都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 兵庫県 x 見どころ・レジャー > 豊岡市 x 見どころ・レジャー

豊岡市 x 見どころ・レジャー

豊岡市のおすすめの見どころ・レジャースポット

豊岡市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。本来のキャンプを楽しめる「豊岡市大師山自然公園」、雄大な円山川を望む静かな温泉。個性が際立つ2千坪の一軒宿「城崎円山川温泉」、目の前のきれいな海を活かした体験施設「竹野子ども体験村」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 95 件

豊岡市のおすすめスポット

豊岡市大師山自然公園

本来のキャンプを楽しめる

便利な設備が整っていない分、キャンプ本来の醍醐味を味わえるが、ツキノワグマ・イノシシなどの野生動物に注意を。桜の季節は花見客でにぎわう。なお、飲料水は要持参・ゴミは持ち帰り厳守。

豊岡市大師山自然公園

住所
兵庫県豊岡市引野
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号で出石方面へ。県道249号経由して現地へ。日高神鍋高原ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

城崎円山川温泉

雄大な円山川を望む静かな温泉。個性が際立つ2千坪の一軒宿

円山川に映る夕日が美しく、一軒宿「銀花」の檜風呂から眺める風景が日々の疲れを癒し、心を和ませてくれる。冬期は雪景色のファンも多く訪れ、四季の移ろう情景がまた格別。

城崎円山川温泉
城崎円山川温泉

城崎円山川温泉

住所
兵庫県豊岡市小島
交通
JR山陰本線城崎温泉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

竹野子ども体験村

目の前のきれいな海を活かした体験施設

竹野浜海水浴場が目の前に広がる体験施設。「“誕生の塩”を使ったうどんづくり体験」や「薪1本で炊ける!?ごはん炊き体験」などさまざまな体験が行える。5名以上~80名まで。

竹野子ども体験村

竹野子ども体験村

住所
兵庫県豊岡市竹野町竹野3366
交通
JR山陰本線竹野駅から徒歩20分
料金
誕生の塩づくり体験(5人~、別途施設利用料要)=大人1080円、小人648円/うどん打ち体験(5人~、別途施設利用料要)=大人1080円、小人648円/猫崎トレッキング体験(5人~)=大人648円、小人648円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(受付・各種体験は予約制)
休業日
月曜(年末年始休)

有子山城跡

中世末期に築かれた山名氏の本城

天正2(1574)年、戦国大名の山名氏により有子山山頂に築かれた城。江戸時代に山麓に出石城が築城されたことで廃城となった。現在は石垣や堀切などの遺構が残っている。

有子山城跡

住所
兵庫県豊岡市出石町日野辺
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩1時間40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

永楽館

甦った近畿最古の芝居小屋

明治34(1901)年建造の芝居小屋を昔の設計図や建物の調査をもとに、修復前の木材を8割再利用して復元。柿渋を塗った床や柱、人力の回り舞台などが見られる。歌舞伎公演なども行われる。

永楽館
永楽館

永楽館

住所
兵庫県豊岡市出石町柳17-2
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩3分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生無料 (障がい者大人240円、学生160円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
木曜(12月31日~翌1月1日休)

太田垣士郎翁資料館

郷土の名士、太田垣士郎を偲ぶ資料館

ロープウェイの乗り場前に立つ資料館。黒部ダム建設の陣頭指揮をとり、城崎ロープウェイを発案したことなどで知られる太田垣士郎翁の功績を称え遺品や資料を展示している。

太田垣士郎翁資料館

太田垣士郎翁資料館

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島806-1
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
第2・4木曜、祝日の場合は開館(GW・盆時期・年末年始は開館)

シルク温泉

2種の重曹泉を利用。露天風呂や趣向を凝らした岩浴槽が人気

地下に眠る古代花崗岩から湧出するトロリとした2種の重曹泉を利用。広々した快適な露天風呂や岩浴槽など趣向を凝らした風呂が人気の「やまびこ」が一軒宿。エステや食事処、土産処もある。

シルク温泉
シルク温泉

シルク温泉

住所
兵庫県豊岡市但東町正法寺
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石行きで30分、終点で全但バス奥藤行きに乗り換えて15分、出合で市営バス河野辺線に乗り換えて5分、正法寺下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ドライブインいずし

名物「出石皿そば」のほか、出石焼きの絵付け体験などが楽しめる

名物の出石そばを味わえるレストランや売店があり、ドライブがてらに気軽に立ち寄れる。但馬の武具や大名行列の模型などを展示した資料館や出石焼陶芸館も併設され、見学・体験もできる。

ドライブインいずし

ドライブインいずし

住所
兵庫県豊岡市出石町小人135-1
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
出石皿そば=870円/皿そば(土産用)=550円/丹波の黒豆=540円~/出石そばかりんとう=650円/栗小町(栗餡餅)=760円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

湯の原温泉オートキャンプ場 湯の原館

露天風呂から阿瀬の大自然を一望

温泉だけの利用もできるキャンプ場内の施設。2つの浴場は毎週男女入れ替えで、いずれも深く折り重なる阿瀬の山並をパノラマサイズで一望。カフェや特産品販売コーナー、交流室なども併設している。

湯の原温泉オートキャンプ場 湯の原館
湯の原温泉オートキャンプ場 湯の原館

湯の原温泉オートキャンプ場 湯の原館

住所
兵庫県豊岡市日高町羽尻1510
交通
JR山陰本線江原駅から市営バス金谷行きで25分、河畑下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
4~11月
営業時間
13:00~19:30(閉館20:00、7月20日~8月31日は11:00~20:00、閉館20:30)
休業日
期間中無休

十戸国際虹鱒川釣り場

清流のニジマス釣りを楽しむ

十戸では神鍋山山麓から湧き出る清水を利用し、ニジマスを養殖している。稲葉川に放流したニジマスを釣り上げる足場のよい釣り場だ。釣り上げた魚は持ち帰ることができる。

十戸国際虹鱒川釣り場

十戸国際虹鱒川釣り場

住所
兵庫県豊岡市日高町十戸47
交通
JR山陰本線江原駅から全但バス東河内行きで15分、十戸下車、徒歩5分
料金
1日券=大人3500円、婦人・中学生2000円、小人1000円/半日券=大人3000円、婦人・中学生1500円、小人1000円/アベック券(男女ペア)=3500円(1日)、3000円(半日)/
営業期間
通年
営業時間
明け方~日没まで
休業日
無休

城崎美術館

温泉寺の寺宝を鑑賞できる

温泉寺境内に建ち、寺所蔵の仏教美術を中心とした古文化財を多数展示している。破損仏群など見どころも多く、平安仏など古仏も展示している。

城崎美術館
城崎美術館

城崎美術館

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分の山麓駅から城崎温泉ロープウェイで3分、温泉寺駅下車すぐ
料金
観覧料=300円/美術館、温泉寺の共通観覧料=400円/特別観覧料(模写・撮影など)=500円/ (障がい者手帳持参で観覧料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
第2・4木曜、祝日の場合は開館(GW・盆時期・年末年始は開館)

谷口屋遊技場

レトロな雰囲気がたまらない

城崎温泉にある遊技場。レトロな雰囲気漂う店内で射的が楽しめる。射的は人形を落とした数で景品が決まるもので、腕を伸ばして少し下に向けて打つのがコツ。

谷口屋遊技場

谷口屋遊技場

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島404
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩10分
料金
射的玉=200円(10発)/スマートボール=200円(50玉)/パチンコ=200円/
営業期間
通年
営業時間
20:00~23:00(閉場)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

奥神鍋スキー場

初心者から上級者まで楽しめる設備豊富なゲレンデ

大阪、神戸、京都から近いファミリーゲレンデ。日高神鍋高原インターチェンジからのアクセスが良い。キッズパークにはムービングベルト「キッズウェイ」もあり、小さな子どもや初心者でも楽しめる。

奥神鍋スキー場
奥神鍋スキー場

奥神鍋スキー場

住所
兵庫県豊岡市日高町山田710
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号を神鍋高原方面へ車で11km
料金
リフト1日券=大人4500円、小人2500円、中学生・シニア3500円/4時間券=大人3700円/2日券=大人7500円、小人3500円、中学生・シニア6000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円~、小人2000円~、ボードセットは大人3000円~、小人2000円~、ウエアは大人2500円~、小人2000円~)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:20~16:45、土休日8:20~16:45
休業日
期間中無休

竹野温泉

切り立つ山々を背に、日本海を一望する絶好ロケーションの塩類泉

打ち寄せる荒波が男性的な景観を見せる日本海沿岸の温泉。自然に囲まれた静かな環境で、一年を通して新鮮魚介を味わえるのが魅力。入浴施設として海沿いに「北前館」が建つ。

竹野温泉

竹野温泉

住所
兵庫県豊岡市竹野町竹野、切浜
交通
JR山陰本線竹野駅から市営バス竹野行きまたは田久日行きで5分、竹野下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯の原温泉オートキャンプ場

棚田を整備した、緑に囲まれたキャンプ場

阿瀬渓谷の入り口の山間部にあり、かつて棚田があった場所を整備して造られたオートサイトは、付帯設備も広さも十分。場内には子どもが喜ぶ親水池や遊具広場、イモ掘りなどの体験ができる体験農場もある。

湯の原温泉オートキャンプ場
湯の原温泉オートキャンプ場

湯の原温泉オートキャンプ場

住所
兵庫県豊岡市日高町羽尻1510
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号で神鍋高原方面へ。県道259号へ左折し現地へ。日高神鍋高原ICから10km
料金
サイト使用料=オート1区画4200~6000円、大型対応サイト1区画6400~9000円、林間サイト1区画・テント専用1張り2500~4000円、AC電源使用料500円※別途環境整備費1人(小学生以上)500円/
営業期間
4月1日~11月30日
営業時間
イン14:00、アウト12:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中水曜、7月22日~8月31日は営業

出石温泉

出石そばで知られる静かな温泉地

今もいにしえの町並と風情が残る城下町に湧く温泉。小京都らしい情緒を醸す入浴施設「乙女の湯」が好評で観光客の立ち寄りも多い。広く知られる出石皿そばは、ぜひ味わってみたい名物。

出石温泉

出石温泉

住所
兵庫県豊岡市出石町福住
交通
JR山陰本線八鹿駅・豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

楽画喜

さまざまな体験がめじろ押し

旅館「喜楽」の地下にある手作り工房。宿泊者でなくてももちろん利用でき、湯のみやお茶碗を作る陶芸やペンダントやスプーンなどが作れる七宝焼、素焼きに絵付け体験などができる。

楽画喜

楽画喜

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島495
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩10分
料金
陶芸体験=2600円~/七宝焼体験=850円~/素焼きに絵付け=800円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
木曜

豊岡市立出石史料館

豪商の旧邸で町の歴史を紹介

建物は明治時代に生糸を商った豪商の旧邸。主屋、離れ、土蔵がそれぞれ2階まで見学できる。離れと土蔵には藩政資料を展示。周辺には城下町の風情が漂う。

豊岡市立出石史料館
豊岡市立出石史料館

豊岡市立出石史料館

住所
兵庫県豊岡市出石町宵田78
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、沢庵寺口下車、徒歩10分
料金
大人300円、高・大学生180円、中学生以下無料 (65歳以上・障がい者手帳持参で半額、20名以上の団体は大人240円、高・大学生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜(年末年始休)

温泉寺

城崎温泉を見守る古寺

城崎温泉の守護寺として知られる。本堂は正面5間で、和様、唐様、天竺様の三様式が融合した造り。本尊の木造十一面観音菩薩立像は檜の一木造りでともに国の重要文化財。

温泉寺
温泉寺

温泉寺

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分の山麓駅から城崎温泉ロープウェイで3分、温泉寺駅下車すぐ、奥の院へはさらにロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
料金
拝観料=大人300円/城崎美術館共通券=400円/ロープウェイ(温泉寺往復)=540円/ (団体割引、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
第2・4木曜、祝日の場合は開門(GW・盆時期・年末年始は開門)

ジャンルで絞り込む