都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 熊本県 x 体験・アクティビティ

熊本県 x 体験・アクティビティ

熊本県のおすすめの体験・アクティビティスポット

熊本県のおすすめの体験・アクティビティスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湧水ですく和紙づくり「あーと和紙工房白水」、自然の中でオリジナルピザ作りが体験できる「奥あそフルーツガーデン」、「久木野そば研修センターそば道場」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 29 件

熊本県のおすすめスポット

あーと和紙工房白水

湧水ですく和紙づくり

白川水源の湧水を使った手すき体験ができる。ひんやり冷たい湧水で和紙をすき、草花をあしらって15分ほど乾燥すれば完成。店内ではさまざまな和紙製品も販売している。

あーと和紙工房白水

あーと和紙工房白水

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川白川水源公園内
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で53分、白川水源入口下車すぐ
料金
和紙体験=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)、紙すき受付は~16:00
休業日
不定休、7・8月は無休

奥あそフルーツガーデン

自然の中でオリジナルピザ作りが体験できる

九州ではめずらしいさくらんぼをはじめ、カシス、ポポー、ネクタリンなどの果物狩りを楽しめる施設。ピザ作り体験のほか、ローストチキン作りやパン作りもできる。(ピザ、パン作りは前日、ローストチキンは2日前までの要予約)。

奥あそフルーツガーデン
奥あそフルーツガーデン

奥あそフルーツガーデン

住所
熊本県阿蘇郡高森町野尻711-1
交通
南阿蘇鉄道高森駅からタクシーで30分
料金
石窯ピザ作り(前日までに要予約)=1296円(30×24cm)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休

パラフィールド 火の鳥

ドキドキワクワクの空中散歩へ

なだらかな俵山の地形を生かしたパラグライダースクール。熟練インストラクターと一緒に飛ぶタンデムコースが体験できる。体験は事前に予約が必要。長袖、長ズボン、運動靴の持参がベスト。

パラフィールド 火の鳥
パラフィールド 火の鳥

パラフィールド 火の鳥

住所
熊本県阿蘇郡西原村小森桑鶴2180
交通
JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで20分
料金
パラグライダー(インストクターが同行する2人乗り飛行)=7560円/タンデム体験(2人乗り)=3000~7000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉場)
休業日
月~金曜、荒天時

ふるさとセンターY・BOX

立ったままイチゴ狩りを楽しめる。品種はゆうべに、さがほのか

ゆうべに、さがほのかのイチゴ狩りができる。高設栽培なので立ったままイチゴを摘むことができ、通路の幅も広くて車椅子でも安心だ。時間無制限の食べ放題がうれしい。ソフトクリームもおいしい。

ふるさとセンターY・BOX

ふるさとセンターY・BOX

住所
熊本県玉名市横島町横島1716
交通
九州自動車道菊水ICから県道16号を玉名市方面へ車で16km
料金
イチゴ狩り(12月中旬~翌5月下旬、時間無制限食べ放題)=小学生以上1500円、4歳~未就学児500円、3歳以下無料/
営業期間
12月中旬~翌5月下旬
営業時間
9:00~イチゴがなくなるまで(要予約)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

なみの高原 やすらぎ交流館

自然のものを使った遊びがたくさん

旧小池野小学校を増改築した施設。食育体験や農業体験、林業体験などここでしかできない体験プログラムが人気。館内1階部分はバリアフリー対応で宿泊施設も完備している。

なみの高原 やすらぎ交流館
なみの高原 やすらぎ交流館

なみの高原 やすらぎ交流館

住所
熊本県阿蘇市波野小地野663-1
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで15分
料金
ツリークライミング(5名以下一律、前日までに要予約)=15000円/ツリークライミング(5名以上、1名料金、前日までに要予約)=3000円/エコかまど作り(1個)=12000円(持ち帰り可)/体験(そば手打ち、ピザづくり、木工、各1名、利用は2名~)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(年末年始休)

南阿蘇ふれあい農園

安心安全、品質にこだわった作物を栽培

温泉水や酢などを使い化学肥料や農薬をほとんど使わない減農薬農法で栽培したフルーツ狩りが楽しめる。ヤギのえさやり体験もできる。

南阿蘇ふれあい農園

南阿蘇ふれあい農園

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関1273-1
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で50分、吉田登山線入口下車、徒歩15分
料金
いちご狩り食べ放題コース(12月)=大人1700円、小学生1200円、3歳以上700円、時期により異なる/摘み取りコース=170~200円(100g)/
営業期間
12月上旬~翌5月中旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中不定休

果林の里

季節のフルーツ狩り、キャンプや川遊びが楽しめる

春休みから12月にかけては、すもも、ナシ、キウイなど季節のフルーツ狩りが楽しめる。また、キャンプや川遊びができる施設を設置している。

果林の里

住所
熊本県玉名郡南関町宮尾1768-208
交通
JR鹿児島本線荒尾駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/バンガロー(1棟)=14000円~/テント持ち込み料金(1人)=600円/
営業期間
3~11月
営業時間
9:30~16:30
休業日
期間中木曜

観光農園 吉次園

見晴らしのよい観光農園で、旬のフルーツ狩りが楽しめる

広大なミカン畑に囲まれた静かで見晴らしのよい観光農園。晴れた日には阿蘇の外輪山まで一望できる。リンゴ、ミカン、ブドウ、梨、イチゴと季節ごとに旬のフルーツ狩りが一日中楽しめる。

観光農園 吉次園
観光農園 吉次園

観光農園 吉次園

住所
熊本県熊本市北区熊本県熊本市北区植木町木留556-1
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで5分
料金
いちご食べ放題(50分)=時期により大人1400~1800円、小学生以下1100~1500円、2歳以下無料/ぶどう食べ放題(50分)=大人1080~1670円、小学生以下840~1380円、2歳以下無料※品種により異なる/りんご&梨食べ放題(50分)=大人800円、小学生以下600円、2歳以下無料/ミカン食べ放題(50分)=大人500円、小学生以下400円、2歳以下無料/
営業期間
9:00~17:00(閉園)/イチゴ狩り=10:00~/直売所=9:00~18:00/カフェ=10:00~17:30(11~翌2月=11:00~17:00)
営業時間
9:00~17:00(閉園)、イチゴ狩りは10:00~、直売所は~18:00、カフェは10:00~17:30(閉店、11~翌2月は11:00~17:00)
休業日
期間中不定休(12月31日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む