都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福岡県 x 見どころ・レジャー

福岡県 x 見どころ・レジャー

福岡県のおすすめの見どころ・レジャースポット

福岡県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。桜の名所で東日本大震災犠牲者を供養する「しあわせの鐘」がある「八木山展望公園」、駅からすぐの便利な官民複合施設「コムシティ」、子供からお年寄りまで1日中楽しめる施設「道の駅 おおとう桜街道」など情報満載。

681~700 件を表示 / 全 777 件

福岡県のおすすめスポット

八木山展望公園

桜の名所で東日本大震災犠牲者を供養する「しあわせの鐘」がある

自然あふれる公園。桜の名所として知られ、春にはおよそ700本の桜が咲き乱れる。1296枚のハートが重なり合ってつくられた「幸せの鐘」があり、デートスポットとしても人気。

八木山展望公園
八木山展望公園

八木山展望公園

住所
福岡県飯塚市大日寺1583
交通
JR福北ゆたか線新飯塚駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

コムシティ

駅からすぐの便利な官民複合施設

JR黒崎駅に隣接の官民複合施設。1階には筑豊電鉄黒崎駅前駅や西鉄黒崎バスセンター、上層階には八幡西区役所、ゴールド免許センター、ハローワーク、放送大学、9階から12階にはホテルが入る。

コムシティ

住所
福岡県北九州市八幡西区黒崎3丁目15-3
交通
JR鹿児島本線黒崎駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

道の駅 おおとう桜街道

子供からお年寄りまで1日中楽しめる施設

敷地面積は全国の道の駅でも最大級の広さを誇る。湧き出る温泉につかりながら日本庭園を眺められる温泉施設が評判だ。特産品の健康食品「ニンニク球」は直売所でゲットしよう。

道の駅 おおとう桜街道

道の駅 おおとう桜街道

住所
福岡県田川郡大任町今任原1339
交通
九州自動車道小倉南ICから国道322号、県道52号を添田方面へ車で22km
料金
入浴料=600円/ゲタ箱代=無料/薬石湯=1100円/家族風呂(1時間)=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30、レストランは10:00~19:00、入浴施設は10:00~22:00
休業日
不定休(物産館・レストラン・子供広場は1月1~2日休、入浴施設は臨時休あり、1月1~3日は営業)

岩屋権現の梵字曼荼羅

山伏の修験を物語る貴重な資料

建武2(1335)年に法橋良密によって岩屋権現の大岩の岩面に刻まれたという梵字曼荼羅。山伏の修験を物語る貴重な資料として見ごたえがある。

岩屋権現の梵字曼荼羅

岩屋権現の梵字曼荼羅

住所
福岡県田川郡福智町弁城
交通
平成筑豊鉄道伊田線金田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

朝倉市甘木B&G海洋センター

アクアスポーツ施設。予約制でOPヨット、カヌー体験もできる

アクアスポーツ施設。室内プールでは、さまざまな年齢層に対するスクールを開催。隣の昭和池を使って、予約制でOPヨットやカヌーの体験を実施している。

朝倉市甘木B&G海洋センター

朝倉市甘木B&G海洋センター

住所
福岡県朝倉市堤155-1
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで10分
料金
温水プール(2時間)=小学生以上高校生以下210円、一般・幼児と保護者270円/ (満65歳以上の高齢者、身体障がい者など使用料減免あり、OPヨットやカヌー体験は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
温水プールは13:00~15:30(閉館)、18:30~20:55(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~17:30(閉館)
休業日
月曜(OPヨットやカヌー体験は要問合せ、8月28~31日休、12月28日~翌1月4日休)

大池公園 ふれあいの里 ログハウス

森や池に囲まれた自然いっぱいの里

池を中心とする公園。池の周りを散策できる遊歩道やアスレチック広場、ペットと宿泊できるログハウスなどがある。一角には温泉館や食事処、物産館などが集まるエリアもあり、一日楽しめる。

大池公園 ふれあいの里 ログハウス

大池公園 ふれあいの里 ログハウス

住所
福岡県築上郡上毛町下唐原2335-1
交通
JR日豊本線中津駅からタクシーで20分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設により異なる)
休業日
無休

サザエさん通り

サザエさん通りを歩こう

国民的人気漫画『サザエさん』の作者である故長谷川町子さんは、福岡市早良区百道の海岸を散歩しながらサザエ、カツオ、ワカメなどの登場人物を発案したといわれる。平成24(2012)年5月に誕生した「サザエさん通り」は、早良区西新の脇山口交差点から百道浜までの市道約1.6kmの通り。シーサイドももちを訪ねるときは、この道を歩いて行きたい。

サザエさん通り
サザエさん通り

サザエさん通り

住所
福岡県福岡市早良区百道
交通
地下鉄西新駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

小郡市総合保健福祉センター あすてらす

健康増進のための公共施設。大浴場と貸切風呂で温泉を楽しむ

市民の福祉と健康増進を目的につくられた公共施設「あすてらす」。温泉ゾーン「満天の湯」は、大浴場と露天風呂、バリアフリー対応の貸切内風呂。音楽教養室、娯楽室、広間を併設。

小郡市総合保健福祉センター あすてらす
小郡市総合保健福祉センター あすてらす

小郡市総合保健福祉センター あすてらす

住所
福岡県小郡市二森1167-1
交通
西鉄天神大牟田線端間駅から徒歩12分
料金
入浴料=大人530円(18:00~は270円)、小・中学生270円/家族風呂(50分)=840円(入浴料別)/ (65歳以上、障がい者は入浴料270円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月2日休)

福智山ろく花公園のコスモス

眺望を楽しみながら秋の空気を感じたい

10月はコスモス約10万本が開花し、秋の花まつりが開かれる。同時期はシユウメイギク、ヤナギバヒマワリ、ハギ、ホトトギスなども見ごろ。

福智山ろく花公園のコスモス

福智山ろく花公園のコスモス

住所
福岡県直方市永満寺百合原1498
交通
JR福北ゆたか線直方駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊都乃国白糸オートキャンプ場

玄界灘を望むサイト

流し台にAC電源が付いたオートサイトが14区画あり、そのうちの2区画には6人または10人用の宿泊施設「キャンプハウス」が常設されている。眺望も魅力で、夜は漁火の灯りに癒やされる。

伊都乃国白糸オートキャンプ場
伊都乃国白糸オートキャンプ場

伊都乃国白糸オートキャンプ場

住所
福岡県糸島市白糸257-113
交通
西九州自動車道前原ICから県道12号に入り、長野峠方面に進む。白糸の滝を目指し、看板に従い右折した先に現地。前原ICから10km
料金
サイト使用料=オート1区画車1台まで6000円(大型区画は8000円)、追加車1台1000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=キャンプハウス10000円・13000円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト14:00(デイキャンプは11:00~15:00)
休業日
無休(盆時期休、12月20日~翌1月10日休)

湯の坂久留米温泉

湯は美肌作用が高いアルカリ性単純硫黄泉

アルカリ性硫黄温泉は乳化作用により不要な角質を取り、肌がすべすべになる美肌効果がある。硫黄成分は生活習慣病改善の湯とも言われ、高齢者や病気回復期の人にも薦められる優しい源泉かけ流し温泉。

湯の坂久留米温泉

住所
福岡県久留米市野中町湯の坂1235
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

香椎宮

独特の造りの本殿に注目

橿日宮に由来し、仲哀天皇と神功皇后を祀る大社。本殿は香椎造りと呼ばれる独特の様式。名水百選の「不老水」が湧くことで有名。10年に一度勅使が参向して勅祭がある。

香椎宮
香椎宮

香椎宮

住所
福岡県福岡市東区香椎4丁目16-1
交通
JR香椎線香椎神宮駅から徒歩3分
料金
拝観料=無料/
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(閉門)、10~翌3月は6:00~、祈祷受付は9:00~15:30、土・日曜、祝日は~16:00、神札・お守りなどの授与は9:00~17:00、不老水は10:00~15:00
休業日
無休

平尾台 自然観察センター

平尾台散策の第一拠点

標高400mから600mの丘の上に、南北6km、東西2kmにわたって石灰岩の台地が広がる平尾台。北九州国定公園および国の天然記念物の平尾台についての観察センター。

平尾台 自然観察センター
平尾台 自然観察センター

平尾台 自然観察センター

住所
福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目4-40
交通
JR日田彦山線石原町駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

遠見ヶ鼻

風情が漂う岬からは、福岡屈指の夕日が眺められる

福岡屈指の夕日が眺められる岬。灯台があり、いかにも荒海の岬といった風情が漂う。江戸時代には遠見番所が設けられ、沖の密貿易船、難破船、外敵などの異変にそなえた。

遠見ヶ鼻

遠見ヶ鼻

住所
福岡県北九州市若松区有毛岩屋海岸
交通
JR筑豊本線二島駅から北九州市営バスかんぽの宿北九州行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

直方オートキャンプ場

河川敷にあるキャンプ場

市街地に隣接するキャンプ場。シンプルなサイトに場内の設備も水場と仮設トイレのみ。無料で利用できるが、完全予約制で、利用の際には、直方市都市計画課での事前受付と、許可証と鍵の受け取りが必要。

直方オートキャンプ場

直方オートキャンプ場

住所
福岡県直方市新町地先
交通
九州自動車道八幡ICから国道200号、県道28号で直方市街へ。日ノ出橋西交差点で左折し、遠賀川の河川敷に現地。八幡ICから7km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー(要問合せ)、アウトフリー(要問合せ)
休業日
無休(イベント開催時は臨時休あり)

海の中道海浜公園サンシャインプール

海の中道海浜公園でレジャープールを楽しめる

ドラゴンスライダーをはじめ、流水プール、ウォータージャングルなど、様々な種類のプールがある。一般の方から幼稚園児まで多様なニーズに対応しているので、一日を通して遊びまわれる。

海の中道海浜公園サンシャインプール

住所
福岡県福岡市東区西戸崎18-25
交通
JR香椎線海ノ中道駅から徒歩3分
料金
大人(15歳~)1950円、小・中学生1000円、幼児(3~5歳)350円 (海の中道海浜公園の入園料込)
営業期間
7月上旬~9月中旬(要問合せ)
営業時間
9:00~18:00(変更の場合あり)
休業日
期間中無休

世界の建築家通り

国内外の建築家が腕を競ったユニークな集合住宅を見に行こう

国内外の建築家が腕を競った集合住宅が集まる通り。青空の下で出会えるパブリックアートを見に行こう。

世界の建築家通り

住所
福岡県福岡市早良区百道浜
交通
地下鉄西新駅から徒歩20分

友枝瓦窯跡

奈良期の窯跡と推定。寺の建立のための瓦が焼かれたといわれる

出土品の模様から奈良期の窯跡と推定。ここから出土された瓦と、上毛町の垂水廃寺跡で発見された瓦が同一であることから、寺の建立のための瓦が焼かれていたといわれる。

友枝瓦窯跡

友枝瓦窯跡

住所
福岡県築上郡上毛町土佐井1696-2
交通
JR日豊本線中津駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、窯跡内部の見学は予約制、受付は月~金曜の8:30~17:00)
休業日
無休

甘木公園

桜やツツジの名所として親しまれ、散策やジョギングが楽しめる

通称「丸山公園」と呼ばれ、桜やツツジの名所として親しまれている。散策やジョギングに最適なプロムナードや公園を眼下にする展望台、古墳跡、野外ステージを整備。

甘木公園

甘木公園

住所
福岡県朝倉市菩提寺
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

虹の宿 ホテル花景色(日帰り入浴)

田園風景が広がる筑後川沿いに建つ

キッズハウス、ベビーカーやミルクウォーマーの無料貸し出しなど家族向けのサービスが充実。すべり台つきの大浴場、別館の岩風呂と畳風呂、五つの貸切風呂がある。

虹の宿 ホテル花景色(日帰り入浴)
虹の宿 ホテル花景色(日帰り入浴)

虹の宿 ホテル花景色(日帰り入浴)

住所
福岡県うきは市浮羽町古川1097-1
交通
JR久大本線筑後大石駅からタクシーで5分(筑後大石駅、高速バス杷木ICバス停から無料送迎あり)
料金
入浴料=大人650円、小学生400円、幼児(3歳~)200円、乳児(~2歳)100円/貸切風呂(入浴料別)=1200円~(50分)/食事付入浴(前日までに要予約)=3980円~、5900円~(個室利用)、6900円~(個室利用、夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館22:00、食事付入浴は11:00~15:00、食事付入浴個室利用は11:00~14:30、17:00~20:30)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む