つくば・霞ヶ浦
つくば・霞ヶ浦のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選したつくば・霞ヶ浦のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。世界最大級の大仏像「牛久大仏」、大パノラマと湯浴みを同時に満喫「筑波山ホテル青木屋」、つくばの老舗洋食店「WEST HOUSE」など情報満載。
- スポット:365 件
- 記事:38 件
つくば・霞ヶ浦のおすすめエリア
つくば・霞ヶ浦の新着記事
茨城で【工場見学】見て、学んで、楽しんで!
茨城はフルーツ天国!もぎたて新鮮【フルーツ狩り】スポット
【茨城】ミュージアム&体験スポット! 好奇心を刺激する!
【茨城】ドライブナビ! 春夏秋冬のおでかけを満喫!
茨城【筑波山】おすすめ注目スポット!見る、食べる、遊ぶ!
鉾田でおすすめのメロン直売所&スイーツのお店へ!メロン生産量日本一の町に行こう
茨城【牛久】おすすめ注目スポット!見る、食べる、遊ぶ!
茨城【筑波山】登山のあとは地元グルメを堪能!
【茨城】早分かりガイド 主要エリア&スポットをチェック!
茨城の【海水浴場&プール】大洗や阿字ヶ浦は王道!
1~20 件を表示 / 全 365 件
つくば・霞ヶ浦の魅力・見どころ
筑波山がそびえ、霞ヶ浦が広がる茨城県南部のエリア
茨城県南部に位置し、日本百名山に数えられる筑波山と日本第2の面積を持つ霞ヶ浦で知られるエリア。筑波山は古くからの信仰の山で、山麓には由緒ある「筑波山神社」が鎮座する。つくば研究学園都市には、最先端の科学技術の研究機関が集まり、多くの科学館や博物館が建てられている。霞ヶ浦に面する土浦は城下町、宿場町、港町として栄えた街でその面影を残す遺構が残る。石岡はかつて国府が置かれた歴史の街で、勇壮な祭りで知られる。
つくば・霞ヶ浦のおすすめスポット
牛久大仏
世界最大級の大仏像
関東平野を見守る高さ120mを誇る仏像で、「青銅製立像」では世界一高いとしてギネスブックに登録されている。奈良の大仏が手のひらにおさまるサイズというから驚きだ。拝観はもちろん、胎内にも入れる。


牛久大仏
- 住所
- 茨城県牛久市久野町2083
- 交通
- JR常磐線牛久駅から関東鉄道牛久浄苑行きバスで23~34分、牛久大仏下車すぐ
- 料金
- 拝観料=大人800円、小人400円/写経体験=200円~/金箔張り=300円(1枚)/花畑と小動物公園の入場料=大人500円、小人300円/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名100~200円引(拝観場所、年齢により異なる))
筑波山ホテル青木屋
大パノラマと湯浴みを同時に満喫
筑波山中腹にあるホテル。最上階に大浴場・露天風呂があり、空気の澄んだ冬の季節には富士山や東京スカイツリーが望める。日帰り入浴もあるので、ハイキング後に疲れを癒すことが出来る。


筑波山ホテル青木屋
- 住所
- 茨城県つくば市筑波753-1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=12960円~/外来入浴(12:00~15:00)=大人1100円、小人550円/外来入浴食事付(12:00~15:00、客室利用、要予約)=5400円~/ (入湯税150円別途)
WEST HOUSE
つくばの老舗洋食店
洞峰公園の緑が目前に広がるカジュアルレストラン。毎日仕込むハンバーグを中心に、パスタやピッツァなど洋食メニューが勢ぞろい。デザートメニューの豊富さは県内随一。
WEST HOUSE
- 住所
- 茨城県つくば市二の宮2丁目14-12
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道ひたち野うしく駅行きバスで6分、二の宮中央下車、徒歩5分
国土地理院「地図と測量の科学館」
地図と測量について遊びながら学習できる
日本列島球体模型・3D地図・測量機器など、さまざまな展示を通して、地図の歴史や作成の秘密などを学ぶことができる。また、企画展や、地図に関する学習イベントなども開催している。


国土地理院「地図と測量の科学館」
- 住所
- 茨城県つくば市北郷1国土交通省国土地理院内
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関鉄パープルバス下妻駅行きで10分、国土地理院下車すぐ
- 料金
- 無料
深作農園
日本一の産地で育つメロン&いちご
環境にやさしい善玉菌栽培でメロン、イチゴなどを栽培し、メロン狩り・イチゴ狩り・フルーツトマト狩りなどの味覚狩りができる。子牛・ヤギ・ウサギ・ニワトリがいるミニ動物園もある。モンドセレクション5年連続金賞、平成29(2017)年には全国菓子大博覧会にて農林水産大臣賞を受賞したバームクーヘン専門卸農家カフェもあり。


深作農園
- 住所
- 茨城県鉾田市台濁沢361
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅からタクシーで12分
- 料金
- イチゴ狩り食べ放題(時期により異なる、要予約)=小学生以上1100円~、小学生未満1000円~/メロン狩り(30分、3日前まで要予約)=2500円(1個持ち帰り)、800円(2個目から1kg)/イチゴ=1000~3000円(4パック)/
つくばエキスポセンター
サイエンスショーなどイベントも多彩な科学館
昭和60(1985)年開催の「国際科学技術博覧会」のため建造され、博覧会終了後に科学館としてオープン。科学技術に関する展示のほか、世界最大級のプラネタリウムや体験展示を楽しめる。


つくばエキスポセンター
- 住所
- 茨城県つくば市吾妻2丁目9
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人410円、小人210円/プラネタリウム券(入館料含む)=大人820円、小人410円/サイエンスショー=無料/ (障がい者手帳(原本)持参で本人と同伴者の入館料、プラネタリウム券無料)
あみプレミアム・アウトレット
国内外の人気ブランド約150店舗が集結
国内外の人気ブランド約160店舗が並ぶアウトレット。グルメも充実しているので一日中過ごせる。ベビーカーの無料レンタルなどのサービスも受け付ける。


あみプレミアム・アウトレット
- 住所
- 茨城県稲敷郡阿見町よしわら4丁目1-1
- 交通
- JR常磐線荒川沖駅から路線バスあみプレミアム・アウトレット行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
コート・ダジュール
チーズケーキが大人気
旬の食材を使った生ケーキ40種類以上のほか、つくばみやげの焼き菓子などアイテムが豊富。つくば市認定のスイーツも多く取りそろえる。


コート・ダジュール
- 住所
- 茨城県つくば市東新井19-26
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から徒歩5分
- 料金
- はんじゅくちーず=1296円(10個入)/カットケーキ=340円~/南仏ジェラード(夏期限定、シングルカップ)=300円/
そば ゐだ
噛むほどに味が広がるご主人の「作品」
林の中に溶け込んだ落ち着いた店構え。ご主人の「作品」であるそばは30回も噛めるほどコシが強い。鴨のステーキを焼きながらいただく鴨汁そばは、香ばしい匂いが食欲をそそる。


そば ゐだ
- 住所
- 茨城県つくば市筑波552-3
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅からつくバス北部シャトル筑波山口行きで43分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 鴨汁そば=2300円/つけそば=1100円/
筑波山梅林
筑波山中腹に広がる梅林
およそ4.5haの広大な敷地に、紅梅、白梅、緑がく梅など1000本あまりの梅が植えられている。晴れた日には東京都心の高層ビル群や富士山まで一望でき、関東の富士見百景にも選ばれている。梅の花の時期以外もアジサイやつつじ、ろう梅等が植えられており1年を通して楽しめる。梅の花の見頃は2月中旬~3月下旬。
筑波山ケーブルカー
カーブや急勾配はスリル満点
筑波山神社左側の宮脇駅と山頂駅を結ぶ日本有数のケーブルカー。高低差約500m、所要約8分。四季折々の草花や、そびえる大木、奇石などが織りなす風景も楽しめる。


筑波山ケーブルカー
- 住所
- 茨城県つくば市筑波1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩15分
- 料金
- 片道=大人580円、290円/往復=大人1050円、小人530円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で半額)
ガレットカフェ アガト
地元食材を使ったオリジナルのガレット
フラワーショップとしてスタートしたため、庭は花と緑で彩られ、店内のインテリアもセンスがよく落ち着いた雰囲気。常陸秋そばや奥久慈の卵、筑波ハムなど地元の食材を使ったガレットのほか、手作りクレープも人気。


ガレットカフェ アガト
- 住所
- 茨城県つくば市二の宮2丁目15-21
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅からタクシーで7分
- 料金
- 本日のガレット(デザート、ドリンク付)=1600~2300円/
牛久シャトー
日本初の本格的ワイン醸造場
明治36(1903)年に建てられた日本初の本格的ワイン醸造場で、国の重要文化財。フレンチレストラン「キャノン」やクラフトビールレストラン「ラ・テラス・ドゥ・オエノン」、スーベニアショップ、バーベキューガーデン、ミュージアムもある。ラ・テラス・ドゥ・オエノンでは、牛久ブルワリー醸造のできたてのクラフトビールを味わうことができる。


常陸風土記の丘
自然のなかで歴史を学べる公園
石岡市の古代から現代までを自然のなかで体験できる施設。のびのび遊べる広い芝生や獅子頭展望台など見どころが多い。また、園内には約500本の桜が植えられており、桜の名所としても有名。


常陸風土記の丘
- 住所
- 茨城県石岡市染谷1646
- 交通
- JR常磐線石岡駅から関東鉄道柿岡車庫行きバスで20分、村上下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/有料エリア(一部)=16歳以上310円、6歳以上150円/
筑波山ロープウェイ
大パノラマが楽しみなゴンドラの旅
筑波山中腹のつつじケ丘から標高877mの女体山の間を約6分で結ぶロープウェイ。ゴンドラの大きな窓から眺める関東平野のパノラマと、間近に見える筑波山が美しい。


筑波山ロープウェイ
- 住所
- 茨城県つくば市筑波1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 片道=大人620円、小人310円/往復=大人1100円、小人550円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
かっぱ本舗
もっちりとやわらかいかっぱ団子
地元産のコシヒカリを使用した、手作り団子と手焼きせんべいが人気。だんごは抹茶のあんがたっぷりのったかっぱ団子をはじめ7種類の味が揃っている。
かっぱ本舗
- 住所
- 茨城県牛久市田宮町45-10
- 交通
- JR常磐線牛久駅から関東鉄道谷田部車庫行きバスで4分、北田宮下車すぐ
- 料金
- 手焼きせんべい=119円(1枚)/団子=87円(1本)/団子進物用=1360円(12本入)/
龍ケ崎市歴史民俗資料館
龍ケ崎の歴史と民俗を紹介
龍ケ崎の原始時代から近現代までの歴史と民俗について紹介している資料館。屋内の常設展示では、県指定無形民俗文化財の撞舞(つくまい)の模型や、昭和の暮らしの道具・民具などを展示している。屋外には、市内にあった農家の納屋、商家、水車小屋を再現したものが建ち並ぶ。


龍ケ崎市歴史民俗資料館
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市馴馬町2488
- 交通
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から龍ケ崎市コミュニティバス循環外回りで6分、文化会館下車すぐ
- 料金
- 無料
つくばの良い品
つくばの特産品が勢ぞろい
福来みかんや北条米、ブルーベリーを使った商品など、つくばを代表する商品が並ぶ。筑波山中腹で採れる福来みかんは、2~3cmと小さく甘みも酸味も強いのが特徴。

つくばの良い品
- 住所
- 茨城県つくば市吾妻2-128つくば駅 B1階
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅構内
- 料金
- 福来氷=160円(2個)、800円(10個)/福来みかんまんじゅう=1080円(12個)/七色とうがらし=500円/
那須食堂
自家製の味を堪能
和・洋・中とメニュー豊富な食堂。鹿島灘の新鮮な魚を使った刺身盛り合せ定食がおすすめ。マヨネーズやドレッシング、焼き肉ソースもすべてが自家製。


那須食堂
- 住所
- 茨城県鉾田市上沢1671
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洋駅から徒歩20分
- 料金
- 刺身定食=1500円/とんかつ定食=1000円/ハンバーグ定食=980円/生姜焼定食=900円/
とっぷ・さんて大洋
太平洋を望む露天風呂がある
温泉は「たっしゃかプラザ」内にあり、露天風呂、サウナ、ジェットバスなど種類豊富な風呂が楽しめる。また、温水プール、トレーニングルーム、コテージ、クロッケー場、陶芸小屋なども揃っている。


とっぷ・さんて大洋
- 住所
- 茨城県鉾田市上幡木1500-2
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洋駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人850円、小人350円/全館利用料=大人950円、小人550円/入浴料(17:00以降)=大人750円、小人350円/全館利用料(17:00以降)=大人850円、小人450円/ (障がい者手帳持参で入館料50%割引、65歳以上は入浴料450円、全館利用料550円)