば」を掘り下げる。展示は大岡信のものだけでなく、幅広い年齢層が楽しめる漫画原稿や絵画の企画展も多く開催している。

大岡信ことば館
大岡信ことば館

大岡信ことば館

住所
静岡県三島市文教町1丁目9-11Z会文教町ビル 1~2階
交通
JR東海道新幹線三島駅からすぐ
料金
企画展により異なる (障がい者手帳持参者とその介護者1名無料、団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、展示会により異なる
休業日
月曜不定休、祝日の場合は翌平日休(臨時休あり、展示替え期間休、年末年始休、GW・盆時期は開館)

山中城跡公園

緑豊かな山城で歴史に親しむ

戦国末期、後北条氏によって築かれた美しい山城で、後北条氏の城に見られる「障子掘」「畝掘」などが現存する。現在は史跡公園として整備され、ツツジやアジサイが楽しめる。

山中城跡公園
山中城跡公園

山中城跡公園

住所
静岡県三島市山中新田
交通
JR東海道新幹線三島駅から東海バスオレンジシャトル元箱根行きで27分、山中城跡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

箱根旧街道石畳ハイキング

西坂の途中、石畳の旧街道が残された場所。街道散策には絶好

東海道は箱根峠を挟んで三島側を西坂と呼んでいる。西坂の途中にも石畳の旧街道が残された場所があり、とくに山中城跡あたりは街道散策には絶好である。

箱根旧街道石畳ハイキング
箱根旧街道石畳ハイキング

箱根旧街道石畳ハイキング

住所
静岡県三島市山中新田~笹原新田~三ツ谷新田~市山新田~塚原新田
交通
JR東海道新幹線三島駅から東海バスオレンジシャトル元箱根港行きで34分、芦ノ湖カントリー入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三島宿

さまざまな地域の文化や産業の交流地点

本町交差点付近が宿場の中心で、世古本陣跡、樋口本陣跡、問屋場跡がある。源頼朝が戦勝を祈願した三嶋大社や楽寿園、白滝公園、時の鐘なども見られる。

三島宿

三島宿

住所
静岡県三島市本町2
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む