都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 徳島県 x 体験・アクティビティ

徳島県 x 体験・アクティビティ

徳島県のおすすめの体験・アクティビティスポット

徳島県のおすすめの体験・アクティビティスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大谷焼作りを体験「矢野陶苑」、天然素材ならではの風合いを楽しむ「藍染工房 ルアフ」、明治から続く藍染め工場兼ショップ「藍染工芸館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 23 件

徳島県のおすすめスポット

矢野陶苑

大谷焼作りを体験

明治8(1875)年創業の窯元。大谷焼独特の大物陶器、日用雑器や民芸陶器を製作している。作陶、絵付け体験ができ、作品は焼き上げて送ってくれる。販売スペースもある。

矢野陶苑
矢野陶苑

矢野陶苑

住所
徳島県鳴門市大麻町大谷久原71
交通
JR鳴門線阿波大谷駅から徒歩7分
料金
陶芸体験=2000円~/絵付け=800円~(湯呑、皿)、1200円~(コーヒーカップ)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)、日曜は9:00~
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

藍染工房 ルアフ

天然素材ならではの風合いを楽しむ

天然素材のみを使った古来の染技法で染色を行う。藍染め体験では洗濯ばさみやビー玉などさまざまな道具を使って自由に柄を作る。

藍染工房 ルアフ
藍染工房 ルアフ

藍染工房 ルアフ

住所
徳島県徳島市吉野本町6丁目42
交通
JR徳島駅から徳島バスで9分、吉野本町6丁目下車すぐ
料金
藍染め体験(ハンカチ)=1000円/藍染め体験(ストール)=2300円~/藍染め体験(生地の持ち込み)=30円~(1g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、体験は要予約、所要60分~
休業日
無休

藍染工芸館

明治から続く藍染め工場兼ショップ

1907(明治40)年創業で、現在は3代目が営む。型紙で文様を染色する友禅染の技法を生かした藍染めを得意とし、店内では藍染め製品を展示販売。併設の工場では体験も行う。

藍染工芸館
藍染工芸館

藍染工芸館

住所
徳島県徳島市応神町東貞方西川渕81-1
交通
JR高徳線吉成駅から徒歩15分
料金
スラブガーゼストール=3850円/藍染ブックカバー=2420円/藍染め体験(ハンカチ)=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、体験は要予約、所要30分~
休業日
無休

徳島ガラススタジオ

オリジナル作品を作ろう

既存のガラス品に砂で絵柄を彫りこむサンドブラスト体験や板ガラスに色ガラスを並べて皿を作るフュージング体験が楽しめる。吹きガラス体験は、設備稼働日(月、木~土曜)16:00から開催(要予約)。

徳島ガラススタジオ
徳島ガラススタジオ

徳島ガラススタジオ

住所
徳島県徳島市勝占町中須78-4
交通
JR牟岐線地蔵橋駅から徒歩15分
料金
サンドブラスト=1100円~/フュージングお皿作り=1000円~/吹きガラス(事前予約)=2500円~/赤ちゃん誕生記念品制作=4000円~/ (材料費込み)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
不定休(12月29日~翌1月3日休)

出羽島ガイドウォーク

出羽島ガイドウォーク

住所
徳島県海部郡牟岐町牟岐浦浜崎牟岐港出羽島連絡船乗り場(集合場所)

モンベル・アウトドア・チャレンジ四国

吉野川でラフティングにチャレンジ

断崖や奇岩に囲まれた吉野川の激流をボートで下るラフティング。大歩危と小歩危のコースから選んで体験できる。ほかにカヤックなどを開催(いずれも要予約)。

モンベル・アウトドア・チャレンジ四国
モンベル・アウトドア・チャレンジ四国

モンベル・アウトドア・チャレンジ四国

住所
徳島県三好市山城町西宇島の河原リバーステーションWest-West内
交通
JR土讃線土佐岩原駅から徒歩10分(大歩危コース)、JR土讃線大歩危駅から予約送迎あり(小歩危コース)
料金
小歩危コース(1日コース、ガイド料、装備レンタル料、施設使用料)=10000~13000円/大歩危コース(半日コース)=5200~6200円/
営業期間
通年(通常のラフティングは4~11月)
営業時間
予約制、本部事務局は10:00~18:00
休業日
要問合せ

鞆浦定置網漁体験

漁船に乗って、地元の漁師さんと定置網漁を体験しよう

徳島県の最南端、海陽町にある鞆浦漁港では、大敷網と呼ばれる大きな網を使った伝統的な定置網漁を行っている。アジ、イカ、ブリなどさまざまな旬の魚が揚がる迫力満点の漁の様子を見学しよう。

鞆浦定置網漁体験

住所
徳島県海部郡海陽町鞆浦山下14-1
交通
阿佐海岸鉄道海部駅から徒歩15分
料金
定置網漁体験=大人1500円、小・中・高校生500円、幼児100円/
営業期間
11月~翌7月10日
営業時間
5:00~、12:30~(要予約)
休業日
期間中土曜、荒天時

道の駅 どなり 「餐の館」

うどん打ち体験や8.7mの巨大たらいを展示

国道318号沿いにある道の駅どなりに併設されている施設。ギャラリーのほか、土成の名物たらいうどんの実演、指導コーナーがある。うどん打ち体験は1週間前からの要予約。ハート型の石を祀った恋成神社も鎮座している。

道の駅 どなり 「餐の館」
道の駅 どなり 「餐の館」

道の駅 どなり 「餐の館」

住所
徳島県阿波市土成町宮川内平間28-2
交通
徳島自動車道土成ICから国道318号を東かがわ方面へ車で5km
料金
うどん打ち体験(1玉約4人前、要予約)=1330円/だし(1人前)=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休)

南農園

ハイテク高設水耕栽培で育てた甘くて美味しいイチゴを味わえる

気温や日照時間によって自動的に肥料が流れる、コンピューター管理のハイテク高設水耕栽培でイチゴを育てている。甘くて美味しいイチゴを、食べ放題で思いっきり味わおう。

南農園
南農園

南農園

住所
徳島県三好郡東みよし町昼間3086-1
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道12号を昼間方面へ車で4km
料金
イチゴ狩り(3月中旬~5月下旬、40分食べ放題)=中学生以上1300円、幼稚園児~小学生1100円、保育園児500円/
営業期間
3月中旬~5月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉園17:00、2日前までに要予約)
休業日
期間中無休

カアナパリ

現地スタッフならではのガイドが人気

サーフィンやブギーボード指導、サーフボードのレンタルもできるマリンスポーツショップ。初心者の体験ダイビングの講習からファンダイビングまで、スタッフがガイドしてくれる。

カアナパリ
カアナパリ

カアナパリ

住所
徳島県海部郡海陽町宍喰浦松原97-10
交通
阿佐海岸鉄道宍喰駅から徒歩10分
料金
ボート体験ダイビング(半日)=13500円/ビーチ体験ダイビング(半日)=13500円/ (用具レンタル料、保険料込み)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店、要予約、時期により異なる)
休業日
無休

HORIZON

大海原でシーカヤック体験

シーカヤックのプロショップ。シーカヤックに乗って、のんびりとした島田島周辺の海域などで海上散策を楽しめる。海域ツアーは約10コースあり、要予約。

HORIZON
HORIZON

HORIZON

住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦黒山246-29
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで12分、黒山下車、徒歩5分
料金
鳴門1日ガイドツアー=大人10000円、15歳以下8000円、幼児1000円/半日ツアー=大人8000円~、15歳以下6400円~、幼児1000円/サンセットツアー=大人6000円~、15歳以下4800円~、幼児1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(要予約)
休業日
不定休

美馬市観光交流センター

美馬の伝統工芸を体験できる

道の駅に併設する体験工房。天然藍の染料を使った藍染めや和傘作りの体験が楽しめる。藍染体験はハンカチ(小)1枚から可能。

美馬市観光交流センター

住所
徳島県美馬市脇町脇町45
交通
JR徳島線穴吹駅からタクシーで10分
料金
藍染体験(要予約)=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、体験受付は~15:00
休業日
火曜

カヌースクール(B&G鷲敷海洋センター)

四国きっての清流をカヌーで散歩

毎年5月から10月にかけて、美しい自然に囲まれた那賀川中流では、カヌー教室が開催される。カヌー上級者には約6kmの激流ツーリングコースがおすすめだ。

カヌースクール(B&G鷲敷海洋センター)
カヌースクール(B&G鷲敷海洋センター)

カヌースクール(B&G鷲敷海洋センター)

住所
徳島県那賀郡那賀町和食郷田野89太龍寺ロープウェイ・横
交通
JR徳島駅から徳島バス川口営業所行きで1時間20分、和食東下車、徒歩10分
料金
リバーカヤック(1時間半)=大人2400円(ダウンリバー1600円別途)、小・中・高校生2000円(ダウンリバー1000円別途)/ラフティング(1時間半)=大人3500円/
営業期間
7~9月
営業時間
10:00~12:00(閉館)、13:30~15:00(閉館、受付は30分前から、要予約)
休業日
期間中無休

大谷焼陶業協会

オリジナルの器づくりに挑戦しよう

200年の歴史をもち、水瓶や鉢など大型陶器で知られる大谷焼きの窯元が6軒ほど集まるところ。それぞれの窯元で、作陶見学や陶芸体験が楽しめる。陶芸体験の予約は直接窯元へ要連絡。

大谷焼陶業協会
大谷焼陶業協会

大谷焼陶業協会

住所
徳島県鳴門市大麻町大谷
交通
JR鳴門線阿波大谷駅から徒歩10分
料金
陶芸体験(要予約)=700円~(絵付け)、1620円~(手びねり)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(12月28日~翌1月5日休)

リバーアドベンチャークラブ

プロガイドとともにゴムボートで激流ポイントに挑める

集合場所は大歩危温泉サンリバー大歩危。8人乗りのゴムボートに乗り、RAJ公認のプロガイドとともに小歩危に点在する激流ポイントに挑む。体験後は温泉でリラックスできる。

リバーアドベンチャークラブ

リバーアドベンチャークラブ

住所
徳島県三好市山城町西宇1259-1大歩危温泉サンリバー大歩危
交通
JR土讃線小歩危駅からタクシーで10分
料金
吉野川ラフティング(中学生以上)=12000円~/ (ガイド料、装備レンタル料、昼食代、温泉入浴料、保険料、記念写真込み、シューズレンタルは別料金)
営業期間
4~10月
営業時間
9:00~18:00(受付、要予約)
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業、7~9月は無休、増水時

相生森林文化公園 あいあいらんど

ログハウス型コテージやバーベキュー場でアウトドアを楽しむ

川口ダムが臨める豊かな森林に囲まれた施設。広々とした敷地内にはログハウス型コテージの宿泊施設や研修所、木工場、カフェが点在しているほか、バーベキュー場や広場では気軽にアウトドアを楽しむことができるなど、多様な過ごし方に対応している。

相生森林文化公園 あいあいらんど

住所
徳島県那賀郡那賀町横石大板53-19
交通
JR牟岐線桑野駅から徳島バス川口行きで40分、川口営業所で南部バス出原、平谷行きに乗り換えて5分、もみじ川温泉下車すぐ
料金
コテージ=10000円(4人用)、15000円(6人用)、20000円(8人用)/宿泊料=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月3日休)

技の館

伝統工芸の藍染め体験ができる

藍染めの染料の素となるスクモの生産量日本一の上板町にある施設。化学薬品を一切使わず、自然界からとれる原料のみを用いた「天然灰汁発酵建て」で作った染液を使って藍染め体験ができる。

技の館
技の館

技の館

住所
徳島県板野郡上板町泉谷原東32-4
交通
JR高徳線板野駅から徳島バス鍛冶屋原行きで20分、鍛冶屋原車庫下車、徒歩15分
料金
藍染め体験(事前に要問合せ)=800円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(藍染体験の受付は~15:30)
休業日
月曜

ジャンルで絞り込む