エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東北 > 南東北 > 会津・磐梯 > 会津若松 > 七日町通り・会津若松駅

七日町通り・会津若松駅

七日町通り・会津若松駅のおすすめのスポット

ガイドブック編集部が厳選した七日町通り・会津若松駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。会津17市町村の魅力を再発見「会津ブランド館」、レトロな街並みを歩いてみよう「七日町通り」、濃厚なソースがたっぷりからむ「名物カツ丼の店 白孔雀食堂」など情報満載。

七日町通り・会津若松駅のおすすめのスポット

  • スポット:86 件
  • 記事:14 件

七日町通り・会津若松駅の新着記事

福島【会津若松】お土産にぴったり! 和モダン雑貨&とっておきスイーツ♪

会津の伝統工芸の技を生かし、モダンにアレンジされた漆器や陶磁器など雑貨の数々は、見る人の心を引きつけます。ひとつひとつ職人が手作りした、普段使いにも、お土産にもぴったりな雑貨を探しに行きましょう!また...

福島・会津鉄道【お座トロ展望列車】トロッコ列車で渓谷めぐり!

会津若松駅〜会津田島駅間をトコトコ走り、展望スポットでは一時停車のサービスも。車窓から渓谷美を思いっきり楽しもう。

福島【会津若松】レトロな観光ストリートさんぽ♪ 七日町通り&野口英世青春通り

歴史ある建物が点在し、レトロな雰囲気を楽しみながら散策できる2つの通りは、会津若松を代表する観光ストリート。ぶらりと気ままに歩きながら、カフェやスイーツ、工芸品など気になる店に立ち寄ってみよう。

福島【会津若松】レトロカフェでひと休み♪ ノスタルジックな時間を過ごそう

歴史ある建物が点在する七日町通りと野口英世青春通り周辺は、会津若松の人気観光ストリートです。歩き疲れたらノスタルジックな雰囲気のカフェで、建物の雰囲気を楽しみながら、ひと息いれましょう。

福島【会津若松】会津グルメを食べよう! おいしい料理に出会えるおすすめ店はここ!

地元のおいしい料理に出会うのは、旅の楽しみのひとつ。幕末期の歴史を今に伝える城下町、会津若松には美味しいものがたくさんあります。伝統の郷土料理から地元の人に愛されるローカルフードまで、会津若松を訪れた...

【会津若松】みんな大好き!ロングセラーお菓子!

会津には古くから営まれる老舗菓子店がいっぱい。伝統のお菓子は素朴でほっとするものばかり。愛され続ける銘菓をぜひおみやげに。

【福島】こんなとこ!主要エリア&基本情報をチェック!

全国で3番目の広さを誇る福島県。歴史と豊かな自然が残る会津・磐梯や、交通の要衝である福島タウン・郡山、太平洋に面したいわきなど、おもなエリアの特徴をご紹介!

福島【会津】鉄道旅! SLばんえつ物語&JR只見線

昭和の風景にタイムスリップ!JR磐越西線「SLばんえつ物語」、奥会津の雄大な自然を背景に只見川沿いを走り抜けるJR只見線をご紹介。

福島【会津若松】縁起物土産! 思いを込めた手作り工芸品!

会津には日々のご利益を願うための縁起のいい伝統工芸品が多い。職人の手作り工芸品はもちろん、絵付け体験もすれば、思い出も幸運も一緒に持ち帰れそう。

【会津若松】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 86 件

七日町通り・会津若松駅の魅力・見どころ

モダンな洋館や蔵などの歴史ある建物が並ぶ

七日町通りは藩政時代の主要道路で通り沿いに問屋や宿、料理店が軒を連ねていた。明治時代以降は商店街として栄え、昭和30年代頃までは会津一の繁華街だったが、その後中心が神明通りに移った。そのため大正から昭和にかけて建てられた蔵や洋館が今も残り、昔ながらのたたずまいを見せる。野口英世青春通りには野口英世が暮らした旧會陽医院があった。現在、医院は「野口英世青春館」となり、当時の資料を展示する。交通の拠点となる会津若松駅周辺にはビジネスホテルも多い。

七日町通り・会津若松駅のおすすめスポット

会津ブランド館

会津17市町村の魅力を再発見

倉庫を改装したというレトロな雰囲気の店内に、会津エリアで作られた工芸品や会津をモチーフにした作家ものの小物が集結。地元酒蔵の酒粕で風味をつけた塩、レトルトカレーなどのオリジナル食品もあり、おみやげ選びが楽しい。

会津ブランド館
会津ブランド館

会津ブランド館

住所
福島県会津若松市七日町6-15
交通
JR只見線七日町駅から徒歩3分
料金
桐の粉人形=540円(小)、756円(大)/こつぶこマトリョーシカストラップ(Harudeko)=2700円/お米のピアス(Harudeko)=1404円/マウスパッド=1080円/会津塗りストラップ=864円/会津カレー焼きそば=1080円/赤べこぐいのみ=1000円/起き上がり小法師こつぶこストラップ=1620円/会津木綿コラージュポストカード=162~216円/

七日町通り

レトロな街並みを歩いてみよう

毎月七の日に市が立ったのが名前の由来。会津随一のにぎわいを見せていた藩政時代には及ばないが、現在も蔵造りの店や洋館などが通りに軒を連ね、情緒あふれている。

七日町通り
七日町通り

七日町通り

住所
福島県会津若松市七日町
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
情報なし

名物カツ丼の店 白孔雀食堂

濃厚なソースがたっぷりからむ

脂身をカットしたやわらかい上質なロースと、創業以来3代にわたりつぎ足し続ける濃厚なソースが絶妙な巨大カツ丼。器からはみ出るほどのカツをガブリと豪快にいただこう。

名物カツ丼の店 白孔雀食堂

名物カツ丼の店 白孔雀食堂

住所
福島県会津若松市宮町10-37
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で17分、徒の町下車すぐ
料金
名物カツ丼=1050円(ハーフ)・1250円/

末廣酒造(見学)

旨い仕込み水と、同じ水が湧く大地に育つ酒米にこだわる酒蔵

野口英世ともゆかりのある酒蔵。明治時代に建てられた木造三階の建物がある。見学の際にはここでしか味わえない酒の試飲もできる。喫茶店の「杏」も併設されている。

末廣酒造(見学)
末廣酒造(見学)

末廣酒造(見学)

住所
福島県会津若松市日新町12-38
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で12分、大和町下車すぐ
料金
見学料=無料/玄宰大吟醸=5500円(720ml)/Dr.野口カップ=237円(180ml)/伝承生もと 末廣=1375円(720ml)/伝承山廃純米 末廣=1155円(720ml)/純米酒 白虎隊=1430円(720ml)/与次右衛門=2750円(720ml)/

會津壹番館

セピア色の空間で自家焙煎のコーヒーを

歴史を感じさせる古い建物は、野口英世が左手の手術を受け、やがて書生となった旧會陽医院だったところで、2階は野口英世青春館。猪苗代湖畔の工房で自家焙煎した豆で淹れる香り高いコーヒーが自慢。

會津壹番館
會津壹番館

會津壹番館

住所
福島県会津若松市中町4-18
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春館前下車すぐ
料金
自家製ケーキ=440円~/ケーキセット=935円~/ブレンドコーヒー=495円/インカコーラ=605円/

野口英世青春館

世界的な偉人のルーツをたどる

館内には野口英世が使用していた文机をはじめ、手紙、写真など、英世に関する資料を展示。英世が幼き日のやけどで不自由だった左手の手術を受け、やがて書生となった旧會陽医院の2階にある。

野口英世青春館
野口英世青春館

野口英世青春館

住所
福島県会津若松市中町4-18會津壹番館 2階
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春館前下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/

菓子司 熊野屋 七日町店

昔ながらの和菓子を手作りしている

126年続く和菓子屋で、団子やまんじゅうなど、昔ながらの和菓子を手作りしている。手焼きの皮に、上質の餡と甘さひかえめの生クリームがたっぷり入った生どら焼も人気。

菓子司 熊野屋 七日町店
菓子司 熊野屋 七日町店

菓子司 熊野屋 七日町店

住所
福島県会津若松市七日町5-17
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
生どら焼=160円(1個)/會津七日町楽市まんじゅう=500円(8個入)/薯蕷饅頭=700円(6個入)/こしひかりのだんご=100円(7種)/

鶴乃江酒造

繊細な味の日本酒をおみやげに

杉玉が下がる木造の建物は、寛政6(1794)年創業の老舗酒蔵らしいたたずまい。熟練の会津杜氏の造る「会津中将」のほか、母娘杜氏の造る「ゆり」は女性らしい繊細さと華やかさのある仕上がりと評判。

鶴乃江酒造
鶴乃江酒造

鶴乃江酒造

住所
福島県会津若松市七日町2-46
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
純米大吟醸酒「ゆり」=2750円(720ml)/会津中将 純米酒=1485円(720ml)/会津中将 純米吟醸 夢の香=1540円(720ml)/見学料(要予約)=無料/

蔵喫茶 杏

和モダンな雰囲気と酒スイーツにうっとり

末廣酒造嘉永蔵に併設されているカフェで、蔵座敷ならではの和の風情が魅力。酒の仕込み水で淹れたすっきりした味のコーヒーは、日本酒を使った酒蔵らしいスイーツとともにいただきたい。

蔵喫茶 杏
蔵喫茶 杏

蔵喫茶 杏

住所
福島県会津若松市日新町12-38
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で12分、大和町下車すぐ
料金
大吟醸シフォンケーキ=500円(セットの場合100円引き)/酒ゼリー=530円/オリジナルブレンド=500円/仕込み水の水出しカフェ=600円/姫の白ざけ膳=750円/

満田屋

囲炉裏でじっくり焼く田楽

天保5(1834)年に味噌屋として創業。注文を受けてから囲炉裏で1本ずつ焼く田楽は、生揚げや丸餅、里芋、身欠きニシンなど。4種類の味噌を使い分けて仕上げている。

満田屋
満田屋

満田屋

住所
福島県会津若松市大町1丁目1-25
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、七日町白木屋前下車、徒歩3分
料金
田楽単品=280円(1串)/田楽コース(田楽6種盛り合わせ)=1500円/にしんの山椒漬=480円/紅しぐれ(自家製梅ジュース)=280円/

阿弥陀寺

新選組屈指の剣の達人が眠る

戊辰戦争の戦死者が多数埋葬される寺院。新撰組隊士で会津藩とともに戦った斎藤一の墓もある。境内の御三階は鶴ヶ城にあった建物で外観は三階だが内部は四層になっている。拝観は事前に七日町観光案内所に問合せるのが好ましい。

阿弥陀寺

阿弥陀寺

住所
福島県会津若松市七日町4-20
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
情報なし

会津のうつわ 工房鈴蘭

コンセプトは「かわいい漆器」

ガラスに漆塗りを施した器を中心に、カラフルな色合いで親しみやすく、いろいろな用途に使える器を揃えている。センスが光るオリジナルの器は、プレゼントにも喜ばれそう。

会津のうつわ 工房鈴蘭
会津のうつわ 工房鈴蘭

会津のうつわ 工房鈴蘭

住所
福島県会津若松市七日町3-29
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
ミニグラス=2160円/お月見グラス=2592円(小)/八重セレクションフリーカップ=1944円~/マグカップ耐熱ガラス=2700円~/フリーボウル=2808円~/サラダボウル=4860円/サーバー=1512円/フリーカップ=1512円~/レーザー加工グラスすずらん=3024円(小)/お月見シリーズカラープレート=1944円/

やまでら茶屋

ジャズが流れるモダンな茶屋で名物の団子を

ご主人の奥様の実家から取り寄せたコシヒカリ100%の団子を、甘味噌のたれでいただく茶屋だんごが美味。アンティーク調の店内には、BGMでジャズが流れる。

やまでら茶屋
やまでら茶屋

やまでら茶屋

住所
福島県会津若松市七日町3-32
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
茶屋だんごセット=470円/スイーツセット=500円/ところてん=320円/ホットコーヒー=400円/

駅カフェ

七日町駅舎内にあるくつろぎカフェ

JR七日町駅舎内のアンテナショップ兼カフェ。どこか大正時代を思わせる雰囲気。会津の名水で淹れたコーヒーが、日替わりのケーキなどと一緒に味わえる。

駅カフェ
駅カフェ

駅カフェ

住所
福島県会津若松市七日町5-1
交通
JR只見線七日町駅構内
料金
自家製パウンドケーキセット=648円/スコーンセット=626円/そば粉マフィンセット=626円/特製ブラウニーセット=594円/会津木綿マカロン=648円/粕愛ス(ブルーベリー、ピーチ、アップル)=各411円/会津みしらず乾燥柿=515円/プレーンスコーン=620円(5個入)/水出しコーヒー=453円/会津産のジャム=540円/からむしコースター=810円~(1枚)/瀧之湯せっけん=771円/木履庵会津木綿グラニューバッグ=1998円/会津木綿柄ノートA5サイズ=258円/

山田木綿織元

長い歴史を誇る丈夫で素朴な会津木綿

蒲生氏郷が綿花の栽培を奨励したのが始まりといわれる会津木綿。厚地で丈夫なのが特徴で、普段着や日常着に使われた。ギャラリーでは100年前の自動織機が現在も稼働しており、作業風景も見学できる。

山田木綿織元
山田木綿織元

山田木綿織元

住所
福島県会津若松市七日町11-5
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車、徒歩4分
料金
巾着袋=864円~/反物=9720円~/テディベアー=2700円~/ブックカバー=972円~/キルトバッグ=12960円~/リバーシブル手さげバッグ=2592円/スマホケース=2592円/

福西惣兵衛商店

伝統とモダンを兼ね備える

大正8(1919)年創業。伝統的な会津漆器から、現代生活にマッチしたアイテムまで幅広く取りそろえる。明治期の蔵座敷の2階は漆器ギャラリー。

福西惣兵衛商店
福西惣兵衛商店

福西惣兵衛商店

住所
福島県会津若松市大町1丁目1-45
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町白木屋前下車すぐ
料金
デザートカップ=各3300円/ピアノプレート(黒)=4400円/うめ小重=4180円/会津絵の汁椀=13200円/

元祖煮込ソースカツ丼の店 なかじま

厳選した豚のカツをソースでじっくり煮込む

品質にこだわった豚肉や会津産コシヒカリを使用。オリジナルソースで煮込み、卵でとじるのはこの店だけ。店主の中島さんは「伝統会津ソースカツ丼の会」会長も務めている。

元祖煮込ソースカツ丼の店 なかじま

元祖煮込ソースカツ丼の店 なかじま

住所
福島県会津若松市上町2-39ブライダルルネッサンス中の島
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車、徒歩5分
料金
元祖煮込みソースカツ丼(ロース)=1050円/キャベツソースカツ丼=1050円/

会津新選組記念館

幕末会津の歴史に触れられる

1階はレトロな「骨董むかしや」。2階には会津藩や新選組の資料や実際に使われた武器や道具など、幕末の貴重な歴史資料がたくさん並ぶ。

会津新選組記念館

会津新選組記念館

住所
福島県会津若松市七日町6-7
交通
JR只見線七日町駅から徒歩3分
料金
大人300円、中学生以下200円

馬力本願

馬肉を使ったラーメンが人気

看板メニューの会津馬味噌馬力ラーメンは、とろみのある馬骨スープに無添加の会津味噌を溶かし、特製の馬肉チャーシューをのせる。馬肉料理などのつまみや酒も用意。

馬力本願

馬力本願

住所
福島県会津若松市七日町7-3
交通
JR只見線七日町駅から徒歩3分
料金
会津馬味噌馬力ラーメン=850円/

ジャンルで絞り込む