都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 三重県 x 見どころ・レジャー

三重県 x 見どころ・レジャー

三重県のおすすめの見どころ・レジャースポット

三重県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一枚岩の上を滝が一気に流れ落ちる。神々しい雰囲気の滝「大馬の清滝」、売店が充実しているのでおみやげショッピングにも最適「伊賀サービスエリア(上り)」、名古屋市街からも気軽に行け、上級者向き初級者向きコースがある「御在所スキー場」など情報満載。

721~740 件を表示 / 全 729 件

三重県のおすすめスポット

大馬の清滝

一枚岩の上を滝が一気に流れ落ちる。神々しい雰囲気の滝

熊野市を流れる井戸川の上流、大馬の里にある大馬神社境内にある滝。落差10mほどの下に20mの一枚岩があり、その上を滝が一気に流れ落ちる。神々しい雰囲気の滝だ。

大馬の清滝

大馬の清滝

住所
三重県熊野市井戸町大馬
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊賀サービスエリア(上り)

売店が充実しているのでおみやげショッピングにも最適

名阪国道にあるサービスエリア。コンビニやフードコート、関西・三重のお土産を揃えた売店が充実している。

伊賀サービスエリア(上り)

住所
三重県伊賀市
交通
名阪国道上柘植ICから伊賀IC方面へ車で1km
料金
みたらしだんご(スナックコーナー)=120円(1本)/とんてき定食(フードコート)=1200円/かけうどん・そば(彦兵衛)=490円/伊賀藩芭雅(ベーカリー)=435円/赤福餅(売店)=900円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは9:00~17:00、フードコートは9:00~20:30、彦兵衛は9:00~20:30、ベーカリーは7:00~16:00、売店は7:00~21:00
休業日
情報なし

御在所スキー場

名古屋市街からも気軽に行け、上級者向き初級者向きコースがある

鈴鹿山脈の御在所岳山頂付近に広がるスキー場。名古屋市街からも車で1時間ほどで気軽に行ける。ゲレンデの2本のコースはそれぞれ上級者向きと初級者向き。スノーボードは全面禁止。

御在所スキー場
御在所スキー場

御在所スキー場

住所
三重県三重郡菰野町御在所岳
交通
東名阪自動車道四日市ICから国道477号、県道577号を湯の山温泉方面へ車で12km
料金
リフト1日券=2000円/1回券=200円/回数券(6回)=1000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2500円)
営業期間
1月上旬~3月下旬
営業時間
平日9:30~15:30、土休日9:30~15:30
休業日
期間中不定休、ロープウェイの休みに準じる

青川峡キャンピングパーク

1人でも、2人でも、家族でも、それぞれのスタイルで利用できる

多彩な宿泊施設とサイトが魅力。売店やレンタル用品も充実しており、各共用施設も清潔に管理されていて、安心・快適にキャンプを楽しめる。

青川峡キャンピングパーク
青川峡キャンピングパーク

青川峡キャンピングパーク

住所
三重県いなべ市北勢町新町614
交通
東海環状自動車道大安ICから国道421号を石榑北交差点へ向かい、国道306号へ右折して案内看板に従い現地へ。大安ICから約8km
料金
施設利用料=大人1000円、小人500円/サイト使用料=オート1区画3500円~(AC電源使用料1000円)、フリーサイト1区画3000円~、ライダー専用サイトテント1張り1000~2000円/宿泊施設=ログキャビン17000~23000円、ログハウス13000~19000円、トレーラーキャビン15000~21000円、キャビングサイト17000~23000円、アイランドコテージ1棟23000円~30000円※別途施設利用料/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト8:00~12:00(宿泊施設はアウト8:00~10:00)
休業日
不定休(点検期間休)

伊勢山上 飯福田寺

女性にも開放の修験道場。修験道の開祖といわれる役行者が開いた

修験道の開祖といわれる役行者が開いた修験道場。女人禁制のところが多いが、ここは女性にも開放されてきた。行場めぐりは所要1時間30分から2時間で難所も多い。

伊勢山上 飯福田寺
伊勢山上 飯福田寺

伊勢山上 飯福田寺

住所
三重県松阪市飯福田町273
交通
近鉄山田線伊勢中川駅からタクシーで30分
料金
行場めぐりの入山料=500円/拝観料=無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(入山は8:00~15:00)
休業日
無休

旧小津清左衛門家

豪商・小津家の旧宅を公開

江戸一番の紙問屋・小津清左衛門の旧宅を公開。「万両箱」や広い屋敷は、まさに「江戸店持ち伊勢商人」の風格を感じることができる。

旧小津清左衛門家
旧小津清左衛門家

旧小津清左衛門家

住所
三重県松阪市本町2195
交通
JR紀勢本線・近鉄山田線松阪駅から徒歩10分
料金
入館料=一般200円、6~18歳100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

楠中央緑地

広い園内には花や木が植えられ運動施設や散歩道などが整っている

約230種、3万本の花や木が植えられた広い園内には、木造の体育館や多目的運動場、テニスコート、ゲートボール場などの運動施設や木製遊具、散歩道などが整っている。

楠中央緑地

楠中央緑地

住所
三重県四日市市楠町北五味塚1215-1
交通
近鉄名古屋線北楠駅から徒歩15分
料金
施設利用は別料金
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

史跡旧崇広堂

藩士の子弟が通った学校

10代藩主藤堂高兌が、津の藩校「有造館」の支校として文政4(1821)年に創建した学校で、藩士の子弟が通った。最大の見どころである講堂は、創建当初の姿を残す。入母屋造りの広々とした空間の講堂に身を置き、当時の藩校の賑わいに思いを馳せるのも楽しい。

史跡旧崇広堂
史跡旧崇広堂

史跡旧崇広堂

住所
三重県伊賀市上野丸之内78-1
交通
伊賀鉄道伊賀線西大手駅から徒歩5分
料金
大人200円、高・大学生・専門学生150円、小・中学生100円 (30名以上の団体は大人150円、高・大学生・専門学生100円、小・中学生60円、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

史跡斎宮跡

天皇の名代である斎王の御所跡。周辺には博物館も整備

昭和54(1979)年に東西2km南北0.7kmが斎宮跡として国史跡に指定、現在も発掘が続けられている。周辺には斎宮歴史博物館や史跡公園、いつきのみや歴史体験館などが整備。

史跡斎宮跡
史跡斎宮跡

史跡斎宮跡

住所
三重県多気郡明和町斎宮
交通
近鉄山田線斎宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、施設により異なる
休業日
無休、施設は月曜、祝日の場合は翌日休(施設は年末年始休)

ジャンルで絞り込む