エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 大野・勝山 > 越前大野・九頭竜湖

越前大野・九頭竜湖

越前大野・九頭竜湖のおすすめのスポット

ガイドブック編集部が厳選した越前大野・九頭竜湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。築城430年以上の歴史を誇る、大野のシンボル「越前大野城」、瀬戸大橋のモデルの橋がここに「九頭竜湖」、越前大野城展望スポット「戌山城址(越前大野城展望スポット)」など情報満載。

  • スポット:84 件
  • 記事:10 件

越前大野・九頭竜湖のおすすめエリア

越前大野・九頭竜湖の新着記事

1~20 件を表示 / 全 84 件

越前大野・九頭竜湖の魅力・見どころ

城下町のそぞろ歩きを楽しみ、湖の絶景を堪能する

大野は戦国期の武将・金森長近が天正3(1575)年に築城した越前大野城の城下町。山の頂に立つ「越前大野城」や名水の里を代表する湧水スポット「御清水」、石畳の通りに早朝から店を出す「七間朝市」などの見どころがあり、街歩きが楽しい。九頭竜湖は、九頭竜ダムの建設により誕生した人造湖で、春の桜、秋の紅葉が美しい観光スポットだ。「夢のかけはし」と呼ばれる箱ヶ瀬橋は、瀬戸大橋のテストケースとして造られた橋で、ここからの眺めは素晴らしい。

越前大野・九頭竜湖のおすすめスポット

越前大野城

築城430年以上の歴史を誇る、大野のシンボル

織田信長より大野郡の3分の2を与えられた武将・金森長近が、4年をかけて築城。標高249mの亀山の頂に建ち、天守閣の最上階からは大野の町や周囲の山並を一望できる。現在の天守閣は昭和43(1968)年に建てたもの。金森氏、土井氏の資料も展示している。

越前大野城
越前大野城

越前大野城

住所
福井県大野市城町3-109
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩15分
料金
大人300円、中学生以下無料 (団体30名以上は割引あり)

九頭竜湖

瀬戸大橋のモデルの橋がここに

高さ128m、堤頂長355mという巨大な九頭竜ダムのダム湖。瀬戸大橋のモデル「夢のかけはし」と湖とが織りなす景色は、桜、紅葉、雪景色と、季節ごとにさまざまな表情を見せる。ダムサイトには、ダム建設に関する資料館もある。

九頭竜湖
九頭竜湖

九頭竜湖

住所
福井県大野市長野33-4-1
交通
JR越美北線九頭竜湖駅からタクシーで10分
料金
情報なし

戌山城址(越前大野城展望スポット)

越前大野城展望スポット

越前大野城の西、約1kmにある犬山の戌山城址、南出丸下から雲海に浮かぶ城を展望できる。登山道は一番登りやすい鍬掛コースの他、2コースある。

戌山城址(越前大野城展望スポット)
戌山城址(越前大野城展望スポット)

戌山城址(越前大野城展望スポット)

住所
福井県大野市犬山
交通
JR越美北線越前大野駅から京福バス大野線ヴィオ行きで7分、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし

そば処 福そば

創業50年以上の老舗そば店

地元大野産のそば粉を、石臼で自家製粉した風味豊かな手打ちそばが堪能できる老舗。畑により微妙に違うそばに合わせて、挽き方を変えるなどのこだわりはここならでは。一番人気はおろしそば。

そば処 福そば
そば処 福そば

そば処 福そば

住所
福井県大野市元町11-4
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
料金
おろしそば=540円/おく山そば=1280円/おろし三昧=1560円/えび天おろしそば=970円/ざるそば=720円/

お菓子のひろせ

名水の里で生まれた銘菓

良質な米と名水を使った銘酒が揃う大野ならではの「地酒ゼリー」はおみやげに最適。芳醇な日本酒の香りが口いっぱいに広がる。果物やチョコなど13種類ある「生クリーム入どらやき」も人気。

お菓子のひろせ

お菓子のひろせ

住所
福井県大野市春日1丁目6-13
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
料金
地酒めぐり(全7種)=各216円/ひろせのどら=173円/ひろせの生どら=200円/

米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)

できたてのおいしさを味わう

できたての美味しさを味わうため、注文を聞いてから焼き始める「夢助だんご」は、みたらしをはじめ、チーズや季節限定など全部で15種類。人気は高く、夕方には売り切れることもあるほど。

米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)

米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)

住所
福井県大野市吉野町110
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
料金
夢助だんご=108円~(1本)/冷凍夢助だんご(5本入)=648円~/里芋あられ=378円/羽二重かき餅=432円/

道の駅 九頭竜

これが名物の恐竜モニュメント

JR九頭竜湖駅に隣接している駅。「ふれあい会館」には観光案内やお土産コーナーがある。生産物直売所には、マイタケやマイタケ弁当、旬の野菜などが並んでいる。

道の駅 九頭竜
道の駅 九頭竜

道の駅 九頭竜

住所
福井県大野市朝日26-30-1
交通
中部縦貫自動車道油坂峠終点から国道158号を福井方面へ車で19km
料金
施設により異なる

大野市化石発掘体験センター HOROSSA!

ハンマーで化石を発掘

大野市内に広く分布する古生代から白亜紀の地層の岩石を使って、アンモナイトや貝、植物などの化石発掘体験ができる施設。岩石の種類によっては持ち帰りも可能だ。

大野市化石発掘体験センター HOROSSA!

住所
福井県大野市角野14-3九頭竜国民休養地内
交通
JR越美北線九頭竜湖駅から徒歩15分
料金
大人1020円、高校生820円、中学生以下510円

寺町通り

お寺を参拝して御朱印を集めよう

9つの宗派16ヶ寺が、整然と並ぶ寺町通り。これは城下町を整備する際、城下を支配しやすいように寺院を集めた名残だといわれている。江戸時代さながらの風情ある景観の中をゆっくり散策したい。

寺町通り
寺町通り

寺町通り

住所
福井県大野市錦町
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
料金
情報なし

三好野

小技の利いたミルフィーユカツ

誰にでも食べやすいよう、薄切り肉を重ねたボリューム満点のカツが自慢の店。また、ソースなど素材ひとつひとつにもこだわり、米はおいしく食べてもらえるよう、まろやかに仕上げている。

三好野

三好野

住所
福井県大野市若杉町1409
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩15分
料金
かつ丼=800円/みそラーメン=630円/バターチャーハン=700円/

御清水

名水の里を代表する湧水

城や武家屋敷の御用水として利用されたことから、「殿様清水」とも呼ばれた由緒ある湧水。昭和60(1985)年に「名水百選」にも選ばれている水は、ミネラルを適度に含み、まろやかな味わい。

御清水
御清水

御清水

住所
福井県大野市泉町
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩15分
料金
情報なし

宇野酒造場

創業400年福井屈指の老舗酒造

元和5(1619)年創業の老舗酒造。スッキリとした辛口の酒に定評がある。予約をすれば酒蔵見学もできる。

宇野酒造場
宇野酒造場

宇野酒造場

住所
福井県大野市本町3-4
交通
JR越美北線越前大野駅から京福バス福井駅行きで7分、大野銀座下車すぐ
料金
厳寒造り 大吟醸(薫)=3300円/一乃谷 上撰=2120円(1800ml)/

国民宿舎 パークホテル九頭竜

九頭竜国民休養地内、アウトドア施設や山菜・川魚料理を満喫

九頭竜国民休養地内に位置。館内のいたるところから美しい緑の木立が眺められ、敷地内にはアウトドアを満喫できる施設がそろう。素朴な山菜料理や川魚料理にも定評がある。

国民宿舎 パークホテル九頭竜
国民宿舎 パークホテル九頭竜

国民宿舎 パークホテル九頭竜

住所
福井県大野市角野14-3
交通
JR越美北線九頭竜湖駅から徒歩15分
料金
1泊2食付=7500円~/

刈込池

三ノ峰の壮大な紅葉が透明な水面に映りこみ神秘的な池

その昔。泰澄大師が白山千蛇ヶ池に棲む大蛇を分けて刈り込み封じ込めたという伝説が残る池。透明な水面に映りこむ、三ノ峰の壮大な紅葉は美しいの一言。

刈込池

刈込池

住所
福井県大野市上打波
交通
JR越美北線越前大野駅から市営バス鳩ヶ湯行きで40分、終点下車、徒歩2時間
料金
無料

ホテル フレアール和泉

客室や浴場から荒島岳を一望にする

九頭竜温泉を引いた安らぎの宿。自然の中でゆったりとひたることができる。また豊かな山の幸、川の幸を中心にした料理や、和泉地区ならではのマイタケや山菜が食膳を彩る。

ホテル フレアール和泉

ホテル フレアール和泉

住所
福井県大野市下山63-2-24
交通
JR越美北線越前下山駅から徒歩15分(越前下山駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=12960~16200円/外来入浴(10:00~21:00、火曜休、平成の湯利用)=600円/

そば処 梅林

玄そばの風味を堪能

大野の玄そばを昔ながらの石臼で丹念に挽いた、風味と香り豊かなそばが特徴。水は御清水を使い、大根やネギも自家栽培するというこだわりよう。自慢のだしもそばと相性抜群。

そば処 梅林

そば処 梅林

住所
福井県大野市月美町2-6
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩5分
料金
おろしそば=550円/おもてなし膳=1000円/天ざるそば=1200円/

白山やまぶどうワイン

ワイン通もうなる味

ヤマブドウにこだわった風味豊かなワイン。ワイナリーでは3種類のワインを少しずつ楽しめるお得なセットもあり、おみやげに最適。ヤマブドウを使ったジャムやスイーツも充実しており、アルコールが苦手な人にも好評だ。

白山やまぶどうワイン
白山やまぶどうワイン

白山やまぶどうワイン

住所
福井県大野市落合2-24
交通
JR越美北線越前大野駅からタクシーで15分
料金
白山やまぶどうワイン樽=5800円/dandanルージュ=1960円/dandanロゼ=1960円/dandanブラン=1960円/

野村醤油 体験蔵「重右エ門」

昔ながらの方法で醤油作りに挑戦

創業100年の老舗醤油店で、醤油の元となるもろみをかき混ぜる櫂入れや瓶詰め、醤油の味比べなどを体験。最後にラベルに絵を描けば、世界にひとつだけのマイ醤油に。昔ながらの醤油造りを学ぼう。体験の予約はホームページでのみ受付。

野村醤油 体験蔵「重右エ門」

住所
福井県大野市日吉町10-1
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩6分
料金
入館料=無料/醤油造り体験(60分、要予約)=1000円(1名)/

伊藤順和堂

サツマイモを使用した銘菓

サツマイモを使った和菓子が人気の店。9月から翌4月末までの期間限定で発売される「いもきんつば」がおすすめだ。

伊藤順和堂
伊藤順和堂

伊藤順和堂

住所
福井県大野市元町9-21
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩9分
料金
いもきんつば(9~翌4月のみ)=150円(1個)、900円(6個)、1500円(10個)/里芋入りむしカステラ=500円/里芋っ娘=1150円/

ジャンルで絞り込む