トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 信州・清里 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 軽井沢・小諸 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 軽井沢 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

軽井沢 x 見どころ・レジャー

「軽井沢×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。見る者に涼を運ぶ清廉なる水のカーテン「白糸の滝」、自然とアートが融合した高原の複合リゾート「軽井沢タリアセン」、旧軽銀座でグルメなお買い物&カフェを「旧軽井沢銀座通り」など情報満載。

  • スポット:44 件
  • 記事:25 件

軽井沢のおすすめエリア

旧軽井沢

さまざまなショップが並ぶ、軽井沢を代表するエリア

軽井沢駅周辺

軽井沢の玄関口は多くの人が集まるショッピングゾーン

中軽井沢

湯川沿いを中心に豊かな自然が残り、美術館や温泉も

南軽井沢

喧騒を離れた自然の中に点在するアートスポット

信濃追分

中山道の宿場町として栄えた歴史を感じながら散策を

軽井沢のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 44 件

白糸の滝

見る者に涼を運ぶ清廉なる水のカーテン

約70mの幅を持つ岩壁を、無数の細い糸のような水が流れ落ちる美しい滝。岩肌から湧き出す地下水を水源とするため、水が濁ることが少なくいつでも絶景を楽しめる。

白糸の滝の画像 1枚目
白糸の滝の画像 2枚目

白糸の滝

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通草津温泉方面行きバスで23分、白糸の滝下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

軽井沢タリアセン

自然とアートが融合した高原の複合リゾート

塩沢湖を中心に広がる複合リゾート。アートに触れられる美術館や文学館のほか、体を動かせるテニスやボートなどのスポーツ施設も充実。イングリッシュローズ・ガーデンや散策路で自然に親しむのも良い。

軽井沢タリアセンの画像 1枚目
軽井沢タリアセンの画像 2枚目

軽井沢タリアセン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
入園料=大人800円、小・中学生400円(施設によりプラス料金あり)/ミュージアムセット券(入園券・軽井沢高原文庫・ペイネ美術館・深沢紅子野の花美術館のセット券)=大人1600円、小・中学生800円/入園券・ペイネ美術館セット券=大人1000円、小・中学生500円/ローボート(30分)=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌1月は10:00~16:00

旧軽井沢銀座通り

旧軽銀座でグルメなお買い物&カフェを

ランチやカフェ、おみやげ選びを楽しむ人で賑わう旧軽銀座。古くから外国人避暑客より洋食文化を受け継いできたため、通りには老舗食品店が点在し、個性的なショップが集まっている。自分好みの店を見つけたら、迷わず飛び込んでみよう。

旧軽井沢銀座通りの画像 1枚目

旧軽井沢銀座通り

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

星野温泉 トンボの湯

モダンと歴史が交差する、源泉かけ流しの美肌の湯

古くから多くの文人墨客に愛されてきた名湯、星野温泉の流れをくむ、源泉かけ流しの日帰り温泉施設。巨大な花崗岩が配された開放的な露天風呂と檜の内風呂で、美肌の湯を堪能できる。

星野温泉 トンボの湯の画像 1枚目
星野温泉 トンボの湯の画像 2枚目

星野温泉 トンボの湯

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
交通
JR軽井沢駅から西武観光バスで約20分、星野温泉トンボの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人1350円、小人(3歳~小学生)800円/入浴料(GW、8月、年末年始)=大人1550円、小人1050円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:15(閉館22:00)

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉

趣のある美しい風景とやわらかい湯が自慢

四季を通して、それぞれ趣異なる美しい風景と、澄み渡る源泉掛け流しの湯が自慢。木々のざわめきや鳥のさえずり、燃えるような紅葉や純白の雪景色など美しい軽井沢の大自然に癒される。

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉の画像 1枚目
立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉の画像 2枚目

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉

住所
長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで5分、千ヶ滝温泉入口下車すぐ
料金
入浴料=大人1200円、小人700円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1300円、小人750円/入浴料(特別日)=大人1550円、小人1140円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:30(閉館)、土・日曜、祝日、特別日は10:30~22:00(閉館)

軽井沢観光会館

旧軽エリア散策の心強い味方

観光や宿泊施設の情報を入手できる観光案内所。フィッティングルームも備えた有料トイレや、テレワーク室を完備しており、旧軽銀座散策の休憩スポットとしても使える。

軽井沢観光会館の画像 1枚目
軽井沢観光会館の画像 2枚目

軽井沢観光会館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢739-2
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分
料金
トイレ(1人1回)=100円/ (障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

ピッキオ

軽井沢の森の楽しさを伝授

野生動植物の調査、保全活動を行なう「森のいきもの案内人」。自然の不思議を解き明かす数々のツアーを催し、子供から大人まで、自然とふれあう楽しさや大切さを伝えてくれる。

ピッキオの画像 1枚目
ピッキオの画像 2枚目

ピッキオ

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩5分(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
料金
入場料=無料/野鳥の森ネイチャーウォッチング=2500円/ムササビウォッチング(1時間30分)=3400円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店、時期により異なる)

ムーゼの森

名作絵本と木製おもちゃで上質な芸術・文化を体験

原画など絵本の資料を集めた「軽井沢絵本の森美術館」と、ドイツの伝統工芸品として知られる木のおもちゃを展示する「エルツおもちゃ博物館・軽井沢」を有する施設。軽井沢の原風景を再現した庭園「ピクチャレスク・ガーデン」も美しい。

ムーゼの森の画像 1枚目
ムーゼの森の画像 2枚目

ムーゼの森

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182塩沢・風越公園
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
2館共通セット券(5~10月)=大人1100円、中・高校生700円、小学生以下無料/2館共通セット券(3・4月、11~翌1月)=大人1000円、小学生以下無料/
営業期間
3~翌1月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、12~翌1月は10:00~15:30(閉館16:00)

矢ケ崎公園

軽井沢駅に程近い眺めのよい公園

軽井沢駅からアクセスが便利な広大な公園。園内中央には大きな池があり、のんびりとしたムードが満点。晴れた日には浅間山と離山が同時に眺められる。

矢ケ崎公園の画像 1枚目
矢ケ崎公園の画像 2枚目

矢ケ崎公園

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東28-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

軽井沢安東美術館

日本初藤田嗣治の作品だけを展示する美術館

美術館の多い軽井沢の街に新しくできたアートスポット。藤田嗣治の乳白色の婦人像、聖母子象、猫、少女などの作品約200点を所蔵。HARIO CAFEも併設。サロンでは作品鑑賞の前後、または合間にフリードリンクを楽しみながらくつろげる。コンサートなども開催。

軽井沢安東美術館の画像 1枚目
軽井沢安東美術館の画像 2枚目

軽井沢安東美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東43-10
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩8分
料金
入館料(サロンでの、フリードリンク・作品解説動画のサービス利用含)=大人2300円、高校生以下1100円、未就学児無料/サロンのみ利用=大人800円、高校生以下400円/ (サロンは3時間以内再入場可能、イベント開催日はサロン利用不可)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)

エルツおもちゃ博物館・軽井沢(ムーゼの森)

伝統の木製おもちゃをコレクション

木製のくるみ割り人形やパイプ人形など300年以上の歴史をもつドイツ・エルツ地方の貴重な伝統工芸玩具やヨーロッパを中心とした知育玩具を収蔵。展示館にはおもちゃの体感コーナーもある。

エルツおもちゃ博物館・軽井沢(ムーゼの森)の画像 1枚目
エルツおもちゃ博物館・軽井沢(ムーゼの森)の画像 2枚目

エルツおもちゃ博物館・軽井沢(ムーゼの森)

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉193塩沢・風越公園
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人750円、中・高校生500円、小学生350円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で単館入館料半額)
営業期間
3~翌1月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、11~翌1、3・4月は10:00~15:30(閉館16:00)

軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)

世界の名作絵本がズラリ

近・現代に活躍する絵本作家の原画作品や絵本創生期から現代までの絵本を収蔵。洋書を中心に蔵書約1800冊の図書館もある。ショップも併設。

軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)の画像 1枚目
軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)の画像 2枚目

軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182塩沢・風越公園
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人900円、中・高校生500円、小学生以下無料/入館料(3・4・11~翌1月)=大人800円/共通セット券(エルツおもちゃ博物館・軽井沢と軽井沢絵本の森美術館)=大人1100円、中・高校生700円、小学生以下無料/共通セット券(エルツおもちゃ博物館・軽井沢と軽井沢絵本の森美術館、3・4・11~翌1月)=大人1000円、中・高校生700円、小学生以下無料/ (障がい者は単館入館料半額)
営業期間
3~翌1月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、12~翌1月は10:00~15:30(閉館16:00)

三笠通り

木立のトンネルが続く軽井沢を代表する散歩道

旧軽井沢ロータリーから旧三笠ホテルまで続く約2kmの道。両側は閑静な別荘地になっており、木の枝がアーチ状に広がる。軽井沢らしい雰囲気がたっぷり味わえる人気の散歩道だ。

三笠通りの画像 1枚目
三笠通りの画像 2枚目

三笠通り

住所
長野県北佐久郡軽井沢町
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

軽井沢プリンスホテルスキー場

太陽と青空が、スキーの魅力を増幅させる快適なゲレンデ

新幹線・車でのアクセスが良く、晴天率が高く気持ちの良い青空、ゲレンデからの浅間山の眺めなど、雪国とはひと味違う魅力を持つスキー場。コンパクトなゲレンデながらその内容は多彩で、アフタースキーも充実。滑らなくても楽しめる、観光リフトの営業もある。

軽井沢プリンスホテルスキー場の画像 1枚目
軽井沢プリンスホテルスキー場の画像 2枚目

軽井沢プリンスホテルスキー場

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道43号をスキー場方面へ車で13km
料金
リフト1日券=大人9800円、中・高校生9300円、シニア(55歳以上)9300円、小学生以下無料(未就学児は保護者同伴)/4時間券=大人9300円、中・高校生8800円、シニア8800円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは1日大人6000円、小人5000円、ウエアは1日大人4500円、小人3500円)
営業期間
11月上旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:00~17:00、土休日8:00~17:00、11月~12月下旬は8:30~16:30

革の子工房

使うほどに愛着のわく革製品

30~90分でオリジナルの革製品がつくれるショップ。初心者でもスタッフが丁寧に教えてくれるでの安心だ。

革の子工房の画像 1枚目
革の子工房の画像 2枚目

革の子工房

住所
長野県北佐久郡軽井沢町発地1216-5
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
キーリング=800円/各種ブレスレット=1500円~/首輪=2000円~/ベルトループ=2000円~/小銭入れ=3000円/ペンケース=3000円~/キーケース=3000円/iPhone・スマホケース=4000円~/各種ベルト=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、体験は~16:30(最終受付)

追分宿郷土館

江戸時代に栄えた宿場町の歴史を凝縮

最盛期には70軒を超える旅籠屋が建ち並び、中山道有数の宿場町として繁栄した追分宿。当時の宿場資料を配して再現された茶屋など、さまざまな資料で宿場の歴史を紹介する。

追分宿郷土館の画像 1枚目
追分宿郷土館の画像 2枚目

追分宿郷土館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分1155-8
交通
しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
料金
入館料(「堀辰雄文学記念館」と共通)=大人400円、小・中・高校生200円、未就学児無料/ (20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

旧碓氷峠 遊覧歩道

自然との出会いを楽しめる森の中の散策道

二手橋を渡り、旧碓氷峠見晴台へと続く約3kmの遊覧歩道へ。道中は迫力満点の木製の吊り橋や山野草、野鳥の姿も楽しめる。野生動物に出会えることもあるが、危険なので近づいたりエサを与えたりしないように。

旧碓氷峠 遊覧歩道の画像 1枚目

旧碓氷峠 遊覧歩道

住所
長野県北佐久郡軽井沢町峠町1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

軽井沢野鳥の森

昭和49(1974)年指定の国設の森で年間80種の野鳥を確認

昭和49(1974)年に指定された国設の野鳥の森。年間約80種類の野鳥を確認できるほか、リスやカモシカ、四季折々の草花を観察できる。バードウォッチングのベストシーズンは冬から春。

軽井沢野鳥の森の画像 1枚目
軽井沢野鳥の森の画像 2枚目

軽井沢野鳥の森

住所
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢国有林内
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車すぐ(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

トリックアートミュージアム軽井沢

ペットと一緒にトリックアート体験

有名なトリックアートが多数展示されている、体感型エンターテインメントミュージアム。写真を撮ったりアートに触ったりして楽しもう。Tシャツなどのオリジナルグッズも人気。

トリックアートミュージアム軽井沢

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢809
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車すぐ

軽井沢レイクガーデン

バラ・宿根草・樹木・湖に囲まれたナチュラル庭園

多彩な品種のバラや四季の花々が咲き誇る、湖に浮かんでいるかのような庭園。散策路はもちろん、併設のレストランやカフェなどさまざまな場所からお気に入りの眺めを見つけよう。

軽井沢レイクガーデンの画像 1枚目
軽井沢レイクガーデンの画像 2枚目

軽井沢レイクガーデン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢レイクニュータウン
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
入場料=大人1000円、小・中学生500円/入場料(6月中旬~7月中旬)=大人1200~1500円、小・中学生500円、小学生未満無料/ (軽井沢町在住者割引あり、年間会員あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料500円)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)、水曜は~15:30(閉園16:00)