エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 秋 > 関東・甲信越 x 秋 > 山梨・富士山 x 秋 > 身延・南アルプス x 秋 > 市川大門 x 秋

市川大門

「市川大門×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「市川大門×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神秘と伝説につつまれた湖「四尾連湖」、静かな湖畔にテントをたて、釣り、ボート、森林浴が楽しめる「四尾連湖水明荘キャンプ場」、日本では珍しいラ・フランス狩り「秋山観光農園」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:2 件

市川大門の魅力・見どころ

2本の川が合流し、舟運と和紙の産地として栄えた地

富士川と笛吹川の合流点に位置し、かつては舟運で栄えた河港が点在する。市川大門は、1200年の伝統を誇る和紙の産地で、現在も昔ながらの和紙生産が行われ、手漉き体験もできる。書道文化も育まれ、中国歴代の書の名碑を復元した「大門碑林公園」がある。三珠地区は江戸歌舞伎の初代・市川団十郎ゆかりの地。「市川三郷町歌舞伎文化公園」には、市川家の歴史やゆかりの品を展示した文化資料館がある。富士川町にある「大法師公園」はソメイヨシノが約2000本植えられている桜の名所。日本さくら名所百選にも選ばれている。

市川大門の新着記事

1~20 件を表示 / 全 11 件

市川大門のおすすめスポット

四尾連湖

神秘と伝説につつまれた湖

標高850m、周囲1.2kmの山上湖で古くは富士五湖と共に龍神が祀られ、富士内八海の霊場の一つに数えられた。尾崎龍王という4つの尾を連ねた龍がいるという龍神伝説から四尾連湖と言われる。湖畔では釣りやボート遊びなどさまざまなレジャーや見事な紅葉も楽しめる。

四尾連湖
四尾連湖

四尾連湖

住所
山梨県西八代郡市川三郷町山保
交通
JR身延線市川大門駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

四尾連湖水明荘キャンプ場

静かな湖畔にテントをたて、釣り、ボート、森林浴が楽しめる

静かな湖畔のテントサイトのほかにバンガローもあり、白樺林の草地では直火ができる。駐車場からキャンプ場まで少し離れているが、荷物運搬用の一輪車が無料で貸し出しされている。

四尾連湖水明荘キャンプ場
四尾連湖水明荘キャンプ場

四尾連湖水明荘キャンプ場

住所
山梨県西八代郡市川三郷町山保
交通
中部横断自動車道増穂ICから国道52号で身延方面にすぐの富士川大橋西交差点を左折して一般道を市川三郷方面へ。県道409号で四尾連湖を目指し現地へ。増穂ICから13km
料金
サイト使用料=テント専用テント(タープ)1張り大人2200円、小人1100円、小学生未満無料、週末と繁忙期は大人2700円/宿泊施設=ロッヂ1室7600円~8800円、別途使用料1人350円必要/駐車料=1台1000円(1日500円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

秋山観光農園

日本では珍しいラ・フランス狩り

なかなか食べられない品種の洋なしがたくさん食べられる農園。食べ方などの説明もしてくれる。特に女性に人気があり、リピーターも多い。

秋山観光農園
秋山観光農園

秋山観光農園

住所
山梨県南巨摩郡富士川町小室5879
交通
JR身延線市川大門駅からタクシーで10分
料金
ラ・フランス狩り(洋なしたっぷり試食、ラ・フランス2個もぎとり、洋なしジャム付)=2000円/
営業期間
9月中旬~11月中旬
営業時間
10:00~17:00(閉園)
休業日
期間中不定休

四尾連湖の紅葉

標高800mの湖の青と、もみじなどの赤・黄の紅葉が色彩豊か

標高800メートルにある湖の青と、もみじ、カエデなど赤・黄の紅葉のコントラストが素晴らしい。10月中旬~11月上旬が見頃。

四尾連湖の紅葉
四尾連湖の紅葉

四尾連湖の紅葉

住所
山梨県西八代郡市川三郷町山保3470
交通
JR身延線市川大門駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

戸川渓谷

紅葉を眺めながら戸川上流まで歩くと三段の滝や妙蓮の滝などある

ブナ、カエデ、クヌギ、山桜などの紅葉を眺めながら戸川上流まで歩くと、三段の滝や妙蓮の滝、赤石温泉もある。

戸川渓谷

戸川渓谷

住所
山梨県南巨摩郡富士川町平林
交通
JR身延線市川大門駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ラ・フランス ますほ もちづき農園

いろいろな種類の洋ナシを食べ比べ

9月にはラ・フランス狩りが出来る。たくさんの洋ナシを知ってもらえるように、試食は随時2~3種類のあらかじめ追熟させたものを提供している。

ラ・フランス ますほ もちづき農園

住所
山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺2201
交通
JR身延線市川大門駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/洋ナシ=1200円~(1kg)、350円~(1個)/その他果実=時価/贈答箱発送=1800円(1kg)、2600円(2kg)、3800円(3kg)、4300円(特選)/
営業期間
9月下旬~11月下旬(売り切れ次第早期終了)
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中無休

大柳川渓谷

吊り橋を渡りながら渓谷美を満喫

富士川の支流、十谷地区に広がる渓谷。清流沿いに数多くの滝や奇岩・怪岩があり、まさに自然の景観を繰り広げる。遊歩道もあり、大小10ヶ所の吊り橋もある。

大柳川渓谷
大柳川渓谷

大柳川渓谷

住所
山梨県南巨摩郡富士川町十谷
交通
JR身延線鰍沢口駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大門碑林公園

市川大門に育つ書道文化の象徴

和紙の里・市川大門地区に育つ書道文化の象徴が大門碑林公園。古来より書道の宝典とされる書聖・王羲之の書を記した集王聖教序碑や、中国歴代の名碑15基を復元した公園。

大門碑林公園

大門碑林公園

住所
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門4930
交通
JR身延線市川大門駅からタクシーで5分
料金
一般・大学生600円、高校生500円、小・中学生250円 (15名以上の団体は一般・大学生500円、高校生400円、小・中学生200円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

櫛形山

咲き誇る花畑は夏が見ごろ

櫛形山の標高約1900mのアヤメ平、2000mの裸山には花畑があり、夏にはヤナギラン、クガイソウなど様々な植物を観察できる。アヤメ平に直接行くなら北尾根登山道で。

櫛形山

住所
山梨県南アルプス市上市之瀬
交通
JR甲府駅から山梨交通十五所経由鰍沢営業所方面行きバスで45分、小笠原橋下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大柳川渓谷の紅葉

イロハモミジ、イタヤカエデ、ケヤキの紅葉、もみじ祭りも満喫

イロハモミジ、イタヤカエデ、ケヤキの紅葉が楽しめる。11月上旬には大柳川やすらぎの里もみじまつりが開催され、地元農産物の直売やもみじの里ウォークラリーが行われる。

大柳川渓谷の紅葉

大柳川渓谷の紅葉

住所
山梨県南巨摩郡富士川町十谷
交通
JR身延線鰍沢口駅から山梨交通鰍沢営業所行きバスで5分、終点で富士川町営バス十谷観光駐車場行きに乗り換えて30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大法師公園

甲府盆地を見渡す眺望

甲府盆地を見渡せる素晴らしい眺望が自慢の公園。富士川町鰍沢地区のほぼ中央に位置し、春には2000本の桜が咲き誇る。3月下旬から4月上旬にかけ、大法師さくら祭りが開かれる。

大法師公園
大法師公園

大法師公園

住所
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢2175
交通
JR身延線鰍沢口駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む