都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x 日帰り温泉・入浴施設

京都府 x 日帰り温泉・入浴施設

京都府のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

京都府のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本初、韓国古来の炭窯サウナ「スッカマ 源氏の湯」、山紫水明の地、嵐山に湧く温泉で雅な平安風情と良泉を味わう「嵐山温泉」、嵐電嵐山駅の中央ホームにある足湯「嵐山温泉 駅の足湯」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 71 件

京都府のおすすめスポット

スッカマ 源氏の湯

日本初、韓国古来の炭窯サウナ

日本初登場の韓国古式炭窯サウナ「スッカマ」をはじめ、情緒に満ちた本格的な温泉浴場や各種の岩盤浴で新スタイルのサ活が体験できる注目施設。ご当地さながらの韓国料理も人気が高い。

スッカマ 源氏の湯

住所
京都府相楽郡精華町光台1丁目5-1
交通
近鉄京都線新祝園駅・JR学研都市線祝園駅から奈良交通バス35・36・46・47・56・58・59系統で15分、光台一丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(4歳~小学生)500円、土・日曜、祝日は大人1100円、小人550円/スッカマ・岩盤浴=800円、土・日曜、祝日は900円加算/朝風呂=大人800円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00)、朝風呂は8:00~10:00(平日)、スッカマ・岩盤浴は~22:00
休業日
無休(メンテナンス臨時休あり)

嵐山温泉

山紫水明の地、嵐山に湧く温泉で雅な平安風情と良泉を味わう

平安時代は貴族の別荘地として“京の風雅”を支えた屈指の名所に湧く。平成16(2004)年に新源泉のボーリングに成功し、現在は5軒の宿が温泉の楽しみを提供しつつ、新たな歴史を歩んでいる。

嵐山温泉
嵐山温泉

嵐山温泉

住所
京都府京都市西京区嵐山、右京区嵯峨天龍寺
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩15分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

嵐山温泉 駅の足湯

嵐電嵐山駅の中央ホームにある足湯

嵐電嵐山駅の中央ホームにテーブル付きの足湯がある。足湯利用券(タオル付)は駅インフォメーションで発売。電車に乗らなくても利用できる。泉質はアルカリ性単純温泉。

嵐山温泉 駅の足湯

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅構内
料金
利用料(足湯、タオル付)=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
無休

るり渓温泉

心身の「癒し」をじっくり体験、国内有数のラドン含有を誇る湯

標高500mで約4kmの渓谷が続く「るり渓」に湧く温泉を使用。テーマは癒やしとリゾート。水着着用スタイルの温泉プール・バーデゾーンや露天風呂は家族やグループで利用で利用できるのが好評。

るり渓温泉

るり渓温泉

住所
京都府南丹市園部町大河内
交通
能勢電鉄日生線日生中央駅から無料送迎バスで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

京都北白川 不動温泉

イオン化作用により治癒効果期待のラジウム泉。飲用も可能

歴史ある不動院本堂に接する素朴な温泉。境内の源泉から湧出するラジウム泉は、なめらかな軟水で美肌作用が高いうえ、飲泉用の持ち帰りもOKだ。食事処では京都らしい味わいが楽しめる。

京都北白川 不動温泉

京都北白川 不動温泉

住所
京都府京都市左京区北白川地蔵谷町1-244
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで20分、地蔵谷下車すぐ
料金
入浴料=大人1300円、小人(3歳~小学生)600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
木曜

あやべ温泉

療養泉の2倍の効能を持つ泉質と山里の眺望が素晴らしい温泉

加水状態でも療養泉の基準の2倍近い溶存物質(1kg中1890mg)が認められる良泉。宿は「あやべ温泉 二王館」が唯一で、各種の生薬を独自配合した薬湯や山里の風景を見晴らす露天風呂が人気。

あやべ温泉
あやべ温泉

あやべ温泉

住所
京都府綾部市睦寄町在ノ向
交通
JR山陰本線綾部駅からあやバス上林線大町バスターミナル行きで32分、終点であやバス於見市野瀬線於見行きに乗り換えて7分、あやべ温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥伊根温泉

眼下に海が広がる丹後の隠れ里、効能も幅広い良質のナトリウム泉

「西日本名湯100選」にも選ばれた温泉。伊根湾沿いに並ぶ230軒もの舟屋や京都府最北端の経ヶ岬灯台など見どころは豊富。一軒宿の「油屋」は、荒波にもまれた魚介の料理が名物。

奥伊根温泉
奥伊根温泉

奥伊根温泉

住所
京都府与謝郡伊根町津母
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで1時間、伊根役場前下車、送迎車で10分(天橋立駅から1日1本送迎あり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

成相観音温泉

西国巡礼の札所「成相寺」が湯元、緑豊かな山麓から湧く美人湯

源泉は、美人観音で名高い聖観世音菩薩を本尊とする成相寺が所有。成相山麓から湧き出すアルカリ泉を各宿へ配湯している。和風情緒を大切にした素朴な旅館・民宿が多く、保養にいい。

成相観音温泉

成相観音温泉

住所
京都府宮津市江尻ほか
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで20分、江尻下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

玉光湯 ひじりのね 伏見店

癒しのケアやサービスも多彩。お得なイベントが満載の街中スパ

さまざまなサービス、イベントも魅力のスーパー銭湯。温泉は運び湯ながら肌ざわりがやわらかく、保温効果が抜群。ここちいいスーパージェットバスやサウナをはじめ、高濃度炭酸風呂も人気が高い。

玉光湯 ひじりのね 伏見店
玉光湯 ひじりのね 伏見店

玉光湯 ひじりのね 伏見店

住所
京都府京都市伏見区羽束師菱川町678
交通
JR京都線長岡京駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人750円、小学生350円、幼児(4歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小学生400円、幼児250円/ (回数券(11枚綴)7500円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休(年2日程度点検期間休)

京都竹の郷温泉

竹林が広がる洛西の入り口、2種の泉質と効能をぜいたくに満喫

温泉の少ない京都市内にありながら、敷地内に2本の自家源泉をもち、それぞれを単独使用するぜいたくさが魅力。豊富な湯量を生かし、水風呂やシャワーまでが温泉。

京都竹の郷温泉
京都竹の郷温泉

京都竹の郷温泉

住所
京都府京都市西京区大原野東境谷町
交通
阪急京都線桂駅から市バス33系統洛西バスターミナル行きで13分、境谷大橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浜詰温泉

浜詰海岸に湧く温泉。泉質は弱アルカリ泉で神経痛などに効果的

「夕日ヶ浦温泉」に総称される浜詰海岸に湧く温泉の一つで、多くの宿がこの源泉を引いている。泉質は弱アルカリ泉で、神経痛や筋肉痛に効果的。美しく開放的な海景観が魅力。

浜詰温泉

住所
京都府京丹後市網野町浜詰
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分

久美浜温泉 湯元館(日帰り入浴)

目前に岩肌を見上げる豪快な大露天風呂が名物

むき出しの岩肌が豪快な野趣あふれる大露天風呂が名物で、この風呂だけを目当てに訪れる客も多いほど。毎分600リットルという豊かな湯量を誇り、内湯には泡風呂や薬草風呂もある。

久美浜温泉 湯元館(日帰り入浴)
久美浜温泉 湯元館(日帰り入浴)

久美浜温泉 湯元館(日帰り入浴)

住所
京都府京丹後市久美浜町平田1106-4
交通
京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人600円、小人(1歳~小学生)200円/日帰り入浴コース(ミニ会席、要予約)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、食事付入浴は11:30~14:30、17:00~20:00
休業日
無休

ホテル ロイヤルヒル福知山&スパ(日帰り入浴)

湯量たっぷりの優雅な露天風呂が気持ちいい

福知山市街を見下ろす丘に建つ温泉ホテル。和風庭園やクリスタルチャペルを備えた優美な空間で、趣向を凝らした端整な浴場を気軽に外来利用で楽しめる。雰囲気のよい露天風呂が大好評。

ホテル ロイヤルヒル福知山&スパ(日帰り入浴)
ホテル ロイヤルヒル福知山&スパ(日帰り入浴)

ホテル ロイヤルヒル福知山&スパ(日帰り入浴)

住所
京都府福知山市土師澤居山176
交通
JR山陰本線福知山駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小人400円、2歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
6:30~8:30(閉館9:00、内湯のみ)、17:00~22:30(閉館23:00)、土・日曜、祝日は6:30~22:30(閉館23:00)
休業日
無休

クアハウス岩滝

のんびり派にもアクティブ派にもおすすめのクアハウス

渦流浴や圧注気泡浴、サウナなどバラエティー豊かなアイテム浴がそろう水着着用バーデゾーンと、子どもたちも遊べるプールをメインにした健康温浴施設。

クアハウス岩滝
クアハウス岩滝

クアハウス岩滝

住所
京都府与謝郡与謝野町岩滝470
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹後海陸交通バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで12分、東町下車、徒歩5分、または与謝線クアハウス岩滝下車すぐ
料金
入浴料(裸浴男女別内風呂のみ)=大人550円、小人(3歳~小学生)330円/全館利用(トレーニングジム+プール+水着着用バーデゾーン+裸浴場)=大人1650円/アクアスパ(水着着用バーデゾーン+プール+裸浴場)=大人1210円、小人880円/ (入浴料(裸浴男女別内風呂のみ)障がい者・介護人・高齢者70歳以上330円、アクアスパ(水着着用バーデゾーン+裸浴場)障がい者・介護人・高齢者70歳以上880円、全館利用(トレーニングジム、プール、裸浴含む)障がい者・介護人・高齢者70歳以上1100円、年齢の確認できる保険証等、障がい者手帳持参が必要)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(メンテナンス休あり)

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)

優美な和デザインの湯殿や京懐石が魅力の宿

渡月橋南詰めの正面に建ち、竹のデザインで知られる松葉啓がプロデュースした浴場や嵐山の絶景が眼前に広がる展望露天風呂が好評。湯豆腐や懐石など四季を映した京料理を日帰り利用でも味わうことができる。

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)
嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)

住所
京都府京都市西京区嵐山中尾下町57
交通
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
料金
食事付入浴(広間利用)=3674円~/食事付入浴(個室利用)=6480円~/貸切風呂(食事利用者のみ、40分、食事代別)=1620円加算/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30
休業日
不定休

上方温泉 一休 京都本館

風情漂う庭園に囲まれた旅館風の温泉館

山々の幽玄美と見事な庭園に包まれた景観は隠れ宿のような趣。「滝の湯」「松の湯」と名付けられた浴場は、浴槽だけでなく景色も異なり、それぞれの名称をテーマとした情緒たっぷりのしつらいが魅力。

上方温泉 一休 京都本館
上方温泉 一休 京都本館

上方温泉 一休 京都本館

住所
京都府城陽市中芦原25-2
交通
近鉄京都線新田辺駅から京都京阪バス60・62系統で30分、一休温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人1234円、小人(4歳~小学生)618円/岩盤浴(90分)=823円加算/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)、岩盤浴は~20:30(最終受付)
休業日
第2火曜、祝日の場合は前後に振替休

小野小町温泉

小野小町に縁する地に湧く肌ざわり抜群の湯

日帰り温泉やテニスコート、ガーデンバーベキューのほか、ウェディング利用や食事のみといった多彩なニーズ対応が好評の「セントラーレ・ホテル京丹後」が湯元。肌あたりのやさしいアルカリ泉は、小野小町にちなむ美人湯として人気が高い。

小野小町温泉
小野小町温泉

小野小町温泉

住所
京都府京丹後市大宮町三坂有明
交通
京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

丹後はなれ湖温泉

離湖近くに湧く軟らかい泉質の単独温泉。近くには数件の宿もある

夕日ヶ浦エリアにあるが、湯は府下最大の淡水湖、離湖近くに湧く単独源泉。さらりとした軟らかい泉質で、療養泉としての効果も高い。数件の宿があり、いずれも松葉ガニ料理が名物。

丹後はなれ湖温泉

住所
京都府京丹後市網野町小浜
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス丹後ふるさと病院前経由間人・経ヶ岬行きで8分、丹後ふるさと病院前下車すぐ

天然温泉 天翔の湯

飲泉も可能な良泉。主人が掘り当てた街角温泉

銭湯料金で掛け流しの温泉を楽しめるとあって、注目度の高い“ご近所の温泉”。飲泉も可能な源泉は塩辛さと金気味があり、湯船に満たされる灰色がかった緑褐色泉はまさしくホンモノの存在感。

天然温泉 天翔の湯
天然温泉 天翔の湯

天然温泉 天翔の湯

住所
京都府京都市右京区西京極大門町19-4
交通
JR京都線西大路駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人450円、小学生150円、幼児(0歳~)60円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~24:00
休業日
火曜

さがの温泉 天山の湯

充実の機能浴槽に加え、マッサージや食事も人気

使用する温泉は100%自家源泉。モダン和建築の館内は檜が香り、充実の設備が整っている。メニュー豊富な料理や13時から奇数時間に実施されるサウナのロウリュサービスも好評だ。

さがの温泉 天山の湯
さがの温泉 天山の湯

さがの温泉 天山の湯

住所
京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55-4-7
交通
嵐電嵐山本線有栖川駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人1080円、小人(4歳~小学生)530円/タオルセット(フェイスタオル+バスタオル)=250円/ (入浴料一般会員980円、KYODOカード会員800円、一般会員入会200円、毎週火・金曜は60歳以上の会員限定、17:00までの入館で入浴料600円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00、年末年始は変動あり)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む