都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岡山県 x 文化施設

岡山県 x 文化施設

岡山県のおすすめの文化施設スポット

岡山県のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。津山の洋学を紹介「津山洋学資料館」、サステナブルを体感できる蒜山のランドマーク「GREENable HIRUZEN」、研究や天文台の構造を紹介。プラネタリウムは1日3回上映「岡山天文博物館」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 67 件

岡山県のおすすめスポット

津山洋学資料館

津山の洋学を紹介

『解体新書』のほか、箕作阮甫や宇田川玄随ら地元ゆかりの洋学者の著書、文献などを多数展示する資料館。映像や模型などを交えて、津山の洋学をわかりやすく紹介している。

津山洋学資料館

津山洋学資料館

住所
岡山県津山市西新町5
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線南まわりで13分、西新町下車すぐ
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生無料 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館無料、津山市内在住の65歳以上の方入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日、翌々日休(12月29日~翌1月3日休)

GREENable HIRUZEN

サステナブルを体感できる蒜山のランドマーク

持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、優れた取り組みを提案する「SDGs未来都市」に選定された真庭市の蒜山高原に作られた施設。建築家、隈研吾氏が設計監修したCLTパビリオン「風の葉」をはじめ、ミュージアム、ショップ、サイクリングセンターで構成する。

GREENable HIRUZEN
GREENable HIRUZEN

GREENable HIRUZEN

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205-220
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で3km
料金
入場料=無料/蒜山ミュージアム=大人300円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

岡山天文博物館

研究や天文台の構造を紹介。プラネタリウムは1日3回上映

国立天文台岡山天体物理観測所(竹林寺山天文台)に隣接。天文台で進められている研究や、天文台の構造を紹介する。季節ごとに内容が替わるプラネタリウムは、1日3回上映。

岡山天文博物館
岡山天文博物館

岡山天文博物館

住所
岡山県浅口市鴨方町本庄3037-5
交通
山陽自動車道鴨方ICから県道64号を矢掛方面へ車で8km
料金
入館料=高校生以上100円、小・中学生50円、未就学児無料/プラネタリウム観覧料=大人300円、高校生200円、中学生150円、小学生100円、未就学児無料/ (浅口市在住の65歳以上で証明書持参で無料、障がい者手帳・療育手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌平日、月曜が祝日の場合は開館、その他館の定める休みに準じる(年末年始休)

倉敷考古館

米蔵の建物で古代吉備の歴史を学ぶ

江戸後期の商家の蔵を利用した建物で、雨風がよく当たる側面に施された貼り瓦が美しい。館内には主に吉備地方の遺跡から発掘された生活道具や古墳の副葬品などの考古資料を展示。

倉敷考古館
倉敷考古館

倉敷考古館

住所
岡山県倉敷市中央1丁目3-13
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
入館料=大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円/ (団体20名以上は大人400円、高・大学生320円、小・中学生240円、障がい者割引あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月・火曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、12月27日~翌1月2日休)

范曽美術館

2月第3土曜の前後3日間のみ特別開館

現代中国文人画家の第一人者、范曽画伯の作品を収蔵展示している。「達磨造像」や「竹林七賢図」などの人物画などといった作品が約170点収められている。西大寺観音院会陽の行事にあわせて3日間のみ特別開館する。

范曽美術館

住所
岡山県岡山市東区西大寺上1丁目1-50西大寺バスセンター 2階
交通
JR赤穂線西大寺駅から徒歩15分
料金
大人1000円、学生500円、中学生以下無料
営業期間
2月第3土曜の前後、金~日曜(3日間の特別開館)
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中無休

勝山文化往来館ひしお

文化交流施設で、展覧会やコンサートなどを開催している

勝山町並み保存地区に立つ文化交流施設。明治初期の醤油蔵を改築した館内で、展覧会やコンサートなどを開催。館内には落ち着いた雰囲気の喫茶がある。

勝山文化往来館ひしお

勝山文化往来館ひしお

住所
岡山県真庭市勝山162-3
交通
JR姫新線中国勝山駅から徒歩10分
料金
無料、企画展・イベントは別料金
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、11~翌3月は~17:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合はHPで要確認(年末年始休)

勝山郷土資料館

勝山で出土した縄文土器や武具などを展示している郷土資料館

かつて出雲街道の宿場町として栄えた、勝山の町並み保存地区にある郷土資料館。出土した縄文土器や勝山藩主三浦家の武具をはじめ、勝山の歴史や文化に関する資料を展示している。

勝山郷土資料館

勝山郷土資料館

住所
岡山県真庭市勝山170
交通
JR姫新線中国勝山駅から徒歩10分
料金
大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人180円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む