八王子市街
八王子市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した八王子市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。地区最大級の食品売り場や多種多様なショップが揃う「セレオ八王子 北館」、八王子駅前に位置するシックでモダンなホテル「京王プラザホテル八王子」、創業以来の変わらない味が人気「弘富」など情報満載。
八王子市街のおすすめのスポット
- スポット:16 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 16 件
八王子市街の魅力・見どころ
街なかにも豊かな自然が残る東京の一大ベッドタウン
八王子の繁華街が広がる駅の北口には、駅に直結するデパートがあるほか、数多くのファッションビルがある。市街地の南部にある「片倉城跡公園」は室町時代の城跡で、現在は市民の憩いの場として水車小屋や彫刻が設置され、散策にぴったり。北部にある「都立小宮公園」は市街地にあるとは思えないほどの静かな公園。クヌギやコナラの雑木林に木道が巡らされており、野鳥の声を聞きながら散策ができる。きざみ玉ねぎを入れるご当地ラーメンの八王子ラーメンも味わってみたい。
セレオ八王子 北館
地区最大級の食品売り場や多種多様なショップが揃う
八王子駅ビル内の商業施設。多摩地区最大級の食品売り場や、ファッション・生活雑貨、ベビー・キッズ用品など、約200のショップが揃っている。
京王プラザホテル八王子
八王子駅前に位置するシックでモダンなホテル
八王子駅前に位置するシックでモダンなホテル。結婚式場、レストランなど施設が充実している。最上階からの眺望は抜群だ。


京王プラザホテル八王子
- 住所
- 東京都八王子市旭町14-1
- 交通
- JR中央線八王子駅からすぐ
- 料金
- シングル=19008~21384円/ツイン=35640~49302円/ダブル=27324~51678円/
弘富
創業以来の変わらない味が人気
創業以来、変わらぬ味が人気の秘密。中太のストレート麺、味付卵、チャーシュー、刻みタマネギ、メンマなどの具材が煮干しをふんだんに使ったスープと絶妙に調和する。上質な一杯を堪能しよう。

東横INN東京八王子駅北口
無料サービスやアメニティなど設備が充実しているホテル
清潔・安心・低価格で旅なれた人に選ばれる快適なホテル。ズボンプレッサーが各階にあったり、朝食無料サービスやWi-Fi無料接続、有線LAN接続が可能などビジネスマンにうれしい設備充実。
R&Bホテル八王子
ビジネス・観光の拠点に最適
駅からほど近くビジネス・観光の拠点に最適。清潔で機能的な客室はゆっくりくつろげる。焼きたてのパンをバイキングスタイルで味わえる無料の朝食も好評。
子安神社
秋分の日の泣き相撲が有名で奈良時代に皇后の安産を祈願して創建
奈良時代に皇后の安産のために創建されたといわれる神社で、祭神は木花開耶姫命、天照大御神など。秋分の日の泣き相撲と安産祈願の岩田帯、底抜けひしゃくで知られている。

南京ラーメン総本家 星の家
来店途上、道に迷う人が多いため「幻のラーメン」と呼ばれる
店の場所がわからず迷う人が多いため「幻のラーメン」と呼ばれる、昭和52(1977)年創業の店。やわらかく茹でた麺はコクのある甘めのスープにマッチする。

南京ラーメン総本家 星の家
- 住所
- 東京都八王子市中野上町1丁目5-12
- 交通
- JR中央線八王子駅から西東京バス富士美術館行きで9分、浅川橋下車、徒歩5分
- 料金
- 南京ラーメン=600円(並)・700円(大)/チャーシュー麺=1000円/
都立小宮公園
多彩な野花を眺めたり野鳥の声に耳をかたむけての散策が楽しめる
園内を覆うクヌギやコナラの雑木林には木道が巡らされており、その周囲にあるリンドウ、ウバユリなどの野の花が目を楽しませる。枕木の道を、野鳥の声を聞きながら散策ができる。


ホテルリブマックス八王子駅前
磯沼ミルクファーム
八王子の住宅街にある牧場
牛や羊を間近で見ることができる。かわいい赤ちゃん牛に会えることも。乳搾りやバター作りといった牧場体験もでき、併設の直売所では牧場でとれた牛乳やヨーグルトを販売している。
アパホテル<八王子駅西>
アパホテル<八王子駅北>
八王子まつり
灯火に浮かぶ山車19台の幻想的な巡行
江戸時代を起源とする山車祭り。精巧な彫刻が施された山車19台が、甲州街道約2kmを巡行する。灯火に浮かび上がる夜の山車を“動く芸術品”という人も。
コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)
いろいろな体験で科学に目覚める
大人でも十分楽しめる科学館。体験型の展示が約40種類もあり、光、磁気などテーマにわかれている。科学専門の図書コーナーのほか、プラネタリウムでは今夜の星空や天文現象の解説もある。


コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)
- 住所
- 東京都八王子市大横町9-13
- 交通
- JR中央線八王子駅から西東京バスみつい台行きで10分、サイエンスドーム下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、小人100円/プラネタリウム=大人500円、小人150円/ (土曜・5月5日は小人無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)