トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 軽井沢・小諸 > 軽井沢 > 信濃追分 > 

長野【信濃追分】文豪に愛された宿場町を観光する! おすすめスポットご紹介

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2022年4月21日

この記事をシェアしよう!

長野【信濃追分】文豪に愛された宿場町を観光する! おすすめスポットご紹介

ハイセンスなリゾート感が漂う軽井沢に対し、中山道と北国街道の分岐点に位置し、宿場町として繁栄した信濃追分。
追分宿とは、浅間根越の三宿(追分、沓掛、軽井沢)のひとつで、江戸時代に栄えた交通の要衝でした。中山道有数の宿場町の面影や、歴史が学べるスポットも多数点在しています。

当時の面影が色濃く残り、多くの文人にも愛されたこの町をのんびり散策しましょう。

【長野・信濃追分×観光】旅先で見つけるお気に入りの一冊「追分コロニー」

「エコロジー&エコノミー」をテーマに、店主が厳選した幅広いジャンルの古本を扱う。椅子や照明にまでこだわった併設のカフェスペースで、自分だけの本の世界に没頭できる。【古本屋&カフェ】

子連れ:OK(本に興味ある子のみ)、ペット:NG

【長野・信濃追分×観光】旅先で見つけるお気に入りの一冊「追分コロニー」

コーヒー片手に気に入った本をゆったりと楽しもう

【長野・信濃追分×観光】旅先で見つけるお気に入りの一冊「追分コロニー」

コーヒー、紅茶各400円は本を購入すると300円に

【長野・信濃追分×観光】旅先で見つけるお気に入りの一冊「追分コロニー」

レターセットなどの雑貨も扱う

村の古本屋「追分コロニー」

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分612
交通
しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
料金
コーヒー、紅茶=各400円(本を購入で300円)/(本を購入した場合は100円引)

【長野・信濃追分×観光】江戸時代に栄えた宿場町の歴史を凝縮「追分宿郷土館」

最盛期には70軒を超える旅籠が建ち並び、中山道有数の宿場町として繁栄した追分宿。当時の宿場資料を配して再現された茶屋など、さまざまな資料で宿場の歴史を紹介する。【歴史博物館】

【長野・信濃追分×観光】江戸時代に栄えた宿場町の歴史を凝縮「追分宿郷土館」

枡形の茶屋「津軽屋」の一部を復元したコーナー

【長野・信濃追分×観光】江戸時代に栄えた宿場町の歴史を凝縮「追分宿郷土館」

旅籠を模した木造出桁(だしげた)造り風の外観が特徴的

追分宿郷土館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分1155-8
交通
しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
料金
入館料(「堀辰雄文学記念館」と共通)=大人400円、小・中・高校生200円、未就学児無料/(20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)

【長野・信濃追分×観光】由緒ある旧旅館の建物から文化を発信「信濃追分文化磁場 油や」

堀辰雄をはじめ、多くの文化人に愛された旧油屋旅館の建物を利用。ギャラリーやカフェ、古書店など個性豊かな店舗がひしめき合う新たな文化の発信地として注目を集める。【コミュニティスポット】

【長野・信濃追分×観光】由緒ある旧旅館の建物から文化を発信「信濃追分文化磁場 油や」

由緒ある本館は1938(昭和13)年築。ゴールデンウィークからの約6か月は事前予約で簡易宿泊も可能

【長野・信濃追分×観光】由緒ある旧旅館の建物から文化を発信「信濃追分文化磁場 油や」
【長野・信濃追分×観光】由緒ある旧旅館の建物から文化を発信「信濃追分文化磁場 油や」

建物の特色を生かした刺激的なスペースに生まれ変わらせている

秋にはイベントも開催 ホンモノ市

地元の作家が参加する「ホン=本」と「モノ=アート・クラフト」を展示販売

秋にはイベントも開催 ホンモノ市

信濃追分文化磁場 油や

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分607
交通
しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
料金
無料

【長野・信濃追分×観光】軽井沢を愛した堀辰雄の文学に触れる「堀辰雄文学記念館」

『風立ちぬ』などの作品で知られる作家、堀辰雄。軽井沢をこよなく愛し、晩年を過ごした追分の旧宅を記念館として公開。直筆原稿や愛用品を通して堀文学の魅力に触れてみよう。【記念館】

【長野・信濃追分×観光】軽井沢を愛した堀辰雄の文学に触れる「堀辰雄文学記念館」

堀辰雄が晩年を過ごした旧宅内部

【長野・信濃追分×観光】軽井沢を愛した堀辰雄の文学に触れる「堀辰雄文学記念館」

展示棟では愛用品も展示されている

堀辰雄文学記念館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分662
交通
しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで10分
料金
入館料(「追分宿郷土館」と共通)=大人400円、小・中・高校生200円/(団体割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名割引あり)

【長野・信濃追分×観光】おみやげにしたい雑貨がいっぱい「布来籠工房 ままごと屋。」

築250年を超える旅籠を改装した雑貨店。古布の小物や手編みのかごといった作家の手作り作品のほか、アンティークの食器や古布なども並ぶ、雑貨好きにはたまらない品ぞろえ。【雑貨店】

【長野・信濃追分×観光】おみやげにしたい雑貨がいっぱい「布来籠工房 ままごと屋。」

軒先にも商品が吊るされ、懐かしい雰囲気が漂う江戸時代の建物

【長野・信濃追分×観光】おみやげにしたい雑貨がいっぱい「布来籠工房 ままごと屋。」

趣ある品々がズラリと並ぶ

布来籠工房 ままごと屋。

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分604
交通
しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
料金
地元産ツルカゴ=2000円~/布コースター=250円~/古布=100円~/

【長野・信濃追分×観光】香り高い石臼挽きの手打ちそば「きこり」

石臼挽きした地元産のそば粉で作る、細打ちで香り高いそばが自慢の店。大きなエビ天がのったえびおろしそばや、2種類のそばが同時に楽しめるあいもりそばなどが人気。【そば店】

子連れ:OK、ペット:NG

【長野・信濃追分×観光】香り高い石臼挽きの手打ちそば「きこり」

大根おろしの辛みが絶妙なえびおろしそば 1430円

きこり

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分119-7
交通
しなの鉄道信濃追分駅から千曲バス三ッ石公民館行きで10分、追分入口下車、徒歩3分
料金
そばがき=850円/あいもりそば=1200円/えびおろしそば=1400円/

【長野・信濃追分×観光】荒ぶる浅間山の鎮静を祈願する神社「浅間神社」

浅間山の火山活動の鎮静を祈願して建立され、明治天皇の勅祭も行なわれた神社。境内には松尾芭蕉が噴火について詠んだ句碑も。【神社】

【長野・信濃追分×観光】荒ぶる浅間山の鎮静を祈願する神社「浅間神社」

本殿は室町時代に建築。町で最古の木造建築

浅間神社

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分
交通
しなの鉄道信濃追分駅から徒歩20分
料金
情報なし
1 2

信州・清里の新着記事

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!

今回は長野の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪

長野市の北に位置する飯綱町は、りんご栽培がさかんな「りんごの町」です。 農産物直売所の「いいづなマルシェむーちゃん」には、秋になると新鮮なりんごがたくさん並び、丘の上にある「サンクゼールの丘」で...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...

【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし

そば王国・信州は松本。美味しいそば屋さんが数多くある中から、おすすめの11軒をご案内します。 松本では、乗鞍と奈川がそばの産地として知られています。奈川の郷土料理「とうじそば」は竹で編んだ小さな...

長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました

「ツルヤ」というスーパーをご存知ですか? 全国的には認知度はさほど高くないかもしれませんが、今注目のおすすめスーパーなんです。 ツルヤは長野県の各地に展開しているスーパーで、軽井沢周辺の別荘...

細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!

唯一無二の作家性で、日本の、ひいては世界のアニメーション作品シーンを牽引してきた細田守監督。 本記事では、2006年『時をかける少女』から2021年『竜とそばかすの姫』まで全6本の長編劇場作品を、僭...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。