成田・佐原・鹿嶋 x 見どころ・レジャー
成田・佐原・鹿嶋のおすすめの見どころ・レジャースポット
成田・佐原・鹿嶋のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海から見る工場見学「鹿島港内一周見学船 ユーリカ号」、広々とした風景を眼下に望む「稲荷山公園」、宇宙展望塔とハマナスが楽しめる「大野潮騒はまなす公園」など情報満載。
- スポット:115 件
- 記事:22 件
成田・佐原・鹿嶋のおすすめエリア
成田・佐原・鹿嶋の新着記事
香取神宮 香取神社の総本社を参拝しよう ご利益スポットとアイテムも要チェック!
千葉の道の駅ランキングTOP24!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!
茨城の【キャンプ場】青空の下でアウトドアを楽しもう!
千葉へおでかけ!季節のイベント・花・旬の食材をチェック!
茨城の【海水浴場&プール】大洗や阿字ヶ浦は王道!
成田山新勝寺 参道歩きで成田名物のグルメ&お土産店をめぐろう!
水郷潮来あやめ園ナビ ろ舟遊覧や潮来の周辺グルメ情報も!
千葉【佐原】観光・グルメ・ショッピング! 人気おすすめスポット!
成田山新勝寺のご利益UPポイントを徹底解説!「成田のお不動さま」で親しまれる名刹へ
鹿嶋のおすすめ観光&ランチスポット 鹿島神宮といっしょにめぐってみよう!
101~120 件を表示 / 全 115 件
成田・佐原・鹿嶋のおすすめの見どころ・レジャースポット
鹿島港内一周見学船 ユーリカ号
海から見る工場見学
世界最大の掘り込み式人工港である鹿島港を遊覧し、海から石油・鉄鋼コンビナートや巨大タンカー船、大型鉄鉱石船など、大きな船を見ることができる。周遊時間は45分間。
鹿島港内一周見学船 ユーリカ号
- 住所
- 茨城県神栖市東深芝12
- 交通
- JR鹿島線鹿島神宮駅からタクシーで20分
- 料金
- ユーリカ号=大人1240円、小人620円/ (15名以上の団体は大人1120円、小人560円、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:30(出航)
- 休業日
- 月~金曜、祝日の場合は営業、荒天時(年末年始休)
大野潮騒はまなす公園
宇宙展望塔とハマナスが楽しめる
4~5月末には、はなますの花見客でにぎわう。長さ154mのローラーすべり台が人気。室町時代に書かれた御伽草子の巻頭にある、塩を焼いて長者になった文正草子伝承の地である。


大野潮騒はまなす公園
- 住所
- 茨城県鹿嶋市角折2096-1
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線長者ケ浜潮騒はまなす公園前駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/展望塔・プラネタリウム・資料館入館料=大人300円、小人200円、幼児100円/ (30名以上の団体は大人250円、小人150円、幼児50円)
- 営業期間
- 通年(ハマナスの見頃は4月下旬~5月末)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
- 休業日
- 無休、展望塔は月曜、祝日の場合は翌日休(施設は年末休)
芝山仁王尊
現代の文化も採り入れる古刹
成田空港の南側にある、天応元(781)年創建の古く由緒ある寺。1万坪にも及ぶ広大な境内には、仁王門に安置された仁王尊像のほか、県有形文化財に指定されている三重塔がある。境内でロックやジャズのコンサートを開くなどアートな一面も併せ持つ。

芝山仁王尊
- 住所
- 千葉県山武郡芝山町芝山298
- 交通
- 芝山鉄道芝山千代田駅から芝山ふれあいバス松尾駅行きで20分、芝山仁王尊下車すぐ
- 料金
- 芝山仁王尊拝観料=無料/芝山はにわ博物館=大人200円、小・中学生100円/ (高齢者100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門)
- 休業日
- 無休
宗吾霊堂
年貢に苦しむ民を救うため、直訴し処刑された木内惣五郎の菩提寺
この地の名主木内惣五郎(佐倉宗吾)の菩提寺。元は坂上田村麻呂ゆかりの古刹だが、承応元(1652)年、重い年貢に苦しむ民を救うために、幕府に直訴して処刑された彼を祀るようになった。

宗吾霊堂
- 住所
- 千葉県成田市宗吾1丁目558
- 交通
- 京成本線宗吾参道駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料(宗吾御一代記館、宗吾霊宝殿)=大人700円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休、1月は無休(宗吾御一代記館は年末年始は営業)
印旛沼サンセットヒルズ
高台から印旛沼を望む
オートキャンプサイトとデイキャンプ専用の芝生広場サイトがある。高台からは印旛沼を一望することができ、夕日もきれい。近くのふるさと広場ではサイクリングなどが楽しめる。


印旛沼サンセットヒルズ
- 住所
- 千葉県佐倉市飯野町27
- 交通
- 東関東自動車道佐倉ICから県道65号で佐倉市街へ。鏑木交差点で国道296号へ直進し、国立歴史民俗博物館入口交差点で再び県道65号へ右折、「佐倉草ぶえの丘」を通過し現地へ。佐倉ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(車1台10人まで)4180円/デイキャンプ=オート1区画2090円、芝生広場サイト1区画3150円/ (先約が無い場合に限り延長1時間310円(1時間まで))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:30
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
埴輪の街・芝山で古墳や埴輪を学ぼう
古墳が多い千葉県内でも特に芝山町一帯は古代遺跡の宝庫。町立のこの施設では5世紀後半~6世紀終わりにかけて盛んに作られた、はにわを紹介している。

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
- 住所
- 千葉県山武郡芝山町芝山438-1
- 交通
- 芝山鉄道芝山千代田駅から芝山ふれあいバス松尾駅行きで20分、芝山仁王尊下車、徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人150円、小・中学生70円、65歳以上140円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休)
国立歴史民俗博物館
日本の歴史と文化に触れよう
日本の歴史や文化のなかでもとくに生活史について研究・展示している国立の歴史博物館。先史・古代から現代までの日本の時代を6つに分けて、人々の生活の変遷を複製資料やジオラマなどでわかりやすく展示している。


国立歴史民俗博物館
- 住所
- 千葉県佐倉市城内町117
- 交通
- 京成本線京成佐倉駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人600円、大学生250円、高校生以下無料、企画展示入館料はその都度異なるため要問合せ/ (障がい者手帳等持参で本人と介護者は入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、10~翌2月は9:30~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月27日~翌1月4日休)
福新呉服店
オリジナル土産も揃う、情緒たっぷりの店
創業文化元(1804)年県指定有形文化財。「佐原まちぐるみ博物館」として商家のたたずまいに古い道具類を展示する情緒たっぷりの店。ちりめん小物やオリジナル商品など和のお土産もある。


福新呉服店
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ505
- 交通
- JR成田線佐原駅から徒歩10分
- 料金
- 忠敬手ぬぐい=1000円/祭小ふろしき=900円/小江戸手ぬぐい=1300円/幸運のお守瓦=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(入場)
- 休業日
- 不定休
白鳥の里
白鳥の餌づけに成功して以来、飛来する華麗な白鳥の姿が見られる
北浦に面した水原地区では1981年に白鳥の餌づけに成功。白鳥が越冬するようになった。11月中旬~3月頃までのあいだ、白鳥の優雅な姿を見ることができる。

磯山観光いちご園
完熟した甘いいちごが食べ放題。スイーツ体験も楽しめる
土耕栽培では「アイベリー」と「紅ほっぺ」、バリアフリーのハウスでは「ふさの香」「もういっこ」などのイチゴ狩りができる。南国風の休憩所では手作りスイーツやいちご関連の土産を多数販売。いちごパフェやいちご大福のスイーツ作り体験、ポピー狩りも楽しめる。


磯山観光いちご園
- 住所
- 千葉県香取郡東庄町笹川い4539
- 交通
- JR成田線笹川駅からタクシーで5分
- 料金
- イチゴ狩り(30分食べ放題)=小学生以上800~1700円、3歳~未就学児600~1500円、2歳以下無料/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月4日~5月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(イチゴ狩りはなくなり次第終了)
- 休業日
- 期間中月曜不定休
菅谷ぶどう園
シーズンにはブドウ狩りが楽しめる。直売所では宅配便も利用可能
巨峰、スチューベンなど、熟れ頃、食べ頃のブドウ狩りを心ゆくまで楽しめる。直売所や宅配便も行っているのでお土産も買える。
菅谷ぶどう園
- 住所
- 千葉県香取市岩部1928-8
- 交通
- JR成田線佐原駅からJRバス関東多古行きで20分、助沢下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/巨峰(1kg)=時価/
- 営業期間
- 7月中旬~9月中旬
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉園)
- 休業日
- 期間中無休
小谷流の里 ドギーズアイランド
愛犬と一緒に楽しめる複合型ドッグリゾート
多彩な花木と緑に囲まれた里山の自然で愛犬と一緒に贅沢なひと時を楽しめる複合型リゾート。ドッグランやドッグプールはもちろん、愛犬と泊まれるホテル&ヴィラや各種レストランも充実している。


小谷流の里 ドギーズアイランド
- 住所
- 千葉県八街市小谷流624
- 交通
- 東関東自動車道佐倉ICから一般道、国道51号を八街方面へ車で12km
- 料金
- ドッグラン+フォレストウォーク(平日)=大人800円、4歳~小学生300円、犬1頭600円/ドッグラン+フォレストウォーク(土・日曜、祝日)=大人1000円、4歳~小学生450円、犬1頭800円/ (2頭目以降はドッグラン利用料平日400円、土・日曜、祝日500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 無休
道の駅 多古
多古大橋のたもとに位置。大地の恵みと四季の花に彩られる
主要施設のあじさい館には食味日本一にもなった多古米や地元農家の朝採り野菜、特産品を揃えた販売コーナー「ふれあい市場」などがある。軽食コーナーも併設。レストランは「キッチンTAKO」として2015年12月にリニューアルオープンした。


道の駅 多古
- 住所
- 千葉県香取郡多古町多古1069-1
- 交通
- 東関東自動車道成田ICから国道295号、県道44号、一般道、県道79号、国道296号を匝瑳方面へ車で約16km
- 料金
- 多古米(精米)=1600円(3kg)、2500円(5kg)、4800円(10kg)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(4~8月は~19:00)、レストランは10:00~16:00(食事は~14:30
) - 休業日
- 無休(1月1~2日休)