都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 広島県 x 和食 > 尾道市 x 和食

尾道市 x 和食

尾道市のおすすめの和食スポット

尾道市のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。特製の生地と砂ズリの食感が抜群「いわべぇ」、尾道水道を眺めながらカキ三昧のランチタイム「尾道 WHARF」、お米と発酵をテーマにした地産地消メニュー「こめどこ食堂」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 16 件

尾道市のおすすめスポット

いわべぇ

特製の生地と砂ズリの食感が抜群

地元で愛されるお好み焼き店。店主が手際よく焼く尾道焼きは、砂ズリやイカ天のうまみが凝縮。軽い口あたりでペロリと食べられる。

いわべぇ
いわべぇ

いわべぇ

住所
広島県尾道市十四日元町1-23
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
いわべえ焼=950円/スタミナ焼=950円/ネギ焼=750円/尾道焼=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00~19:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業

尾道 WHARF

尾道水道を眺めながらカキ三昧のランチタイム

海岸沿いのレストラン。1年中種類豊富なカキメニューが味わえるほか、地産地消の肉や魚、野菜などをふんだんに使った一品がそろう。

尾道 WHARF

住所
広島県尾道市東御所町9-1尾道ウォーターフロントビル 1階
交通
JR山陽本線尾道駅からすぐ
料金
カキコース=2640円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30、17:30~21:00、土・日曜、祝日は~21:00
休業日
不定休

こめどこ食堂

お米と発酵をテーマにした地産地消メニュー

瀬戸内の魚介や農家直送の野菜、自家栽培する米を、厳選した地元調味料で味付け。昼は食堂、夜はダイニングとして営業。

こめどこ食堂

こめどこ食堂

住所
広島県尾道市東御所町5-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩3分
料金
こめどこ定食=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30、17:00~21:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

ちどり

レモンが香る名物鍋

創業50年を超える郷土料理店。レモン果汁を加えた醤油ベースの特性だしのレモン鍋は、予約不要の1人前サイズもある。

ちどり
ちどり

ちどり

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2
交通
JR山陽新幹線三原駅から徒歩5分の三原港から土生商船旅客船で30分、瀬戸田港で本四バス生口島一周線に乗り換えて2分、耕三寺下車すぐ
料金
レモン鍋(2人前、要予約)=5100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(土・日曜、祝日は~16:00)、18:00~21:00
休業日
火曜、不定休(臨時休あり)

瀬戸の味 万作

秘伝の味噌が素材の味を引き立てる

瀬戸田町でとれる鮮度抜群の海の幸が主役。島の名物であるタコ料理や、昆布だしと秘伝の味噌で、鯛、タコ、エビ、野菜などを蒸し焼きにした浜子鍋が看板メニュー。

瀬戸の味 万作
瀬戸の味 万作

瀬戸の味 万作

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-1
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
料金
浜子鍋=1400円/たこ飯定食=1350円/あなご重=2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、夜は予約制
休業日
木曜

尾道の食事処 青柳

「おこぜの唐揚げ」が看板メニューの店

海の幸が味わえる老舗の割烹。看板メニューは、瀬戸内海でとれるオコゼの中骨を丁寧に抜き、オリジナルの衣でカラリと揚げた「おこぜの唐揚げ」で、甘酸っぱいあんをつけて食べる。

尾道の食事処 青柳
尾道の食事処 青柳

尾道の食事処 青柳

住所
広島県尾道市土堂2丁目8-15
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
おこぜ唐揚げ定食=2300円/うにめし=1400円/しまかげコース=3800円/昼定食=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~21:00(閉店21:30、材料がなくなり次第閉店)
休業日
水曜(予約があれば営業)

鮨と魚料理 保広

地元産の魚介を味わえる絶品ちらし寿司

漁師から直接仕入れた瀬戸内の鮮魚が主役の食事処。おすすめは、旬魚三昧のちらし寿司。尾道ではおなじみの小エビのそぼろが味に深みを加える。

鮨と魚料理 保広
鮨と魚料理 保広

鮨と魚料理 保広

住所
広島県尾道市土堂1丁目10-12
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
料金
ちらし寿司定食(ランチのみ)=1800円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、最終火曜

立花食堂

大きな窓ガラスから光が差す店内

向島の南海岸沿いに建つ、カフェのような雰囲気の食堂。サイクリストがくつろげるようにと、広い庭園には足湯が設置される。瀬戸内産の食材を中心に使った料理は、向島在住の陶芸家が作る器に盛り付けられる。

立花食堂

住所
広島県尾道市向島町立花287-1
交通
瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号を津部田方面へ車で4km

かき左右衛門

鮮度抜群の魚介とカキを味わう

カキや地魚、尾道料理が評判の人気店。尾道海鮮丼は、瀬戸内で獲れる旬の白身魚が味わえる。築100年の建物を改装した、レトロな雰囲気も魅力。

かき左右衛門

かき左右衛門

住所
広島県尾道市土堂2丁目9-20
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
尾道海鮮丼=1296円/焼きがき=648円(2個)/カキフライ=720円(5個)/半生鰹節オニオンサラダ=720円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:30~21:30(閉店22:00)、日曜の夜は17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日休)

5

和食を中心としたノンジャンルの創作料理

商店街にある看板を頼りに路地を進むと現れるオシャレな居酒屋。おすすめは注文を受けてからひと釜ずつ炊きあげる炊きこみごはん。梅酒をはじめとするドリンクも豊富にそろう。

5

5

住所
広島県尾道市土堂1丁目7-8
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
料金
辛旨冷やしつけめん(サラダ・ドリンク付)=880円/あみ海老炊きこみごはん=730円/お豆腐サラダ=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.、ランチがなくなり次第閉店)、18:00~22:00(L.O.)
休業日
木曜(臨時休あり、年末年始休)

蔵鮨

旬魚のうまさが自慢

夏場のアナゴやシャコ、秋のタチウオなど、魚が新鮮な尾道ならではの味が楽しめる。近海の旬魚を使うにぎりは、予算や好みに応じて出す。

蔵鮨

住所
広島県尾道市久保1丁目3-31
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分

料亭旅館 魚信

“白身の王様”オコゼを老舗旅館で

尾道水道に臨む木造3階建て数寄屋造りの料亭旅館。膳を彩るのはその日の朝に揚がった旬魚で、なかでもオコゼの薄造りと唐揚げが入ったコースが人気。昼、夜ともに要予約。

料亭旅館 魚信
料亭旅館 魚信

料亭旅館 魚信

住所
広島県尾道市久保2丁目27-6
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩20分
料金
会席=3240円~(月~金曜の昼)・5000円~(土・日曜の昼)・5000円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:30)、17:30~19:30(閉店21:30、要予約)
休業日
不定休(12月30日休)

じぐざぐ

温かい昔ながらの味わい

店主が子どものころに一般的だったという、かまぼこやちくわ入りのお好み焼きが味わえる店。砂ズリやイカ天、餅など、具がたっぷりの「尾道焼デラックス」は人気の一枚。

じぐざぐ

じぐざぐ

住所
広島県尾道市東御所町3-23
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
料金
尾道焼デラックス=850円/じぐざぐ焼=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店21:30)
休業日
月曜

たまがんぞう

港町情緒豊かな空間で市場から直送される鮮魚を味わう

瀬戸内の鮮魚を使った料理が楽しめる居酒屋。店内はカウンター席やテーブル席、座敷席のほか、個室もある。

たまがんぞう

住所
広島県尾道市土堂1丁目11-16
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分

ジャンルで絞り込む