エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 体験館・宿泊体験 > 関東・甲信越 x 体験館・宿泊体験 > 北関東 x 体験館・宿泊体験

北関東 x 体験館・宿泊体験

北関東のおすすめの体験館・宿泊体験スポット

北関東のおすすめの体験館・宿泊体験スポットをご紹介します。陶芸やガラス工芸品ショップ併設の宿泊施設。体験教室も随時開催「アート・ビオトープ那須」、ガラス製作の面白さを実体験「月夜野びーどろパーク」、「体験工房 クラインフォーレ」など情報満載。

  • スポット:83 件
  • 記事:17 件

北関東のおすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 83 件

北関東のおすすめの体験館・宿泊体験スポット

アート・ビオトープ那須

陶芸やガラス工芸品ショップ併設の宿泊施設。体験教室も随時開催

陶芸スタジオ、ガラススタジオ、作家たちが制作した作品を購入できるショップが集まった宿泊施設。初心者から楽しめる基本の体験講座を開設。毎月、さまざまなイベントを開催している。

アート・ビオトープ那須
アート・ビオトープ那須

アート・ビオトープ那須

住所
栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3
交通
JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで30分(無料シャトルバスあり、予約制)
料金
吹きガラス体験=4320円/とんぼ玉作り体験(1点)=1620円/マドラー作り体験(1点)=2160円/切子体験=2916円/サンドキャスト体験(1点)=4104円/サンドブラスト体験(1点)=1944円/陶芸体験=3240円(手びねり)、2160円(七宝焼)、1944円(絵付)/ (一部材料費・送料別、体験時間は30分~)

月夜野びーどろパーク

ガラス製作の面白さを実体験

手作りガラス工場内でトップクラスの職人芸が見学できる。ガラス体験工房では、サンドブラスト・絵付けなどのガラス製作体験も楽しめる。吹きガラス体験のみ予約が必要。

月夜野びーどろパーク
月夜野びーどろパーク

月夜野びーどろパーク

住所
群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1
交通
JR上越線後閑駅から徒歩15分
料金
グラスアート美術館入館料=大人550円、高校生330円、中学生以下無料/サンドブラスト体験=1430円~/吹きガラス体験工房(予約制)=3850円~/

たくみの里

体験工房が集まるたくみの里でものづくり体験

伝統工芸やそば打ちなどの体験施設「たくみの家」が点在する里。各家には匠がいて、丁寧に教えてくれる。体験は事前に予約をしておくとスムーズ。里には食事処や商店もあり、一日のんびりできる。

たくみの里
たくみの里

たくみの里

住所
群馬県利根郡みなかみ町須川847
交通
関越自動車道月夜野ICから国道17号、県道53号を中之条町方面へ車で11km
料金
店舗により異なる

笠間工芸の丘

初心者におすすめの陶芸複合施設

笠間芸術の森公園内の高台に位置する複合施設。ろくろや手ひねりの陶芸体験ができる工房や笠間を代表する作家約250人の作品を展示、販売するセンタープラザなどがある。

笠間工芸の丘
笠間工芸の丘

笠間工芸の丘

住所
茨城県笠間市笠間2388-1笠間芸術の森公園内
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/手びねり体験(1時間10分)=2640円/ろくろ体験(1時間10分)=4400円/ (送料別、障がい者は手びねり体験・ろくろ体験基本料金半額)

治田呉服店

着物姿で街歩きを楽しんで

富岡の街で古くから続く老舗呉服店。着物や袴を一式レンタルし、街歩きができるサービスが人気。着付けもお任せで、小物一式も貸し出してくれるので、気軽に利用できる。

治田呉服店

治田呉服店

住所
群馬県富岡市富岡1128
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩5分
料金
着付け体験(返却は~17:00)=3000円/ (着付け代込)

キャンドルハウス シュシュ

キャンドル作りに挑戦

「キャンドルのある暮らし」を提案するキャンドルの専門店。店内には、常時100種類以上のキャンドルが並び、眺めているだけでも楽しい気分に。ショップには、手作りキャンドル体験教室専用のスペースが併設。3年連続でキャンドル作り体験者数日本一にも認定された人気の店だ。

キャンドルハウス シュシュ
キャンドルハウス シュシュ

キャンドルハウス シュシュ

住所
栃木県那須郡那須町高久乙796-234
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで14分、広谷地下車、徒歩10分
料金
クイックコース(5種)=864~2160円/カルチャーコース(12種・予約優先)=1080~3024円/ストーンキャンドル=1296円/アロマジェルフラワーキャンドル=2160円/スイートキャンドル=864円/ミニキューブキャンドル=1296円/ジェルキャンドル用パーツ=324円(ガラス細工)、432円(陶磁器)/

卯三郎こけし

伝統と革新のこけし工房

丸みを帯びたデザインとおかっぱ頭で、群馬近代こけしの顔ともなっている卯三郎こけし。工房では製作の様子が、売店2階では創作こけし工芸会館(資料館)が見学できる。

卯三郎こけし
卯三郎こけし

卯三郎こけし

住所
群馬県北群馬郡榛東村長岡1591
交通
JR上越線渋川駅から群馬バス箕郷営業所行きで13分、長岡下車、徒歩20分
料金
絵付け体験=864円、1296円、1944円/

フォレストアドベンチャー・つくば

筑波山の中腹で自然を満喫しながら大冒険

筑波山のふもとに位置する森林体験型アドベンチャーパーク。56種類ものアクティビティが楽しめる。なかでもおすすめは、ロープにぶら下がって筑波山梅林上空を100mにわたり滑空するジップスライド。とびきりのスリルと爽快感が味わえる。

フォレストアドベンチャー・つくば

住所
茨城県つくば市沼田1688
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩10分
料金
アドベンチャーコース=大人3600円、小人2600円/キャノピーコース=2100円/

ワンプレイト

日光で自然体験や創作を楽しもう

オリジナルデザインで制作された陶器作品を展示販売。動ロクロや手びねりの陶芸体験の他、キャンドル作りや日光の自然を感じるアウトドアツアーもできる。

ワンプレイト

ワンプレイト

住所
栃木県日光市所野1550-73
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで4分、下丸美下車すぐ
料金
陶芸体験(手びねり)=大人3300円、子人1800円/陶芸体験=3300円(電動ろくろシンプルプラン)、5000円(電動ろくろフリープラン)/手作りキャンドル体験=2000円~(グラデーション)、2500円(プラネット)/アウトドア体験=3000円~(ハイキング)、6500円~(シャワークライミング、春・夏期)、5000円~(スノーシュー、冬期)/ (体験教室はコースにより異なる、送料別)

桧佐陶工房

良心的な料金で陶芸体験が楽しめる

約150年の歴史をもち、ロクロ・手ひねり・絵付けなどの陶芸体験が楽しめる。いずれの教室もエアコン完備で快適に過ごせる。敷地内にある50坪ほどのギャラリーも個性的な作品ばかりなのでぜひ見たい。

桧佐陶工房
桧佐陶工房

桧佐陶工房

住所
茨城県笠間市下市毛43-1
交通
JR水戸線笠間駅から徒歩15分
料金
ろくろ粘土(焼き上げ料100gにつき別途250円、送料別途)=2000円(4kg)/手ひねり粘土(焼き上げ料込、送料別途)=1300円(800g)/絵付け(焼き上げ料込、送料別途)=500円~/ (送料別、ろくろの焼きあげ料100gにつき250円、詳細はホームページにて)

群馬県立日本絹の里

世界遺産の展示も豊富な絹のミュージアム

世界遺産の「富岡製糸場と絹産業遺産群」や生糸・絹に関する資料が充実し、群馬の蚕糸業の歴史が学べる。生きた蚕の展示や、座繰り体験など、体感型の展示が人気。

群馬県立日本絹の里
群馬県立日本絹の里

群馬県立日本絹の里

住所
群馬県高崎市金古町888-1
交通
JR上越新幹線高崎駅から関越交通渋川駅行きバスで33分、金古四ツ角下車、徒歩20分
料金
入館料=大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料/企画展入館料=大人400円、高・大学生250円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)

里美ふれあい館

みんなでワイワイ石窯ピザ焼き体験

生地から手作りして本格的な石窯で焼く石窯ピザ焼き体験は、いつもとはひと味違うと人気。ほかにも自然体験などさまざまな体験プログラムを行なっている。

里美ふれあい館
里美ふれあい館

里美ふれあい館

住所
茨城県常陸太田市大中町3417-1
交通
JR水郡線常陸太田駅から小中車庫方面行きバスで50分、泉沢入口下車、徒歩3分
料金
ピザ焼き体験1枚(1週間前までに要予約)=1000円(最小4枚~)/そば打ち体験(要予約、1卓約4名)=4000円/

ガラス工房シリカ

オリジナルコップを作ろう

北茨城市内を眺望できる高台に立地する体験施設。日曜限定で自分だけのコップを制作できる(予約優先)。体験メニューはほかにも豊富にあり、シリカオリジナルのガラス作品も販売している。

ガラス工房シリカ

ガラス工房シリカ

住所
茨城県北茨城市華川町小豆畑2747
交通
常磐自動車道北茨城ICから県道69・10・153号を花園渓谷方面へ車で9km
料金
入館料=無料/吹きガラス体験(小学生以上)=2700円/マドラー制作体験(小学5年生以上)=1500円/サンドブラスト体験=1000円~/トンボ玉制作=1500円/ジェルキャンドル体験=1100円~/

芸妓さん変身体験

艶やかな芸妓姿に変身

今も鬼怒川温泉街で活躍する芸妓に、扮することができるのがこの体験。白ぬりや日本髪のかつら、着物で藤娘などに変身して、温泉街を散歩できる。所要時間は約2~3時間。

芸妓さん変身体験

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉滝532-1つる川荘1号
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩20分
料金
藤娘=10000円/半玉さん=10000円/引着=12000円/ (すべて要予約)

明恒パール

明恒パールのショールーム。アクセサリーの製作体験もできる

淡水パールを加工・販売する明恒パールのショールーム。アクセサリーの製作体験は5名から、要予約で実施している。材料費のみでオリジナルのアクセサリーを作ることができる。

明恒パール

住所
茨城県牛久市猪子町4
交通
JR常磐線牛久駅から関東鉄道谷田部車庫行きバスで7分、一本松下車、徒歩7分(送迎あり、予約制)
料金
見学料=無料/アクセサリー製作体験=2000円~/

大谷石体験館

石絵体験に挑戦

大谷石に絵を描いたり、石を貼ったり、デコパージュができる体験スポット。カフェや土産店を併設している。

大谷石体験館
大谷石体験館

大谷石体験館

住所
栃木県宇都宮市大谷町1196-2
交通
JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、大谷観音前下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/石絵体験コース=500円~/石貼り体験コース=500円~/石デコパージュ体験コース=500円~/KIZAMI色付け体験コース=1000円~/おしゃれコースター体験コース=650円~/カエルの置物=880円~/

日光木彫りの里工芸センター

日光の伝統工芸に触れる

日光彫、堆朱、下駄、茶道具など日光の工芸品を展示。日光彫と日光下駄の実演のほか、ヒッカキ彫を体験できる木工教室(材料費別途)や樹木の展示コーナーもある。

日光木彫りの里工芸センター
日光木彫りの里工芸センター

日光木彫りの里工芸センター

住所
栃木県日光市所野2848
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで5分、丸美下車、徒歩5分
料金
体験教室(7寸丸盆)=1380円/日光彫体験材料費(5名以上から要予約、所要時間1時間20分程度)=1000円~/

やきものの街 笠間で陶芸体験

笠間市内のやきもの通り周辺にある窯元で行われている陶芸教室

陶芸の街、笠間市内のやきもの通り周辺にある窯元で行われている陶芸教室。手ひねりの場合、制作時間は1~2時間。仕上がった作品は後日発送してくれる。

やきものの街 笠間で陶芸体験
やきものの街 笠間で陶芸体験

やきものの街 笠間で陶芸体験

住所
茨城県笠間市下市毛やきもの通り
交通
JR水戸線笠間駅から徒歩15分
料金
手ひねり=1000円~/絵付け皿=400円~/ろくろ=2000円~/ (送料別)

グラススタジオ ポンテ

思い出とマイグラスをゲット

人気の吹きガラス体験は、20分で自分だけのグラスが作れる。ショップでは、スタジオのオリジナル作品を販売している。

グラススタジオ ポンテ
グラススタジオ ポンテ

グラススタジオ ポンテ

住所
栃木県日光市所野1541-1499
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からタクシーで6分(体験予約で送迎あり)
料金
吹きガラス体験=3240円~/サンドブラスト体験=1620円~/アクセサリー体験=1080円~/