【草津温泉・万座温泉・軽井沢】ドライブおすすめコースとスポット紹介
草津温泉から万座温泉そして、軽井沢へ走るドライブのオススメコースをご紹介。 草津で湯畑を見学したら、開放的なつまごいパノラマラインを経由して軽井沢の景勝地へ。 旧軽銀座通りではショッピングも楽...
更新日: 2023年2月20日
~日本屈指の温泉&リゾート両方楽しむ王道コンビ!~
1日目は人気温泉地の草津で観光&宿泊、2日目は万座ドライブ&軽井沢散策という、盛りだくさんのモデルコース。軽井沢は冬季休業の店も多いので、注意してプランを立てよう。
草津温泉&軽井沢の観光モデルコース1日目のスタートは、草津温泉のシンボル「湯畑」へ。もうもうと上がる湯気を見て温泉地に来た気分を味わったら、レトロな雰囲気の「西の河原通り」をぶらり歩き。開放感たっぷりの「西の河原露天風呂」で行きの運転の疲れを癒やしたら、夕方は草津に来たなら必見の「熱乃湯」の湯もみと踊りショーを堪能します。
草津温泉&軽井沢の観光モデルコース2日目は、車で「草津白根山」へ。お昼ごろに軽井沢に入り人気のイタリアンでお腹を満たしたあとは、魅力的なお店が並ぶ「旧軽銀座通り」でショッピングを。緑の木立にログハウス風の建物が映える軽井沢ショー記念礼拝堂は、ぜひ見ておきたいスポットです。
草津温泉、軽井沢周辺観光エリア・スポットの位置関係を把握して、効率よく観光を楽しみましょう!
【草津温泉周辺 観光MAP】
<草津温泉>
自然湧出量日本一を誇る草津温泉は、湯畑を中心に散策スポットが充実。温泉は、毎分3万2300ℓもの湧出量を誇ります。循環などによる再利用は行なわず、一度使った温泉は湯川に放流されるという贅沢さ。
周辺には乳白色の湯が自慢の万座温泉や著名人の避暑地として人気のある軽井沢があります。
<軽井沢>
東京から新幹線で約1時間10分、車なら約2時間と首都圏から抜群のアクセスを誇る人気の高原リゾート・軽井沢。
軽井沢アウトレット、ハルニレテラス、軽井沢高原教会、旧軽井銀座通りなど人気エリアのおすすめ観光スポットが盛りだくさん。
関越道 渋川伊香保IC
⇩ 車で約1時間30分 国道17・291・353・145・292号経由
到着したら、宿に荷物を預けて街へ繰り出そう。まずは中心地の湯畑へ。
草津温泉のシンボル湯畑。遊歩道があるので散策にぴったり
高温の源泉が湯樋を流れていく。湯けむりの迫力にびっくり!
湯滝前で記念撮影
⇩ 徒歩すぐ
草津にはそば処が充実。人気の「柏香亭」で打ちたてをいただこう。
のどごし抜群のそばはもちろん、季節の天ぷらもおすすめ
⇩ 徒歩すぐ
湯畑から西の河原公園まで、草津のメインストリートをぶらぶら散策。
レトロな店が並ぶ通り。ユニークな草津みやげも見つかる
⇩ 徒歩10分(湯畑から)
草津の山並みを眺めながら広い露天風呂でリフレッシュ
西の河原公園の最奥にある露天風呂に入ろう。雄大な景色も楽しめる。
男女別の露天風呂はどちらも広々としていて開放感たっぷり
湯上がりにくつろげるオープンデッキやロッカールームも完備
⇩ 徒歩10分
高温の源泉を六尺板でかき混ぜて冷ます、湯もみと踊りショーは必見!
レトロな雰囲気の建物は2015年に改装されたばかり
見学者は飛び入りで湯もみ体験ができる(人数制限あり)
夜は落語も開催中!
⇩ 徒歩すぐ
宿泊 草津温泉
⇩ 車で約30分 国道292号経由
白根山周辺も、見どころいっぱい。初めてなら湯釜の見学がおすすめ。
絶景の山岳ルートのドライブやトレッキングが楽しめる
⇩ 徒歩20分(草津白根レストハウスから)
草津白根レストハウスの駐車場から遊歩道を歩く。足元はスニーカーで!
展望台から見るエメラルドグリーンの湖がとてもキレイ
ここまで来たら万座温泉も!
⇩ 車で約1時間30分 国道292号・県道466・59号・国道146・18号経由
散策の前に腹ごしらえ。人気イタリアンのピザはおさえておきたい。
トラットリア・プリモ
自然と一体になったスタイリッシュな外観
⇩ 車で約5分 県道133号経由
軽井沢の目抜き通りには魅力的なお店がいっぱい。おみやげ探しが楽しい。
ブランジェ浅野屋
軽井沢のパンの有名店。ライ麦パンなどハード系もおすすめ
軽井沢ショー記念礼拝堂
軽井沢最古の教会。建物自体がすてきで立ち寄り必須
⇩ 車で約30分
上信越道 碓氷軽井沢IC
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。