赤湯温泉
赤湯温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した赤湯温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。熟成ワイン「桜水ワイン」を醸造。ぶどう狩りや試飲が楽しめる「紫金園 須藤ぶどう酒工場」、ぶどう作りから瓶詰めまで全て手作業。こだわりのワインに満足「佐藤ぶどう酒」、辛さと旨さが調和する赤湯名物の辛味噌ラーメン「赤湯ラーメン龍上海 本店」など情報満載。
赤湯温泉のおすすめのスポット
- スポット:27 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 27 件
赤湯温泉の魅力・見どころ
共同浴場が点在する、900年以上の歴史ある温泉地
赤湯温泉の温泉街は赤湯駅から車で5分ほどのところにある。桜の名所として知られる「烏帽子山公園」の麓に宿が集まり、湯の町を形成している。町の一角には昔ながらの旅籠風の宿や、素朴な共同浴場がある。そのなかの「赤湯温泉公衆浴場赤湯元湯」は、弘法大師によって開かれたという伝説がある「大湯」の歴史を受け継ぐ共同浴場で、硫黄を含んだ森の山源泉を掛け流しで楽しめる。
赤湯温泉のおすすめスポット
紫金園 須藤ぶどう酒工場
熟成ワイン「桜水ワイン」を醸造。ぶどう狩りや試飲が楽しめる
南陽市内に4社あるワイナリーのひとつ。併設している観光ぶどう園ではぶどう狩りができる。取れたてぶどうと、熟成ワイン「桜水ワイン」の両方を味わえる。

紫金園 須藤ぶどう酒工場
- 住所
- 山形県南陽市赤湯2836
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで10分
- 料金
- 工場見学料=無料/ぶどう園=小学生以上600円、幼児300円/赤湯ワイン=2180円(720ml)/桜水ワイン=各1210円(720ml)/
佐藤ぶどう酒
ぶどう作りから瓶詰めまで全て手作業。こだわりのワインに満足
南陽市内にあるワイナリーのひとつで、「金渓ワイン」を製造。「質」を追求し、原料のぶどう作りから瓶詰めまで全て手作業である。そんなこだわりの一杯が味わえるワイナリーだ。
赤湯ラーメン龍上海 本店
辛さと旨さが調和する赤湯名物の辛味噌ラーメン
辛くてうまい赤湯名物「辛味噌ラーメン」発祥の店。「おきたまの激辛」と呼ばれる成熟唐辛子を使った特製辛味噌が、豚、鶏、魚介のスープと太く縮れたラーメンの味わいをひき立てる。


赤湯ラーメン龍上海 本店
- 住所
- 山形県南陽市二色根6-18
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 赤湯からみそラーメン=830円/赤湯ラーメン=680円/しょうゆチャーシューメン=1050円/からみそチャーシューメン=1150円/
上杉の御湯 御殿守
露天風呂が9種類もある風呂自慢の宿
もとは上杉家の別荘だった宿。大石くりぬき風呂や青森ヒバ丸太風呂等、風呂が多様で、貸切風呂や岩盤浴施設、上杉家に関する資料室「時の倉」等も完備。夕食は米沢牛料理が楽しめる。


上杉の御湯 御殿守
- 住所
- 山形県南陽市赤湯989
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで6分
- 料金
- 1泊2食付=15120~29160円/外来入浴(11:30~15:00、不定休、要確認)=1000円/外来入浴食事付(10:00~15:00、客室・専用個室利用、要予約)=5475円~/ (76歳以上10%割引(証明書類提示いただき現金払いのみ))
ゆーなびからころ館
古民家の風格ある観光センター
歴史ある赤湯温泉の魅力を案内する観光センター。建物は築約200年余りの古民家を移築したもので、風格あるたたずまいが印象的。南陽や赤湯温泉の特産物を揃えたみやげコーナーも併設している。

烏帽子山公園
赤湯温泉から浴衣でも行ける桜の名所
「烏帽子山千本桜」といわれる烏帽子山公園は、赤湯温泉街を眼下にする、世界的にも珍しいエドヒガンの群生地。約160本のエドヒガンをはじめ、ソメイヨシノやシダレザクラなど、約25種類の桜が生育している。全国有名桜の二世木も多く、千本桜の大回廊を散策しながら楽しめる。赤湯温泉街から見られる、桜が山を覆い尽くすように咲く風景は圧巻で、ライトアップされた夜桜も息をのむ美しさだ。


白いくも 南陽バイパス店
温泉散策後にケーキを
厳選した材料でおいしい洋菓子を作る評判の店。一番人気はオリジナルブッセ。味はチーズ・さくらんぼ・いちごの3種類。温泉街の散策途中に立ち寄り、好みの味を探してみよう。
赤湯温泉 あっこポッポ湯
皮膚病、免疫力もアップに効果があるといわれる足湯
赤湯温泉の源泉地にある足湯と飲泉所。「あっこ」とは足の方言。浴用はきりきずや皮膚病、飲用は糖尿病や慢性便秘などに効くといわれている。


酒井ワイナリー
赤湯温泉にある東北最古のワイナリー
明治25(1892)年の創業以来、ろ過機を使わず上澄みだけを取り出す伝統的な製法で醸造。自然にろ過させることで香りとコクが高いワインを仕上げている。


酒井ワイナリー
- 住所
- 山形県南陽市赤湯980
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/まぜこぜワイン赤=1404円(720ml)/バーダップ樽熟成(白)=2484円(720ml)/鳥上坂マスカットベリーAブラッククイーン=2484円(750ml)/
双松公園
初夏頃から咲き始める300種以上の約6000本のバラは美景
園内には300種を超える約6000本ものバラを集めたバラ園があり、6月中旬から7月上旬にかけてが見頃。また、縁結びの神様として知られる「妹背の松」もある。

旅館大和屋
優雅な気分に浸れる名画の宿
源泉掛け流しの湯船が付いた部屋が人気の宿。館内のいたるところにピカソや魯山人などの芸術作品を300点以上も展示しており、美術館のような気品あふれる雰囲気が漂う。

大浦葡萄酒
ぶどうの里赤湯の地ワイン
ぶどうの里赤湯にあるワイナリーで、代表銘柄の「大浦葡萄酒」は白、ロゼ、赤が揃っている。その他、スパークリングワインやしっかりした味わいの樽熟成ワインも評判。

大浦葡萄酒
- 住所
- 山形県南陽市赤湯312
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅から徒歩15分
- 料金
- ワイナリー見学料=無料/うすにごりナイアガラ=1469円(720ml)/バレルエージング=3359円(750ml)/甘美=2398円(720ml)/
鶴の湯 松島館
悠々と時が流れる癒しの湯宿
客室は10畳の本間にミニキッチン付きのダイニングルームを併設。山形牛をメインに使った料理は半個室タイプの食事処でいただく。プラス料金で肉を米沢牛に変更できる。


鶴の湯 松島館
- 住所
- 山形県南陽市赤湯725
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 1泊2食付=17300~27000円/外来入浴食事付(11:00~<夕食プランもあり>、客室または会食場利用、要予約)=9331~11664円/
icho cafe
大イチョウの木陰にある静かなカフェ
熊野大社の境内にあるカフェで、ご神木の大イチョウの枝に覆われるようにして佇む。店内はイチョウの一枚板を使ったテーブルを中心としたナチュラルテイストな雰囲気。地元食材を使ったカフェメニューが楽しめる。

icho cafe
- 住所
- 山形県南陽市宮内3707-1
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで15分
- 料金
- フレンチトースト=500円/ホットコーヒー=450円/
櫻湯 山茱萸
旬の食材にこだわった料理はどれも絶品
赤湯温泉の中心に建つ全7室の宿。それぞれタイプの違う部屋には花の名前が付けられており、全室に露天風呂を備えている。米沢牛やたらば蟹を使用した、四季折々の料理も好評だ。


南陽市立結城豊太郎記念館
地元出身で様々な要職を歴任した結城豊太郎氏の事跡を紹介
南陽市出身で大蔵大臣や日本銀行総裁などを歴任した結城豊太郎の記念館。王義之をはじめ中国書家の拓本など貴重な書道資料や遺品を多数展示。

丹泉ホテル
歴史ある料理自慢の老舗旅館
江戸時代創業の老舗宿。温泉街の中心に位置する浪漫風呂、古代桧風呂と2つあり、朝晩入れ替えの露天風呂と温泉が充実している。朝食で出されるつきたてのもちが好評。


丹泉ホテル
- 住所
- 山形県南陽市赤湯988
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで7分
- 料金
- 1泊2食付=10950~27150円/外来入浴食事付(10:00~15:00、専用個室利用、要予約、4名以上)=5475円~/
熊野大社
茅葺き屋根の拝殿が圧巻
日本三熊野のひとつに数えられる由緒ある神社。創建は大同元(806)年と伝えられる。重厚な茅葺き屋根の拝殿は堂々としたたたずまいで見応えがある。本殿裏の彫刻の中に、ウサギを3匹見つけられたら願いが叶うという言い伝えもある。


赤湯温泉公衆浴場 あずま湯
吾妻山が真正面に見えたことから名づけられた素朴な共同浴場
果樹園が周囲の山々に広がる赤湯温泉の温泉街にある素朴な共同浴場。吾妻山が真正面に見えたことから名づけられた。

赤湯温泉公衆浴場 あずま湯
- 住所
- 山形県南陽市赤湯2956-7
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=100円/ (回数券11枚綴1000円)