都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鳥取県 x 寺社仏閣・史跡

鳥取県 x 寺社仏閣・史跡

鳥取県のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

鳥取県のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。108枚の妖怪天井画は必見「大山寺 圓流院」、田んぼ道にこつ然と現れる小さな森「客神社(小原神社)」、南朝の忠臣・名和一族を祀る神社「名和神社」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 67 件

鳥取県のおすすめスポット

大山寺 圓流院

108枚の妖怪天井画は必見

江戸時代の大山寺四十二支院に属し、現在も残る10ケ院の一つ。200年以上の歴史を刻む中で建物の老朽化が進んだため、2009年の再建の際に水木しげる先生による108枚の妖怪天井画が設置された。霊峰大山と妖怪のパワーが融合した不思議な空間を体感できる。

大山寺 圓流院

大山寺 圓流院

住所
鳥取県西伯郡大山町大山58
交通
JR境線境港駅からタクシーで1時間
料金
参拝志納金=大人300円、小・中学生200円/ (団体割引あり)
営業期間
3月18日~12月18日
営業時間
9:00~15:30(閉門)
休業日
期間中無休

客神社(小原神社)

田んぼ道にこつ然と現れる小さな森

南部町の田園の中にポツンとたたずむ神社。遠目で見ると丸い緑の姿から「ブロッコリー神社」とも呼ばれる。萌える緑や雪に覆われた白など季節ごとの異なる風景が見られることから、四季を通じて訪れるカメラファンも多い。

客神社(小原神社)

住所
鳥取県西伯郡南部町原803
交通
JR山陰本線米子駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

名和神社

南朝の忠臣・名和一族を祀る神社

14世紀はじめ、後醍醐天皇を助けて建武新政権創出に功績のあった、名和長年公とその一族42柱を祀る。約700mの参道沿いの桜並木が有名。周辺には「太平記」などの記す史跡も多い。

名和神社

名和神社

住所
鳥取県西伯郡大山町名和556
交通
JR山陰本線名和駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

伯耆国庁跡

かつての地方行政の中心地

奈良時代に造られた伯耆の国の役所跡。発掘調査によって建物群が整然と配置されていたことが判明している。近くに伯耆国分寺跡、法華寺畑遺跡がある。

伯耆国庁跡

伯耆国庁跡

住所
鳥取県倉吉市国府
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス倉吉農高行きで30分、国府下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

八上売沼神社

「因幡の白兎」の八上姫をまつる神社

神話因幡の白兎に登場する大国主命が結婚した、因幡国の八上姫神が眠る神社。隣接する八上売公園では伝説のストーリーをパネルで見ることができる。

八上売沼神社

八上売沼神社

住所
鳥取県鳥取市河原町曳田
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス智頭行きで20分、河原口下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

吉持家住宅

江戸時代を偲ぶ県指定文化財の旧家

江戸時代に建てられた旧家で変形五間取りの落間形式が取り入れられている。庭は鶴亀を象徴する古庭園。県の文化財に指定されている。内部も一部公開している。

吉持家住宅

吉持家住宅

住所
鳥取県西伯郡南部町田住98
交通
JR山陰本線米子駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
要問合せ

若桜弁財天

商売繁盛や縁結びに御利益のある小さなお社

商売繁盛や縁結びの神様として知られる。杉の大木に囲まれた小さな社だが、巳の日になると多くの参拝客が訪れる。9月の初巳が大祭(前日は宵宮)で、福もちまきや福引きなどで賑わう。

若桜弁財天

若桜弁財天

住所
鳥取県八頭郡若桜町三倉江嶋神社内
交通
若桜鉄道若桜線若桜駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大神山神社

アジサイや鯉の泳ぐ堀もあり、境内の散策もおすすめ

大己貴神を祀る古代の官立の神社。大山町にある大神山神社は、ここの奥宮である。アジサイが6月から7月にみごとに咲き誇る。鯉の泳ぐ堀もあり、静かな境内の散策が楽しめる。

大神山神社
大神山神社

大神山神社

住所
鳥取県米子市尾高1025
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで24分、尾高下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
休業日
無休

茂宇気神社

かつての氏神は、今では金運の神として広く信仰を集める

町はずれにある小さな神社。氏神として古くは妙見大権現と称された。明治元(1868)年の神社改革で「茂宇気神社」と改称。「もうけ」という名から金運の神様として人気。

茂宇気神社

茂宇気神社

住所
鳥取県鳥取市鹿野町河内
交通
JR山陰本線浜村駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

国指定重要文化財 石谷家住宅

広大な敷地内に庭園や茶室もある大規模な和風建築

石谷家は、広く地主・山林経営をしてきた家で、敷地3000坪・部屋数四十余りと7棟の土蔵を有する大規模な和風建築。池泉庭園や利休様式の茶室もある。

国指定重要文化財 石谷家住宅
国指定重要文化財 石谷家住宅

国指定重要文化財 石谷家住宅

住所
鳥取県八頭郡智頭町智頭396
交通
JR因美線智頭駅から徒歩10分
料金
入館料=大人600円、高校生500円、小・中学生400円、乳幼児無料/ (80歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月27日~翌1月3日休)

観音院

元禄の趣が漂う庭園が見もの

中国三十三観音霊場第32番札所であり、“出世観音”としても知られる。書院の前には元禄年間(1688~1704)に造られた美しい池泉鑑賞式庭園があり、国の名勝となっている。

観音院

観音院

住所
鳥取県鳥取市上町162
交通
JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」赤コースで8分、山の手会館前下車、徒歩4分
料金
拝観料(抹茶付)=大人550円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

清水井

大国主蘇生のために使用された水が湧く

周囲約9mの浅い井戸で、大国主命が兄たちにだまされ、赤猪と思って焼けた大石を抱いて大火傷を負った時、この井戸の水で作った薬で治したと伝えられる。

清水井

清水井

住所
鳥取県西伯郡南部町清水川
交通
JR山陰本線米子駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

長通寺

八百谷冷泉氏の襖絵がある寺として有名

約400年前に創建された曹洞宗の寺。鳥取市生まれの日本画家・八百谷冷泉氏の襖絵が残っていることで有名。とくに襖に日本海の波の雄叫びを描いた「大波濤」は圧巻。

長通寺

長通寺

住所
鳥取県鳥取市国府町岡益285
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス中河原行きで25分、岡益橋下車、徒歩15分
料金
襖絵の見学(予約制、15才以上見学可)=800円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(襖絵の見学は9:00~17:00<閉堂、要予約>)
休業日
不定休(盆時期休、11月1~15日休)

箕浦家武家門

市内で唯一現存する武家門

かつては鳥取城の堀端にあった鳥取藩士箕浦家屋敷の表門。昭和11(1936)年に鳥取師範学校の校門として、現在の位置に移された。市内で現存する唯一の武家門。

箕浦家武家門

箕浦家武家門

住所
鳥取県鳥取市尚徳町101
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス県庁・日赤方面行きで5分、県庁日赤前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

地蔵院

奈良時代の僧行基に由来を持つ寺

天平勝宝8(756)年、行基により開基したと伝わる寺。像高3m以上、鼻梁が広い顔立ちの木造地蔵菩薩半跏像は鎌倉初期の作で、国の重要文化財に指定されている。

地蔵院
地蔵院

地蔵院

住所
鳥取県倉吉市関金町関金宿1218
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通関金温泉方面行きバスで35分、関金温泉下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
荒天時

大岳院

里見八犬士が眠る

慶長10(1605)年に開創された曹洞宗の禅刹。境内には滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」のモデルといわれている里見安房守忠義と家臣の墓がある。古三彩鉢皿を所蔵。

大岳院
大岳院

大岳院

住所
鳥取県倉吉市東町422
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで10分、堺町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

後醍醐天皇御腰掛けの岩

隠岐島から脱出した後醍醐天皇が腰掛けたと伝えられる岩

御来屋港は隠岐島から脱出した後醍醐天皇が最初に上陸したところ。しばらくの間腰掛けたと伝えられる大岩があり、小さな祠が祀られている。

後醍醐天皇御腰掛けの岩
後醍醐天皇御腰掛けの岩

後醍醐天皇御腰掛けの岩

住所
鳥取県西伯郡大山町御来屋
交通
JR山陰本線名和駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

杉神社

珍しい杉の精霊をまつる神社、三角形のモニュメントが本殿

杉の恩恵を受けてきた智頭の人々が昭和30(1955)年10月に創建した。全国的にも珍しい杉の精霊をまつる神社。杉木立ちの中に立っている三角形の塔が本殿だ。

杉神社

杉神社

住所
鳥取県八頭郡智頭町智頭
交通
JR因美線智頭駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

打吹山 長谷寺

絵馬の寺として知られるツツジの名所

奈良時代に創建されたと伝わる寺。現在の建物は鎌倉時代に再建され、室町から江戸時代にかけての絵馬(県有形民俗文化財)が納められている。厨子は重要文化財に指定。2月の第3土・日曜は初観音会式・深夜の牛玉授けが行われるほか、境内では西国霊場・四国霊場の写し霊場を開いている。

打吹山 長谷寺
打吹山 長谷寺

打吹山 長谷寺

住所
鳥取県倉吉市仲ノ町2960
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで15分、広瀬町下車、徒歩10分
料金
厨子拝観料=志納/絵馬拝観=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は8:00~17:00、絵馬堂拝観は要予約)
休業日
無休

延暦寺

日野町出身の文人、生田長江の碑が立つ寺院

境内には、日野町出身で明治・大正時代の評論家であり、優れた翻訳家・小説家・劇作家でもあった、生田長江の顔のレリーフと自筆文が彫られた碑が立っている。

延暦寺

延暦寺

住所
鳥取県日野郡日野町根雨76
交通
JR伯備線根雨駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む