都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 熊本県 x 日帰り温泉・入浴施設 > 南小国町阿蘇郡 x 日帰り温泉・入浴施設

南小国町阿蘇郡 x 日帰り温泉・入浴施設

南小国町のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

南小国町のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四季折々の景観が自慢の露天風呂「旅館 壱の井(日帰り入浴)」、川のせせらぎが聞こえる開放感あふれる露天風呂「旅館 流憩園(日帰り入浴)」、黒川温泉の元湯はココ「地蔵湯」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 49 件

南小国町のおすすめスポット

旅館 壱の井(日帰り入浴)

四季折々の景観が自慢の露天風呂

黒川温泉街の中心部から少し奥に入った静かな場所に建つ。男女別の岩の露天風呂「木立の湯」は、深い樹木に包まれていて、入浴しながら自然の美を堪能することができる。

旅館 壱の井(日帰り入浴)

旅館 壱の井(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6630-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

旅館 流憩園(日帰り入浴)

川のせせらぎが聞こえる開放感あふれる露天風呂

田の原川を眼下に見る宿。林の中につくられた露天風呂は、自然と一体化できて身も心も解き放たれる快適さ。6月頃にはホタルが見られる。貸切内風呂は宿泊客専用。

旅館 流憩園(日帰り入浴)

旅館 流憩園(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺田の原7075-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス黒川温泉行きに乗り換えて25分、田の原下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/ (利用は1時間)
営業期間
通年
営業時間
8:00~11:00、13:00~15:00、18:00~20:00
休業日
水・木曜、祝日の場合は変更あり

地蔵湯

黒川温泉の元湯はココ

黒川温泉発祥の湯と伝わる。孝行息子の身代わりになって首をはねられた地蔵を祀った地蔵堂の前に温泉が湧いたという。料金箱に料金を入れるとドアが開けられるシステム。

地蔵湯
地蔵湯

地蔵湯

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/ (入浴料はコイン式自動ドア料金100円を含む)
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉館)
休業日
不定休

穴湯

風情ある混浴風呂

田の原川のほとりにある共同浴場。昔ながらの面影を残した混浴の内風呂で、石造りの壁と天然木の梁が重厚さを醸している。地元の人が古くから親しんできた風情が味わえる。

穴湯
穴湯

穴湯

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩7分
料金
入浴料=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉館)
休業日
無休

扇温泉

阿蘇の北外輪山を望む高台に湧出する美肌の湯

温泉地が点在する南小国町満願寺の一角に湧出する。周辺は田園地帯。扇温泉の一軒宿「おおぎ荘」は、その山里を眼下に、遠くに北外輪山を見渡す高台に建つ。湯は美肌作用がある。

扇温泉

扇温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺扇
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山みず木別邸 深山山荘(日帰り入浴)

川のせせらぎをBGMに日帰り入浴

黒川温泉の名宿「山みず木」の姉妹館。大浴場は、午前11時から午後3時まで日帰り入浴を受けつける。檜の内風呂があり、さわやかな木の香りと田の原川のせせらぎに癒される。

山みず木別邸 深山山荘(日帰り入浴)
山みず木別邸 深山山荘(日帰り入浴)

山みず木別邸 深山山荘(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6393
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3~12歳)300円/ (食事利用の場合は山みず木・深山山荘ともに入浴料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
無休

満願寺温泉

川岸で発見したあけっぴろげな古湯

江戸期に湧出したといわれる満願寺川河畔の温泉。ひなびた集落のなかに、混浴の露天風呂「川湯」と混浴内風呂の「上の湯」がある。道路脇の川岸に設けられた川湯は脱衣スペースがあるだけの開放的な湯で『日本一恥ずかしい湯』ともいわれる。隣は洗濯や野菜の洗い場で、昼間は地元の人が集う井戸端スポットでもある。ほどよい温度で豊富に湧く湯は単純温泉。

満願寺温泉
満願寺温泉

満願寺温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺志津
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで45分、満願寺入口下車、徒歩10分
料金
入浴料(川湯)=200円/入浴料(上の湯)=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

秘境 白川源泉 山荘 竹ふえ

竹林の音が静かに時を刻む

4000坪の竹林の中に建つ宿。自然の地形を生かした敷地に、露天風呂つき離れ7室、大露天風呂二つなどが点在。日帰りで貸切露天風呂と食事つきの入浴が楽しめる。

秘境 白川源泉 山荘 竹ふえ

秘境 白川源泉 山荘 竹ふえ

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺蔵5725
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで5分
料金
貸切露天風呂(要予約)=2000~3000円(45分)/食事付入浴(要予約)=4300~12500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉館14:45)
休業日
無休

里の湯 和らく(日帰り入浴)

四季の移ろいを湯船に映す露天風呂

温泉街から少し離れた奥黒川にある山間の温泉宿。川沿いの風呂は、洞窟のような石づくりの「穴湯」と木立に囲まれた野天風呂で、自然との一体感が楽しめる。落ち着いた時間が過ごせる離れの宿としても人気がある。

里の湯 和らく(日帰り入浴)
里の湯 和らく(日帰り入浴)

里の湯 和らく(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6351-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む