エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 東北 x 夏 > 南東北 x 夏 > 米沢 x 夏 > 赤湯 x 夏 > 赤湯温泉 x 夏

赤湯温泉

「赤湯温泉×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「赤湯温泉×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。熟成ワイン「桜水ワイン」を醸造。ぶどう狩りや試飲が楽しめる「紫金園 須藤ぶどう酒工場」、初夏頃から咲き始める300種以上の約6000本のバラは美景「双松公園」、茅葺き屋根の拝殿が圧巻「熊野大社」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:8 件

赤湯温泉の魅力・見どころ

共同浴場が点在する、900年以上の歴史ある温泉地

赤湯温泉の温泉街は赤湯駅から車で5分ほどのところにある。桜の名所として知られる「烏帽子山公園」の麓に宿が集まり、湯の町を形成している。町の一角には昔ながらの旅籠風の宿や、素朴な共同浴場がある。そのなかの「赤湯温泉公衆浴場赤湯元湯」は、弘法大師によって開かれたという伝説がある「大湯」の歴史を受け継ぐ共同浴場で、硫黄を含んだ森の山源泉を掛け流しで楽しめる。

赤湯温泉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 4 件

赤湯温泉のおすすめスポット

紫金園 須藤ぶどう酒工場

熟成ワイン「桜水ワイン」を醸造。ぶどう狩りや試飲が楽しめる

南陽市内に4社あるワイナリーのひとつ。併設している観光ぶどう園ではぶどう狩りができる。取れたてぶどうと、熟成ワイン「桜水ワイン」の両方を味わえる。

紫金園 須藤ぶどう酒工場

紫金園 須藤ぶどう酒工場

住所
山形県南陽市赤湯2836
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで10分
料金
工場見学料=無料/ぶどう園=小学生以上600円、幼児300円/赤湯ワイン=2180円(720ml)/桜水ワイン=各1210円(720ml)/
営業期間
通年(ぶどう園は8~10月中旬)
営業時間
8:30~17:30(閉園、ぶどう園開園中のワインの仕込み体験・見学は要予約)
休業日
不定休、ぶどう園は期間中無休

双松公園

初夏頃から咲き始める300種以上の約6000本のバラは美景

園内には300種を超える約6000本ものバラを集めたバラ園があり、6月中旬から7月上旬にかけてが見頃。また、縁結びの神様として知られる「妹背の松」もある。

双松公園
双松公園

双松公園

住所
山形県南陽市宮内4396-2
交通
山形鉄道フラワー長井線宮内駅から徒歩15分
料金
バラ園=大人300円、小人100円/
営業期間
通年(バラ園は6月上旬~7月上旬)
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休

熊野大社

茅葺き屋根の拝殿が圧巻

日本三熊野のひとつに数えられる由緒ある神社。創建は大同元(806)年と伝えられる。重厚な茅葺き屋根の拝殿は堂々としたたたずまいで見応えがある。本殿裏の彫刻の中に、ウサギを3匹見つけられたら願いが叶うという言い伝えもある。

熊野大社
熊野大社

熊野大社

住所
山形県南陽市宮内3476-1
交通
山形鉄道フラワー長井線宮内駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)
休業日
無休

ダイマル農園

自然を感じながら旬の味覚を堪能

高台に位置する観光農園。甘みたっぷりのさくらんぼ狩りが人気である。近くに日帰り温泉施設もあり旅の疲れを癒すのに最適。

ダイマル農園

住所
山形県南陽市上野2002
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで10分
料金
さくらんぼ狩り(6月中旬~7月中旬、40分以内)=小学生以上1300円、幼児900円/
営業期間
6月中旬~7月中旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、要予約)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む