トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > つくば・霞ヶ浦 > 牛久・阿見

牛久・阿見

牛久・阿見のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した牛久・阿見のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。世界最大級の大仏像「牛久大仏」、国内外の人気ブランド約150店舗が集結「あみプレミアム・アウトレット」、日本初の本格的ワイン醸造場「牛久シャトー」など情報満載。

牛久・阿見の魅力・見どころ

明治時代のワイナリーや大仏など見どころが満載

牛久は都心からわずか1時間の距離ながら、豊かな自然が残る地。明治時代にブドウ栽培から手掛け、日本初の本格的ワイナリーとして誕生した「シャトーカミヤ」の建物は今も当時のまま残り、現在はレストランや資料館になっている。高さ120メートルの巨大な「牛久大仏」は世界最大級の大仏で、胎内に入ることもできる。阿見東インターチェンジそばには国内外の人気ブランドが集まる「あみプレミアム・アウトレット」があり、多くの人が訪れている。

続きを読む
  • スポット:46 件
  • 記事:4 件

牛久・阿見のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 46 件

牛久大仏

世界最大級の大仏像

関東平野を見守る高さ120mを誇る仏像で、ギネス世界記録「最も高い銅製の仏像」として認定されている。奈良の大仏が手のひらにおさまるサイズというから驚きだ。拝観は、庭園だけでなく胎内にも入れる。

牛久大仏の画像 1枚目
牛久大仏の画像 2枚目

牛久大仏

住所
茨城県牛久市久野町2083
交通
JR常磐線牛久駅から関東鉄道牛久浄苑行きバスで23~34分、牛久大仏下車すぐ
料金
拝観料(胎内拝観含む)=大人800円、小人400円/拝観料(庭のみ)=大人500円、小人300円/写経体験=200円~/金箔張り=300円(1枚)/願生文=500円~(1枚)/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名100~200円引(拝観場所、年齢により異なる))
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉園17:30)、10~翌2月は~16:00(閉園16:30)

あみプレミアム・アウトレット

国内外の人気ブランド約150店舗が集結

国内外の人気ブランド約160店舗が並ぶアウトレット。グルメも充実しているので一日中過ごせる。ベビーカーの無料レンタルなどのサービスも受け付ける。

あみプレミアム・アウトレットの画像 1枚目
あみプレミアム・アウトレットの画像 2枚目

あみプレミアム・アウトレット

住所
茨城県稲敷郡阿見町よしわら4丁目1-1
交通
JR常磐線荒川沖駅から路線バスあみプレミアム・アウトレット行きで20分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、レストランは11:00~21:00、時期により変動あり

牛久シャトー

日本初の本格的ワイン醸造場

明治36(1903)年に建てられた日本初の本格的ワイン醸造場で、国指定の重要文化財、日本遺産、近代化産業遺産。牛久でのワイン造りの歴史や創業者の足跡を紹介する神谷傳兵衛記念館、レストランやショップなどがある。

牛久シャトーの画像 1枚目
牛久シャトーの画像 2枚目

牛久シャトー

住所
茨城県牛久市中央3丁目20-1
交通
JR常磐線牛久駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、レストランは11:30~14:00(閉店15:00)、17:30~20:00(閉店21:30)、スーベニアショップ、ワインショップは10:00~18:00

そば茶屋楽花亭

5つの異なる具でいただくそば

おすすめは宝楽そば。5つの椀に違う具が入ったそばで、5種類の味が楽しめる。また、7種類の天ぷらを盛り付けた横綱天丼も人気。

そば茶屋楽花亭の画像 1枚目

そば茶屋楽花亭

住所
茨城県牛久市女化町451
交通
JR常磐線牛久駅から関東鉄道龍ケ崎市駅行きバスで10分、女化下車、徒歩10分
料金
宝楽そば=1080円/横綱天丼=1836円/楽花餅=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(L.O.)

牛久自然観察の森

動植物を眺めながら散策を

四季ごとに見どころのある里山が広がる。ネイチャーセンターでは水辺の生き物が観察できる展示や100種類以上の木のおもちゃと触れ合える木育体験がある。

牛久自然観察の森の画像 1枚目

牛久自然観察の森

住所
茨城県牛久市結束町489-1
交通
JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号小坂団地ルート左回りで13分、牛久自然観察の森正門下車すぐ
料金
無料 (ルーペ、双眼鏡の貸し出し無料、体験は別料金)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉園、11~翌1月は~16:00<閉園>)

JRA美浦トレーニング・センター

競走馬調教施設。窓越しに調教風景が見られるチャンスがある

国内最大規模の競走馬調教施設。広報会館4階のターフプラザでは、美浦所属の歴代重賞馬のパネルやゼッケンなどの展示のほか、冬場は窓越しに調教風景がみられることもある。

JRA美浦トレーニング・センターの画像 1枚目
JRA美浦トレーニング・センターの画像 2枚目

JRA美浦トレーニング・センター

住所
茨城県稲敷郡美浦村美駒2500-2
交通
JR常磐線土浦駅からJRバス江戸崎行きで40分、トレセン前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

雪印メグミルク 阿見工場(見学)

国内最大級の乳製品工場

雪印メグミルク最大の工場。プロセスチーズやマーガリンなど約200種類を製造している。VRによるリアルなチーズ製造の視覚体験ができる見学コースをまわり、チーズの試食も楽しめる。

雪印メグミルク 阿見工場(見学)の画像 1枚目
雪印メグミルク 阿見工場(見学)の画像 2枚目

雪印メグミルク 阿見工場(見学)

住所
茨城県稲敷郡阿見町星の里22
交通
JR常磐線荒川沖駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、14:00~(3ヶ月前~2日前までに要予約)

鶴舞家

うなぎ街道でおいしいうなぎを食す

創業90年の老舗。うなぎはその日使う分だけを毎朝仕込み、備長炭でていねいに焼き上げる。牛久沼を一望できる店内でいただこう。

鶴舞家の画像 1枚目

鶴舞家

住所
茨城県龍ケ崎市庄兵衛新田町282-12
交通
JR常磐線龍ケ崎市駅からタクシーで5分
料金
うな重=4125円/うな丼=3135円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、土・日曜、祝日は~19:00、うなぎがなくなり次第閉店

予科練平和記念館

戦争と平和について改めて考える

「予科練」とは「海軍飛行予科練習生」および制度の略。館内は入隊から特攻にいたる7つのテーマ構成で展開されている。

予科練平和記念館の画像 1枚目
予科練平和記念館の画像 2枚目

予科練平和記念館

住所
茨城県稲敷郡阿見町廻戸5-1
交通
JR常磐線土浦駅から関東鉄道阿見中央公民館行きバスで10分、阿見坂下下車、徒歩3分
料金
入館料=大人500円、小・中・高校生300円/ (20名以上は大人400円、小・中・高校生240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

旬の台所 連根屋

昼夜とも予約がおすすめ

野菜やお出汁をふんだんに使ったコース料理でゆっくりと食事を楽しむことができる。ランチは1日10食限定お豆腐コースが人気。その他あさり丼のコースや宮崎牛ローストビーフ丼はテレビなどでも紹介され評判だ。

旬の台所 連根屋の画像 1枚目
旬の台所 連根屋の画像 2枚目

旬の台所 連根屋

住所
茨城県牛久市神谷1丁目6-8
交通
JR常磐線牛久駅から徒歩13分
料金
ランチコース=2160~3240円/ディナーコース=2700~8100円/いも万十=432円/れんこん味噌漬け=648円/あさりごはん=810円/れんこんはさみ揚げ=918円/れんこんシュウマイ=918円/魚介と野菜のカルパッチョ=1620円/宮崎牛ローストビーフ=3240円/ (クレジットカード払いの場合はサービス10%)
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:00(閉店14:00)、17:30~21:00(閉店22:30、日曜は昼のみ)

ポケットファームどきどき つくば牛久店

地元食材の魅力に出会える施設

「自然・農業・食べ物」をテーマにした農業体験型レジャー施設。敷地内には、手作り体験教室、農産物直売所、レストランが点在し、さまざまな形で「農と食」に親しめる。平成28(2017)年6月からバーベキューコーナーが新設、茨城県銘柄肉が楽しめる。

ポケットファームどきどき つくば牛久店

住所
茨城県牛久市猪子町967-1
交通
JR常磐線牛久駅からタクシーで10分

牛久沼かっぱの小径

牛久沼の四季折々の景色を楽しみながら散策

牛久沼のほとりにある約1kmの遊歩道。牛久市観光あやめ園や雲魚亭にもほど近く、牛久沼の四季折々の風景を楽しめる。

牛久沼かっぱの小径の画像 1枚目
牛久沼かっぱの小径の画像 2枚目

牛久沼かっぱの小径

住所
茨城県牛久市庄兵衛新田町
交通
JR常磐線牛久駅から牛久市かっぱ号バスで7分、三日月橋生涯学習センター下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

陸上自衛隊武器学校

本物の戦車が見学できる

大洗からは遠く離れた土浦にあるけれど、本物の戦車を実際に見ることができる、日本でも数少ない場所。見学には希望日2週間前までの申し込みが必要になる。

陸上自衛隊武器学校

住所
茨城県稲敷郡阿見町青宿121-1
交通
JR常磐線土浦駅から関東鉄道阿見中央公民館行きバスで9分、武器学校前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
雄翔館・雄翔園は9:00~16:00(閉館16:30)、屋外展示装備品や小火器コーナーは予約制

高田神社

森の中にたたずむ静かな古社

平将門の乱の平定を祈願するために創建された神社。神社を中心にした一帯は自然環境保全地域に指定されている。参道は杉の古木に囲まれ、野鳥のさえずりも耳に心地よい。

高田神社の画像 1枚目

高田神社

住所
茨城県稲敷市高田1348
交通
関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から関東鉄道江戸崎行きバスで45分、谷中池下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

cafe anello

cafe anello

住所
茨城県牛久市ひたち野西3丁目27-15朝日ヴィラひたち野B 101

阿弥陀寺

弘安4(1281)年開祖の寺

1281年開祖の寺。県指定文化財の寝釈迦像は毎月8日に開帳される。その日に持参した下着に御朱印を押してもらえば、下の世話にならずに往生できるといわれている。

阿弥陀寺

住所
茨城県稲敷市上根本3063
交通
関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から関東鉄道柴崎根本経由江戸崎行きバスで20分、上根本入口下車、徒歩5分
料金
御朱印=200円/御守=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

こもれび森のイバライド

自然とともに楽しめる数々の体験

四季を告げる美しい花、そして可愛い動物達がお出迎え。農業大国フランスをモチーフした体験型テーマパーク。飲食スペースもあり、家族でゆったりとくつろげる。

こもれび森のイバライドの画像 1枚目
こもれび森のイバライドの画像 2枚目

こもれび森のイバライド

住所
茨城県稲敷市上君山2060-1
交通
JR常磐線牛久駅からタクシーで30分
料金
入園料=大人(中学生以上)1000円、小人600円、3歳以下無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入園料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園、時期により異なる)

牛久市観光アヤメ園

初夏を彩る色鮮やかなアヤメ

牛久沼を背景にした園内には、6月ともなると約200品種、およそ1万本の色とりどりのハナショウブが次々と咲き乱れる。またスイレンの花も同時期に咲く。

牛久市観光アヤメ園の画像 1枚目

牛久市観光アヤメ園

住所
茨城県牛久市城中町2831-2
交通
JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号刈谷ルート・刈谷城中ルートで15分、三日月橋生涯学習センター下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(花菖蒲の見頃は6月)
営業時間
入園自由

大杉神社

「あんばさま」の別名がある夢結びの神様

一般に「あんばさま」と呼ばれ、悪疫退散、海河守護の神として古くから信仰されている。厄除け、縁結びなど、願いごとをかなえる「夢むすび」の神としても知られる。

大杉神社

住所
茨城県稲敷市阿波958
交通
JR成田線下総神崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:00~17:00)

あたりや食堂

手頃でボリュームがある田舎の素朴な料理が揃う

自慢は、霞ヶ浦産ワカサギのフライやてんぷら。7月から11月が旬だが、通年メニューに並ぶ。テレビでも紹介され人気のナマズの天丼「霞天丼」や田舎風の素朴な料理が揃い、手頃でボリューム感があると評判だ。

あたりや食堂の画像 1枚目
あたりや食堂の画像 2枚目

あたりや食堂

住所
茨城県稲敷郡美浦村大谷1621-1
交通
JR常磐線土浦駅からJRバス島津・木原経由江戸崎行きで30分、大谷下車すぐ
料金
そば・うどん=500円~/カツ丼=770円/うな重=2500円/日替りランチ=880円~/わかさぎのフライ=900円/ナマズの天丼=970円/黒豚カツ丼=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(L.O.)