エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 東北 x 春 > 北東北 x 春 > 八戸・下北半島 x 春 > 大間・仏ヶ浦 x 春 > 大間 x 春

大間

「大間×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大間×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。晴れた日には北海道が見える本州最北端にある岬はここ「大間崎」、ボケ封じの菩薩を奉る山中の寺院「普賢院」、記念撮影をするなら津軽海峡越しの北海道も入れるのが定番の景色「大間埼灯台」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:3 件

大間の魅力・見どころ

超高級マグロを求めて多くの人が訪れる本州最北端の地

マグロの一本釣りで知られる大間。サンマやイカを食べ、脂がのったマグロは最高級品だが、地元では比較的安く味わえるため、多くの人がマグロを楽しみにこの街を訪れる。本州の最北端である大間崎は、北海道までの距離が海峡を挟んでわずか約18キロメートル。岬には『ここは本州最北端の地』と刻まれた碑が立ち、シンボルのマグロのオブジェもある。対岸の函館とはフェリーで結ばれているために、北海道への起点ともなっている。

大間の新着記事

1~20 件を表示 / 全 3 件

大間のおすすめスポット

大間崎

晴れた日には北海道が見える本州最北端にある岬はここ

大間のマグロで有名な本州最北端にある岬。記念撮影のポイントでもあるので、多くの観光客が写真を撮る姿が見られる。天気が良いと函館から松前半島、恵山岬など北海道の道南が見渡せる。

大間崎
大間崎

大間崎

住所
青森県下北郡大間町大間大間平17-1
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間42分、大間崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

普賢院

ボケ封じの菩薩を奉る山中の寺院

曹洞宗福蔵寺別院であり、薬師如来、不動明王、ボケ封じの普賢延命菩薩を奉安している。また、俳句の寺としても知られ、俳句に親しむ多くの人たちが訪れる。

普賢院

普賢院

住所
青森県下北郡大間町大間内山48-137
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間48分、大間下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
5~10月
営業時間
境内自由
休業日
期間中不定休

大間埼灯台

記念撮影をするなら津軽海峡越しの北海道も入れるのが定番の景色

大間崎から小島にある灯台と津軽海峡越しの北海道を撮るのが記念撮影の定番。海峡の強い風のなかに建つ姿が凛々しい。

大間埼灯台

大間埼灯台

住所
青森県下北郡大間町大間弁天1
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間42分、大間崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む