都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県 > 唐津市

唐津市

唐津市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した唐津市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。地元の住民の社交場「野田の元湯」、玄界灘に浮かぶ隠れキリシタンの歴史が残る島「馬渡島」、会場だけでなく様々なビューポイントから楽しめる「水光呼子港まつり花火大会」など情報満載。

141~160 件を表示 / 全 188 件

唐津市のおすすめスポット

野田の元湯

地元の住民の社交場

男女別の内風呂と貸切内風呂が1室あり、24度の冷泉を沸かして使っている。併設の食堂では経営者の冨田さんが腕をふるい、地元産の魚介を使った刺身定食や煮魚定食が食べられる。

野田の元湯
野田の元湯

野田の元湯

住所
佐賀県唐津市浜玉町東山田2101-1
交通
JR筑肥線浜崎駅からタクシーで4分
料金
入浴料=大人420円、小人(3歳~小学生)210円/入浴料(16:00以降)=大人350円/貸切内風呂(要予約)=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)
休業日
火曜(1月2日休)

馬渡島

玄界灘に浮かぶ隠れキリシタンの歴史が残る島

玄界灘に浮かぶ周囲約13kmの島。かつてはカトリック教徒と仏教徒が信仰によって住み分かれ、島には現在も本村と新村の大きな2つの集落がある。

馬渡島

住所
佐賀県唐津市鎮西町馬渡島
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子から徒歩5分の呼子港で小川島行き渡船「ゆうしょう」に乗り換えて40分、馬渡島漁港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

水光呼子港まつり花火大会

会場だけでなく様々なビューポイントから楽しめる

水光呼子港まつりのフィナーレを飾る花火大会。呼子港周辺のほかに、加部島で観覧するのもおすすめだ。夜空を染めた華やかな花火が、きらびやかに水面に映る様も格別だ。

水光呼子港まつり花火大会

水光呼子港まつり花火大会

住所
佐賀県唐津市呼子呼子港周辺
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス呼子台場みなとプラザ行きに乗り換えて6分、終点下車、徒歩9分(タクシーでは25分)
料金
要問合せ
営業期間
8月11日
営業時間
20:30~21:10
休業日
情報なし

旅館魚半

玄海を望む絶景と旬の魚介料理が自慢

大浴場と展望露天風呂は外来利用可能。渚館とモーラー邸の客室は全室オーシャンフロントで、モーラー邸は全室露天風呂付き。玄界灘の魚介を使った旬の料理が楽しみ。

旅館魚半
旅館魚半

旅館魚半

住所
佐賀県唐津市浜玉町浜崎1669-55
交通
JR筑肥線浜崎駅から徒歩7分
料金
1泊2食付=12960円~(渚館)、19440~37800円(モーラー邸)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

鏡山窯

唐津焼の名窯元を訪ねる

唐津焼の窯元。井上東也さん、公之さんの作品を中心に展示・販売。事前確認で手びねりや絵付け体験ができ、作品は1か月半から3か月前後で郵送してくれる。

鏡山窯
鏡山窯

鏡山窯

住所
佐賀県唐津市鏡4958
交通
JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩10分
料金
絵付け=1188円~/作陶=3240円~/ (送料別途、現金支払いのみ)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)、体験は要問合せ
休業日
不定休、工房は12~翌2月の日曜、祝日(年末年始休)

伝統工芸唐津焼展

伝統光景「唐津焼」の展示即売会

恒例の唐津焼の展示即売会。窯元たち自慢の作品が一堂に会するとあって、掘り出しものを狙う多くの陶芸ファンが訪れる。

伝統工芸唐津焼展

住所
佐賀県唐津市新興町2881-1ふるさと会館アルピノホール
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
9月中旬の5日間
営業時間
9:00~18:00(最終日は~17:00)
休業日
情報なし

割烹 日浦屋

「鯛の生盛り」が名物、香りを楽しむ鯛茶漬けが好評

刺身、あら炊きなど、鯛をメインにしたおまかせのコースが楽しめる。とくに人気はコースの最後を締める鯛茶漬け。鯛の旨みと香りの良さが際立った逸品だ。すき焼きや佐賀牛のコースもおすすめ。

割烹 日浦屋
割烹 日浦屋

割烹 日浦屋

住所
佐賀県唐津市町田3丁目6-16
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩4分
料金
刺身膳=2500円/鯛茶膳=2500円/会席膳=3650円~/ミニすき焼き鍋御膳=4000円/ (サービス料10%別途)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店23:00、要予約)
休業日
不定休(盆時期休)

呼子大綱引

町中が盛り上がる岡組と浜組の真剣勝負

呼子の最大行事。町を岡組と浜組に分け、直径約15cm、長さ約400mの大綱を引き合う。岡組が勝てば豊作、浜組が勝てば大漁といわれている。

呼子大綱引

呼子大綱引

住所
佐賀県唐津市呼子呼子大綱引通り
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車、徒歩6分(タクシーでは23分)
料金
要問合せ
営業期間
6月第1土・日曜
営業時間
13:00~(要確認)
休業日
情報なし

おんじゃおんじゃ

正月飾りを大松明で焚きあげ無病息災を祈る豪快な神事

正月飾りの門松や注連縄などを境内に積み上げ、高さ10mもの大松明と一緒に燃やし一年間の無病息災を祈る。豪快な青竹の弾ける音と共に参拝客たちの大きな拍手があがる。

おんじゃおんじゃ

住所
佐賀県唐津市十人町148唐津天満宮
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
1月7日
営業時間
18:00~21:30
休業日
情報なし

岸岳ふれあい館

岸岳登山口の休憩施設

唐津市北波多と相知町の境界をなす岸岳の登山口休憩施設。北波多地区の歴史や岸岳城跡に関する案内板がある。

岸岳ふれあい館

岸岳ふれあい館

住所
佐賀県唐津市北波多岸山245-1
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

小松飲料

どこか懐かしいラムネやサイダーを販売

創業以来、ラムネやサイダーをベースに、米サイダーやお茶イダーなど唐津にちなんだ商品を販売している。唐津産の塩を使った「塩サイダー」は、ほんのり効いた塩味と炭酸がすっきりとしたあと味を生む。カード利用はネット販売のみ可。

小松飲料

住所
佐賀県唐津市西唐津1丁目6139
交通
JR唐津線西唐津駅から徒歩5分
料金
塩サイダー=173円(250ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
日曜、10~翌3月は土・日曜(1月1~3日休)

hanaはな家

唐津焼の器でランチやスイーツを賞味

昭和初期のたたずまいを残す建物を利用したカフェ。店内は坪庭が眺められるテーブル席や座敷があり、新旧が調和した印象。唐津焼の名匠中里太郎右衛門氏の器でランチやスイーツを提供している。パン、ソフトクリーム、オリジナルドレッシングなども販売。

hanaはな家

住所
佐賀県唐津市中町1868
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩3分
料金
お抹茶と季節の和菓子=842円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、18:00~21:00(月・火曜は昼のみの場合あり)
休業日
無休(1月1日休)

大浦の棚田

日本の棚田百選に選ばれた絶景

山間部から海岸線に約1000枚の棚田が広がる。田植えの時期の夕方は、田に張られた水が黄金色に輝く絶景を楽しめる。

大浦の棚田

住所
佐賀県唐津市肥前町大浦
交通
西九州自動車道北波多ICから県道50号、国道204号を波多津方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

キャラバン 佐賀唐津*和牛ステーキ専門店

絶品ステーキ&熱いシェフとの出会い

厳しい審査を受ける佐賀牛、伊万里牛のなかでさらに最高ランクの肉を吟味。客の前で、まず肉の品質や部位の説明をして、切り出したあとに300度の鉄板で焼き上げる。人気店のため、事前の予約がおすすめ。

キャラバン 佐賀唐津*和牛ステーキ専門店
キャラバン 佐賀唐津*和牛ステーキ専門店

キャラバン 佐賀唐津*和牛ステーキ専門店

住所
佐賀県唐津市中町1845丸廣ビル 1階
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩4分
料金
佐賀牛特選ヒレ・サーロインMixコース=6000円~(ランチ)・7000円~(ディナー)/佐賀牛ハンバーグランチ=1700円~(ランチ)・2200円~(ディナー)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~20:30(閉店22:00)、いずれも予約が望ましい
休業日
火曜(年末年始休)

小川島

かつて捕鯨基地として栄えた。現在でも捕鯨に関する施設が残る

呼子港から船で20分の周囲約4kmの小島。かつては捕鯨基地として栄えていた。島内には、現在でも捕鯨に関する施設が残っている。

小川島

小川島

住所
佐賀県唐津市呼子町小川島
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子から徒歩5分の呼子港で小川島行き渡船「そよかぜ」に乗り換えて20分、小川島漁港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

唐津市八幡岳キャンプ場

八幡岳の中腹にあり自然がたっぷり

標高が高く、夏でも快適に過ごせる。場内の設備は必要最小限で、決して整っているとはいえないが、その分、自然をありのままに近い形で堪能できる。

唐津市八幡岳キャンプ場

住所
佐賀県唐津市相知町平山上
交通
長崎自動車道多久ICから国道203号で唐津市方面へ。厳木多久有料道路へ進み、浪瀬ICを左折して県道32・315号で約6km先に現地。多久ICから17km
料金
サイト使用料=テント専用1張り620円/
営業期間
7~9月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)

多彩な体験プログラムが魅力

国民宿舎いろは島に隣接する環境教育の場を兼ねた施設で、シーカヤックや五右衛門風呂など様々な体験プログラムが人気。棚田のサイトは全区画AC電源付きで、快適なコテージも揃い、海を眺めながら過ごせる。

ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)
ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)

ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)

住所
佐賀県唐津市肥前町満越886-5
交通
西九州自動車道北波多ICから県道50号・国道204号で肥前町方面へ。万賀里川交差点を左折し現地へ。北波多ICから14km
料金
サイト使用料=オート1区画7700円、テント専用1区画4400円/宿泊施設=コテージ4人10470円、6人18850円、別途入湯税大人150円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休)

国民宿舎いろは島(日帰り入浴)

景勝地いろは島を望める

景勝地いろは島を望む絶景の宿。海が見える展望浴場は、ガラス張りで開放的な設計。ツルツル温泉と呼ばれるほど肌触りのいい温泉で、美肌作用が高い。

国民宿舎いろは島(日帰り入浴)
国民宿舎いろは島(日帰り入浴)

国民宿舎いろは島(日帰り入浴)

住所
佐賀県唐津市肥前町満越886-1
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、要確認)
休業日
無休

アスカホテル

ビジネスにも旅行にも便利

JR唐津駅から徒歩10分、唐津バスセンターから徒歩5分とアクセスがよく、ビジネスにも旅行にも使えるホテル。大浴場があり、旅の疲れを癒すことができる。朝食は、予約時またはチェックイン時に受け付ける。

アスカホテル
アスカホテル

アスカホテル

住所
佐賀県唐津市西城内6-13
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩10分
料金
シングル=5800円/ツイン=17800円/セミダブル=10600円/朝食=600円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む