都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県 > 唐津市

唐津市

唐津市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した唐津市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。海水浴や釣りのベースキャンプに「波戸岬キャンプ場」、江戸時代の大名行列を現代に継承した羽熊行列や山笠の巡行を行う「相知くんち」、日本三大松原のひとつ「虹の松原」の中に建つ宿「虹の松原ホテル The Beach」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 188 件

唐津市のおすすめスポット

波戸岬キャンプ場

海水浴や釣りのベースキャンプに

海と緑と歴史遺産に囲まれた自然豊かなキャンプ場。美しい海のすぐそばにキャンプスタイルに合わせて選べる4種類のサイトがある。場内設備も十分整い、初心者でも安心してキャンプを楽しむことができる。

波戸岬キャンプ場

住所
佐賀県唐津市鎮西町名護屋7324
交通
西九州自動車道唐津ICから国道202号・204号で唐津・呼子方面へ進み、唐房入口交差点から県道23号へ。再び国道204号に入り、県道301号で波戸岬方面に進み現地へ。唐津ICから35km
料金
サイト使用料=オート1区画4400円~、テント専用(一般サイト)1区画2200円~、テント専用(フリーサイト)大人2200円、小人1100円、プレミアムエリア大人8800円、小人4400円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
水曜(GWは営業、7~9月などの繁忙期は無休)

相知くんち

江戸時代の大名行列を現代に継承した羽熊行列や山笠の巡行を行う

熊野神社の祭礼。唐津神社から譲り受けたという先箱や毛槍を用い、江戸時代の大名行列をそのまま現代に継承した羽熊行列や山笠の巡行を行う。郷土芸能祭も同時開催。

相知くんち

相知くんち

住所
佐賀県唐津市相知町熊野神社ほか町内一円
交通
JR唐津線相知駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
10月中旬の金~日曜
営業時間
金曜は19:00~、土曜は10:40~、日曜は11:00~
休業日
情報なし

虹の松原ホテル The Beach

日本三大松原のひとつ「虹の松原」の中に建つ宿

虹の松原の中に建つビーチまで徒歩0分のホテル。客室はシングル、ツイン、和室の3タイプがそろう。

虹の松原ホテル The Beach

住所
佐賀県唐津市東唐津4丁目
交通
JR筑肥線東唐津駅からタクシーで5分

monohanako

シンプルで自由なうつわが魅力

唐津市とアメリカ・メイン州に工房を構える中里花子さんのうつわは、自然な色合いとやわらかな曲線が特徴。リズムにのってここちよくろくろを回すことで、より自然な形が生まれるとのこと。シンプルゆえに自由で、何を盛り付けようかと使い手の想像力をかきたてる。

monohanako

住所
佐賀県唐津市見借4848-20
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで12分
料金
フリーカップ=3240円/バンブーマグ=5400円/
営業期間
通年
営業時間
13:30~17:00(閉店、変更の場合あり)
休業日
火・金曜(臨時休あり、要確認)

石井食品唐津工場(見学)

お弁当の強い味方、ミートボールの製造工場

創業昭和20(1945)年の食品メーカー。唐津工場ではミートボールやハンバーグの製造工程が学べる。見学後の、工場でしか味わえないできたてミートボールの試食も楽しみ。

石井食品唐津工場(見学)
石井食品唐津工場(見学)

石井食品唐津工場(見学)

住所
佐賀県唐津市北波多岸山611
交通
JR唐津線山本駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
1~10月
営業時間
10:00~、13:00~(7・8月は10:00~のみ、要予約、問合せは10:00~17:00)
休業日
期間中水・日曜、祝日(工場指定日休)

唐玄窯

インパクトのある釉薬使いに定評がある

数種類の釉薬が混ざり合ってできる柄を、よりダイナミックに見せる大皿や壺が多くそろう。絵唐津皿や黒釉が渋く光る蛇蝎唐津片口皿などがある。

唐玄窯

唐玄窯

住所
佐賀県唐津市千々賀2567-1
交通
JR唐津線山本駅から昭和バス大手口行きで3分、川原橋で昭和バス伊万里(徳須恵)行きまたは北波多(山本)行きに乗り換えて3分、千々賀下車、徒歩13分(タクシーでは5分)
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(年末年始休)

大豆工房いきさ屋

豆腐を使った商品が並ぶ専門店

見帰りの滝がある伊岐佐地区の豆腐専門店。地元産の風味のよい大豆「フクユタカ」を原料に、豆腐ババロア、豆乳プリン、ざる豆腐、よせ豆腐などをつくる。昼の豆腐定食も好評。

大豆工房いきさ屋
大豆工房いきさ屋

大豆工房いきさ屋

住所
佐賀県唐津市相知町伊岐佐上1381-1
交通
JR唐津線相知駅から昭和バス(便数少ない)坊中公民館前(伊岐佐・大野)行きで4分、長野橋下車すぐ(タクシーでは4分)
料金
豆腐ババロア(1個)=110円/豆乳プリン(1個)=135円/とうふ定食=750円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~16:00(閉店)
休業日
火曜(8月14~16日休、12月31日~翌1月3日休)

岸岳城跡

峻峰「岸岳」に、波多氏十七代の盛衰を秘めた城跡が残る

旧北波多村の東端にそびえる峻峰「岸岳」に、松浦党の棟梁、波多氏十七代の盛衰を秘めた岸岳城跡が残る。佐賀県の史跡に指定されている。

岸岳城跡

岸岳城跡

住所
佐賀県唐津市北波多岸山、稗田
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで15分、登山口下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

水野旅館

玄界灘の魚介を味わいつくす

客室は数寄屋づくりの純和風建築。正面玄関には、400年前の武家屋敷の門を残している。料理は豊臣秀吉ゆかりの「とんさん(殿様)なます」が名物。

水野旅館
水野旅館

水野旅館

住所
佐賀県唐津市東城内4-50
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス唐津市内線東コースで8分、唐津城入口下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=21600~32400円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

海舟 本店

海舟 本店

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦552-2

近松寺

近松門左衛門ゆかりの寺

創建は乾元元(1302)年といわれ、その後波多氏が再建した臨済宗南禅寺派の禅寺。境内には江戸時代の浄瑠璃作家近松門左衛門の遺髪塚、庭園「舞鶴園」、織部灯籠、茶室などがある。

近松寺

近松寺

住所
佐賀県唐津市西寺町511-1
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩9分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休、小笠原記念館は要問合せ(12月29日~翌1月3日休)

九州花火大会

ライトアップされた唐津城と共に楽しめる花火

会場は唐津市東城内の西の浜海水浴場。海岸から約250m沖に浮かぶ台船から打上げる。クライマックスには海面からの水中花火や仕掛花火も加わり、さらに華麗に咲き誇る。

九州花火大会

九州花火大会

住所
佐賀県唐津市西の浜西の浜海水浴場
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
7月中旬の日曜
営業時間
20:00~21:00
休業日
情報なし

呼子海舟こだわり工房 いかしゅうまい工場(見学)

イカの街・呼子の名物を堪能する

呼子名物「いかしゅうまい」の製造は、ほぼすべての工程が手作業。機械では出せないふっくら・まろやか食感が生み出される様子を、ガラス越しに見学することができる。できたての試食も楽しみ。

呼子海舟こだわり工房 いかしゅうまい工場(見学)
呼子海舟こだわり工房 いかしゅうまい工場(見学)

呼子海舟こだわり工房 いかしゅうまい工場(見学)

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦552-2
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス波戸岬行きまたは唐津青翔高校前(名護屋城址・串・値賀)行きに乗り換えて6分、名護屋大橋下車、徒歩6分(タクシーでは23分)
料金
見学料=無料/いかしゅうまい=1150円/あわびしゅうまい=1650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:00(要予約)
休業日
不定休(年末年始休、GW休、盆時期休)

メルキュール 佐賀唐津リゾート

レジャー施設も充実のシティリゾートホテル

唐津市内で最大規模のシティリゾートホテル。客室は洋室と和室あわせて200以上。唐津観光の拠点にも好立地。

メルキュール 佐賀唐津リゾート

住所
佐賀県唐津市東唐津4丁目9-20
交通
JR筑肥線東唐津駅からタクシーで3分

旅宿 よぶこ

宿の味を手軽にランチで

呼子大橋の近くに建つ旅館。館内にレストランがあり、昼は食事のみの利用ができる。人気があるのは、活いか御膳。定食のごはんはうにめしに変更することができる。

旅宿 よぶこ

旅宿 よぶこ

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1953-2
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで25分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて7分、呼子大橋下車すぐ
料金
活いか御膳=3000円/ (定食の白飯はプラス300円でうにめしに変更可)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)
休業日
無休

鳴神の庄

七山の特産品が並ぶ

七山のみずみずしい野菜や果物が並ぶ。弁当や七山茶、よもぎ饅頭、梅干、らっきょ漬などの特産品も扱う。

鳴神の庄

住所
佐賀県唐津市七山滝川1048-3
交通
JR筑肥線浜崎駅から昭和バス細川(七山)行きで17分、滝川下車、徒歩4分(フリーバスなので鳴神の庄前でも乗降可能)(タクシーでは16分)
料金
野菜・果物=時価/七山茶=648円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
無休(8月14~15日休、12月31日~翌1月6日休)

鳴神温泉ななのゆ

緑に囲まれて開放的な露天風呂

鳴神の丘運動公園内の一角にある温泉施設。建物は、地元産の木材とコンクリートを組み合わせたモダンなつくりで、男女別の内風呂と露天風呂、野外寝湯、貸切内風呂がある。

鳴神温泉ななのゆ
鳴神温泉ななのゆ

鳴神温泉ななのゆ

住所
佐賀県唐津市七山滝川1150
交通
JR筑肥線浜崎駅から昭和バス七山経由細川行きで25分、ななのゆ下車すぐ(タクシーでは17分)
料金
入浴料=大人510円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(17:00~)=大人410円、小人200円/貸切内風呂(入浴料別)=1020円(1時間、電話予約の場合は1540円)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
第1火曜、祝日の場合は変更あり(12月30日~翌1月1日休)

ル・カリヨン

地元の産物を生かした菓子を販売

一の塩や七山系、デコポンなど唐津産の材料でつくった独創的な菓子を手掛けている。七山シンフォニーは、有機・低農薬で栽培した七山茶を使ったふわふわした食感のシフォンケーキ。

ル・カリヨン

住所
佐賀県唐津市神田1938-2
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩10分
料金
七山シンフォニー=540円(小)、1026円(大)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00(閉店)、日曜は~19:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

からつしーまーと

唐津でとれた新鮮な魚や水産加工品を販売

2階建ての建物の1階では、唐津魚市場、佐賀玄海漁協に水揚げされた鮮魚や地元の水産加工品を販売している。

からつしーまーと
からつしーまーと

からつしーまーと

住所
佐賀県唐津市海岸通7182-217唐津市水産会館
交通
JR唐津線西唐津駅から徒歩20分
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
月曜(1月1~4日休、8月15~17日休)

ぼたんと緑の丘

世界中のボタンがそろう

4月1日から6月30日に開園するぼたんと緑の丘には、日本、アメリカ、中国など世界のボタンが観賞できるぼたん園、芍薬園、子供の森、村の広場などがある。毎年4月中旬から5月中旬には「ぼたんと芍薬まつり」を開催。

ぼたんと緑の丘
ぼたんと緑の丘

ぼたんと緑の丘

住所
佐賀県唐津市肥前町万賀里川373-39
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス入野(切木)行きで22分、切木郵便局前下車、徒歩7分
料金
ぼたん園・芍薬園=高校生以上500円、小・中学生300円/ぼたん園・芍薬園(開花シーズン外)=高校生以上300円、小・中学生100円/
営業期間
通年(ぼたん園・芍薬園は4・5月)
営業時間
入園自由、ぼたん園・芍薬園は9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む