伊豆諸島・小笠原
伊豆諸島・小笠原のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した伊豆諸島・小笠原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。長さ7km程の火山灰土からなる白い絶壁。陸からは行けない「白ママ断崖」、シンプルでモダンなB&Bスタイルの宿「ペンションひなた」、母島一の白浜のビーチ「蓬莱根海岸」など情報満載。
- スポット:235 件
- 記事:4 件
61~80 件を表示 / 全 235 件
伊豆諸島・小笠原の魅力・見どころ
太平洋に浮かぶマリンレジャーと満天の星が魅力の島々
太平洋上、南北約1200キロメートルに渡って点在する島々。火山によって形成され、今も活動中の火山がある。そのため温泉の恵みがある島が多く、野趣あふれる露天風呂も楽しめる。美しい海はマリンレジャーに最適で、釣りやダイビング、シュノーケリングのほか、イルカやクジラなどのウォッチングも盛んだ。伊豆諸島には最大の島である大島を筆頭に、ビーチが魅力の新島や温泉が楽しみな式根島、独特の文化が残る八丈島がある。東京から船で24時間の距離にあり、手つかずの自然が残る小笠原諸島は世界遺産に登録されている。
白ママ断崖
長さ7km程の火山灰土からなる白い絶壁。陸からは行けない
羽伏浦南端から7kmほど続く高さ30~250mの白い絶壁。千年以上昔の向山噴火で積もった火山灰層が海蝕で姿を現したという。陸からは行けないが、チャーター船でのクルージングが可能。

南国酒場こも
カクテルと料理でトロピカル気分を味わう
サーフボードや雑貨が並ぶ陽気な店内。島野菜のサラダや魚料理はどれもボリューム満点でシェアして食べたい。MINAMI島、CHICHI島などの名前が付いたカクテルが女子に人気。

松が下雅湯温泉
温度高めの露天風呂。夜でも灯りが付くので楽しめる。水着着用で
足地山から源泉を引いてつくった風情たっぷりの露天風呂。湯殿はひょうたん形で浅め、湯温も24時間ほぼ一定しているので子どもも安心して利用できる。入浴の際は水着着用。脱衣所あり。

PAPA’S ISLAND RESORT
ダイビングショップを併設したウッディなコテージ
ダイビングショップ、ギフトショップを併設したコテージ風の宿。カナダから取り寄せたウッディな家具で統一したゲストルームは全室バス、トイレ付。島の食材を使った料理が評判。


創作郷土居酒屋 エイト8
八丈島の食材をアレンジしたメニュー
八丈島産の旬の魚、旬の野菜を使ったアレンジメニューや明日葉を使ったメニューが豊富。島焼酎の品揃えも多数ある。オリジナルの島焼酎カクテルも人気だ。

創作郷土居酒屋 エイト8
- 住所
- 東京都八丈町三根362
- 交通
- 底土港から徒歩20分
- 料金
- 島とうピリ辛豆腐バーグ=640円/明日葉ちゃんぷるー=700円/くさやピザ=1290円/ムロアジのなめろう=700円/とび魚のさつまあげ=640円/
うどんあさみ
風味豊かなダシが自慢の、地元伊豆大島でも人気のうどんの店
民宿海人に併設されたうどん店。ダシが自慢の素朴なおふくろの味でうどんや丼もの、一品料理が味わえる。
CaptainCook Hahajima
阿部森売店
大島名産椿油の元祖店
大島名産、椿油の元祖店として知られる店。創業明治後期以来、自社工場で上質な椿油を生産し続けている。店内は椿油をはじめ他種の特産品を扱う。又、地元の人によるアート作品も揃えている。


きらく小屋
小さな森の中でランチを
小さな看板を頼りに、木々の間を進んでいくと一軒のカフェが。小屋の裏手に小さな森があり、テラスでは季節ごとの風景や鳥のさえずりを楽しみながらランチを味わうことができる。

八丈島
温暖な気候で釣り、散策、ダイビング、温泉など多くの遊びが満載
東京から南へ約290km、伊豆諸島最南端に位置する常春の島。亜熱帯の植物が育つ豊かな自然に恵まれる。釣りやマリンスポーツ、温泉などを楽しむ観光客が多い。


大路池
厚生林に囲まれたカルデラ湖
国の天然記念物や絶滅危惧種などの野鳥に出会える三宅島。なかでも火山活動でできた大路池は島内随一のポイント。近くには日本野鳥の会のレンジャーが常駐する村営施設のアカコッコ館がある。


ヘゴ群生地
八丈島の木性シダは国の文化財指定植物。沢近くに自生している
天然記念物の木性シダで、八丈島は自生の北限地として国の文化財指定を受けている。木性シダは湿気を好み三原山のふもとの暗い森を分け入った沢のほとりに自生している。

湯の宿くるみや(日帰り入浴)
三原山の噴火で生まれた癒しの温泉
眺望と、源泉から湧出する豊富な温泉が自慢の宿。泉質は無色透明なナトリウム塩化物泉、打ち身や切り傷などに効能あり。名物の石風呂や露天風呂は男女別で、日帰り利用も可。


湯の宿くるみや(日帰り入浴)
- 住所
- 東京都大島町元町八重の水245
- 交通
- 元町港から大島バス大島公園行きで5分、大島高校前下車すぐ(送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/