四ツ谷・神楽坂・水道橋
四ツ谷・神楽坂・水道橋のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した四ツ谷・神楽坂・水道橋のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ニューアトラクションも見逃せない都市型アミューズメントパーク「東京ドームシティ アトラクションズ」、幸せのご縁を結ぶ「東京大神宮」、昔ながらの木造家屋で抹茶スイーツを堪能「神楽坂 茶寮 本店」など情報満載。
四ツ谷・神楽坂・水道橋の魅力・見どころ
皇居の周辺に広がる、さまざまな文化施設が集まる閑静なエリア
皇居の周辺に広がる歴史あるエリアで、オフィス街と閑静な住宅街が広がる。神楽坂は花街として知られ、路地裏には黒塀や石畳が続く昔ながらの風景が残り、その中にしゃれたカフェやレストランが点在する。九段から半蔵門にかけては、閑静な文教エリア。北の丸公園には日本武道館や「東京国立近代美術館」、九段には靖国神社などがある。水道橋は神田上水の懸樋(かけひ)があったことからついた名。現在は「東京ドームシティ」のアミューズメント施設が並ぶ一方、江戸時代の庭園「小石川後楽園」がたたずむ。
- スポット:172 件
- 記事:23 件
四ツ谷・神楽坂・水道橋のおすすめエリア
四ツ谷・神楽坂・水道橋の新着記事
四ツ谷・神楽坂・水道橋のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 172 件
東京ドームシティ アトラクションズ
ニューアトラクションも見逃せない都市型アミューズメントパーク
都心の都市型アミューズメントパーク。入園無料で、ほのぼの系からスリル満点のコースター系、幼児向けなど家族みんなで楽しめるアトラクションが充実している。


東京ドームシティ アトラクションズ
- 住所
- 東京都文京区後楽1丁目3-61
- 交通
- JR中央線水道橋駅からすぐ
- 料金
- 入園料=無料/ワンデーパスポート=大人4200円、中・高校生3700円、小学生2800円、3歳以上1800円/サンダードルフィン=1500円/ビッグ・オー=850円/アトラクション=450~1500円/ (60歳以上はワンデーパスポート3700円、障がい者手帳持参で特別割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉園、時期、イベントにより異なる)
東京大神宮
幸せのご縁を結ぶ
明治13(1880)年に東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建され、「東京のお伊勢さま」と親しまれている。日本で最初の神前結婚式を行った神社で、縁結びに御利益があることでも有名。


東京大神宮
- 住所
- 東京都千代田区富士見2丁目4-1
- 交通
- JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
- 料金
- 縁結び鈴蘭守り=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉門)、授与は8:00~19:00
神楽坂 茶寮 本店
昔ながらの木造家屋で抹茶スイーツを堪能
木造建築の古民家を改装した気持ち良い空間の店。客の前で仕上げる生搾りモンブランが有名。細くなめらかなモンブランクリームがたっぷりと皿の上に舞い降りる風景は、スイーツファンにはたまらない。


神楽坂 茶寮 本店
- 住所
- 東京都新宿区神楽坂3丁目1
- 交通
- JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
- 料金
- 抹茶の生搾りモンブラン(日本のお茶セット)=2310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~22:00、時期により異なる
迎賓館(赤坂離宮)
23区内唯一の国宝が通年公開
各国の賓客をもてなす外交活動の舞台。ネオ・バロック様式の宮殿建築で、明治期以降の建築物では初の国宝に指定された。絢爛豪華な内装は圧巻。


迎賓館(赤坂離宮)
- 住所
- 東京都港区元赤坂2丁目1-1
- 交通
- JR中央線四ツ谷駅から徒歩7分
- 料金
- 参観料金(本館・庭園)=大人1500円、大学生1000円、中・高校生500円/参観料金(和風別館・本館・庭園)=大人2000円、大学生1500円、中・高校生700円/参観料金(和風別館・庭園)=大人1500円、大学生1000円、中・高校生500円/庭園=大人300円/ (障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳または被爆者健康手帳持参で本人と介護者1名拝観無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00、庭園は~16:30(閉館17:00)
科学技術館
科学技術の幅広い分野に触れよう
2~5階のフロアには、展示は参加体験型のものが多く、見て・触って・からだ全体を使って科学の原理を楽しみつつ学べる装置がそろう。家族連れにもおすすめ。


科学技術館
- 住所
- 東京都千代田区北の丸公園2-1
- 交通
- 地下鉄竹橋駅から徒歩7分
- 料金
- 大人950円、中・高校生600円、小人(4歳以上)500円 (65歳以上は証明書持参で850円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人320円、中・高校生220円、小人(4歳以上)160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:50)
五十番 神楽坂本店
名物はビッグサイズの肉まん
半世紀以上の歴史を誇る人気店。ジャンボサイズの手作り肉まんや五目まんは、ふっくらした皮とジューシーな具の組み合わせが絶妙。著名人からの人気も高い。

五十番 神楽坂本店
- 住所
- 東京都新宿区神楽坂6丁目4田中ビル 1階
- 交通
- 地下鉄神楽坂駅から徒歩5分
- 料金
- 肉まん=370円(1個)/ミニ肉まん=250円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00、金・土曜は~21:00
別亭 鳥茶屋
名店が作るふわとろ親子丼
うどんすきで有名な「鳥茶屋」の別亭。ここだけで味わえる昼メニューの親子丼は、全国丼グランプリで金賞を受賞。南部鶏の最高級卵ややわらかでジューシーな富士高原地鶏などを使用する。


別亭 鳥茶屋
- 住所
- 東京都新宿区神楽坂3丁目6
- 交通
- JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
- 料金
- 親子丼=980円/親子御膳=1540円/季節のうどん会席コース=5940円~/お昼のお得なうどんすきコース=2850円/地鶏の唐揚=864円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:30(閉店22:30)、土曜は11:30~14:30(閉店15:00)、16:00~21:30(閉店22:30)、日曜、祝日は11:30~14:30(閉店15:00)、16:00~21:00(閉店22:00)
たいやき わかば
つねに来客が絶えない人気たいやき店
昭和28(1953)年創業の甘味処。名物のたいやきは薄めの皮にぎっしりと餡が詰まり、パリパリの皮の食感と小豆の風味がしっかりと楽しめる。

たいやき わかば
- 住所
- 東京都新宿区若葉1丁目10小沢ビル 1階
- 交通
- JR中央線四ツ谷駅から徒歩5分
- 料金
- たいやき=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、土曜は~18:30、祝日は~18:00
源覚寺
一人の老婆の逸話から多くの人が眼病完治祈願に訪れる寺
寛永元(1624)年に開山され、眼病治癒祈願に多くの人が訪れる浄土宗の寺院。有名な「こんにゃくえんま」の逸話は江戸時代の宝暦年間に起こった話とされ、現在も人々に親しまれている。


友禅工房染小路
日本伝統の手描き友禅染め
正絹の白生地を素材に好みの色・文様を染め上げる、伝統の友禅染。デザインを決め、染料の粉から好きな色を作り出して染める作品は、ひとつしかないオリジナルに。


友禅工房染小路
- 住所
- 東京都新宿区神楽坂6丁目21-3小山ビル 1階
- 交通
- 地下鉄神楽坂駅から徒歩3分
- 料金
- ぼかし染正絹のアクセサリー入れ=各2500円/ブックカバー(正絹)=3500~4500円/ふくさ・半衿注文染め=15000円~/誂え染帯=80000円~/スカーフ=15000円~/手描友禅染め着物一式=300000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00、友禅染めの教室は要問合せ
カド
趣ある座敷で上質のお酒を
黒塗りの板塀に囲まれた日本家屋をそのまま店舗にした居酒屋。縁側に面した落ち着きのある畳の間のほか、テーブル席、立ち飲みスペースがある。


カド
- 住所
- 東京都新宿区赤城元町1-32
- 交通
- 地下鉄神楽坂駅からすぐ
- 料金
- コース(5品)=3240円/旬のコース(予約制)=5400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:00(閉店23:00)、ドリンクは~22:30(L.O.)、16:00~(立ち飲み)、土・日曜、祝日は14:00~(立ち飲み)
神楽坂若宮八幡神社
源頼朝によって分社された神社
鎌倉時代に源頼朝が奥州の藤原泰衡を征伐に行く途中ここで下馬宿願し、奥州平定後に鎌倉・鶴岡の若宮八幡宮を分社した。神楽坂の名はこの神社の神楽の音が聞こえたからという説も。


坊主バー
僧侶のお経を聞きながらカクテルで乾杯
宗派に関係なく、現役の僧侶がバーテンダーを務める。仏教談義のほか、気軽に人生相談を聞いてもらえるので、客の8割は女性。一風変わったイベントも定期的に開催され、現役の牧師に会える牧師バーになることも。


MIRlitonCafe
カラフルなフォルムに胸キュンのおしゃかわラテ
新宿の中心から少し離れたところにある隠れ家カフェ。独自でブレンドしたこだわりのコーヒーや手作りの料理を楽しめる。おいりをトッピングしたラテはインスタ女子必見。


MIRlitonCafe
- 住所
- 東京都新宿区富久町16-12
- 交通
- 地下鉄新宿御苑前駅から徒歩5分
- 料金
- 有機抹茶ラテ=680円/桜ミルクラテ=710円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:30(閉店21:00)
防衛省(市ヶ谷台ツアー)
東京裁判の法廷の復元施設などが見学できるツアーは1日2回
市ヶ谷記念館は、東京裁判の法廷として使用された建物を移設・復元したもの。記念館を中心に厚生棟、屋外ヘリ展示場(午前)、広報展示室(午後)などをスタッフが案内してくれる。

防衛省(市ヶ谷台ツアー)
- 住所
- 東京都新宿区市谷本村町5-1
- 交通
- JR中央線市ヶ谷駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~11:45(閉館、受付は9:10~9:20)、13:30~15:40(閉館、受付は13:10~13:20、要予約)