七日町通り・会津若松駅 x 工芸品・民芸品
七日町通り・会津若松駅のおすすめの工芸品・民芸品スポット
七日町通り・会津若松駅のおすすめの工芸品・民芸品スポットをご紹介します。ショップかでる大町店,坂本これくしょん,ほしばん絵ろうそく店など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 9 件
ショップかでる大町店
ユニークな縁起物を買うならココ
赤べこや起き上がり小法師など会津生まれの縁起物に、遊び心やアイデアを加えてデザインしたアイテムが多数並ぶ。おみやげにも最適な、手ごろな価格の商品が多いのもうれしい。
ショップかでる大町店
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目1-57
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春館前下車すぐ
- 料金
- 会津干支小法師=500円(1個)/八重小法師=300円/会津塗り起き上がり小法師=800円/赤べこ箸置き=500円/貯金箱=1995円/ストラップ=400円/
坂本これくしょん
会津塗をモダンにアレンジ
デザイナー・坂本理恵さんの漆のアクセサリーやバッグを中心に、漆製品のイメージを払拭するおしゃれなアイテムが並ぶ。それらにマッチする作家物の洋服も見逃せない。


坂本これくしょん
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目4-51
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、大町二之町下車、徒歩3分
- 料金
- ペンダント「木の実」(朱色)=10800円/ピアス「華雫」(朱色)=11880円/マンハッタンビアカップ=2916円/長財布「森羅万象」(金箔)=33480円/手鏡=2160円(小)/ネックレス=10800円/リング=16200円/ブローチ=19440円/イヤリング=10800円/ふき漆の箸=1296円~/マンハッタンコーヒーカップ=5940円/月うさぎ手鏡=2160円(小)/エチケットミラー=2700円/漆のアクセサリー=8640円~/蒔絵バッグ=32400円~/箸=864円~/
ほしばん絵ろうそく店
美しい花が描かれ美術品のような絵ろうそく
安永元(1772)年創業。会津絵ろうそくの製造販売元。鮮やかな色合いが美しい絵ろうそくは、菊や牡丹など絵柄は手描きで、伝統の技が今に受け継がれている。予約をすれば絵付けの体験ができる。




ほしばん絵ろうそく店
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-33
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- 絵ろうそく=700円~/絵付け体験(2~70名、予約制)=1836円/(小・中・高校生のグループには学割あり)
ぬり一 七日町店
気軽に立ち寄れる老舗漆器店
店頭には会津の民芸品も並び、入りやすい雰囲気。伝統の会津漆器からアイデアあふれるアイテムまで所狭しと並ぶ。店内奥には掘り出し物やお買い得品もあるのでチェックしてみよう。

小野寺漆器店
明治初年の建築、土蔵作りの店舗は市歴史的建造物に指定
歴史を感じさせる土蔵作りの店舗は明治初年の建築で、市歴史的建造物に指定。伝統の会津漆器の中でも、末永く使える日用品の品揃えが豊富。値段も手頃だ。


もめん絲
日常使いしたい会津木綿グッズ
縞模様が美しい会津木綿の反物、衣類、巾着袋、インテリア小物など定番品のほか、中にハーブが入った子猫の置物もそろうみやげ物店だ。




山田民芸工房
縁起のいい起き上がり小法師の絵付けを体験
昔ながらの手法で起き上がり小法師を作る工房。高さ3cmほどの小さな小法師は、手描きのためひとつひとつ表情が微妙に異なって愛らしい。お気に入りの小法師を探そう。




小澤ろうそく店
昔ながらの製法の絵ろうそく
江戸時代から続く老舗で、絵ろうそくの製法を代々受け継いでいる。下描きをせず絵柄のバランスをとりながら手作業で描く、その精巧な出来栄えに熟練の技が感じられる。

