エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 東海・北陸 x 女子旅 > 岐阜・飛騨 x 女子旅 > 多治見・恵那 x 女子旅 > 恵那 x 女子旅

恵那

「恵那×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「恵那×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。巨大な奇岩を縫うように進む迫力満点の船上ツアー「恵那峡遊覧船」、緑豊かな食のテーマパーク「恵那 銀の森」、商家の旧古山家利用の資料館。土蔵、居宅、庭園は市の指定文化財「中山道ひし屋資料館」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:1 件

恵那の魅力・見どころ

四季の渓谷美と宿場町の風情、広重の浮世絵が魅力

『日本風景論』の著者で、地理学者の志賀重昴が命名した恵那峡。頭部の周囲が約10メートルもある国の天然記念物・傘岩をはじめとした奇岩が続く渓谷美が楽しめるほか、桜やツツジ、紅葉などの風景も素晴らしい。恵那峡温泉ではその景観を楽しみながら温泉に浸かれる。中山道46番目の宿場町であった大井宿には、本陣の門や庄屋宅、うだつと黒壁の美しい旧家など往時をしのばせる建物が残る。歌川広重の浮世絵版画などを収蔵する「中山道広重美術館」も見どころ。

恵那の新着記事

1~20 件を表示 / 全 12 件

恵那のおすすめスポット

恵那峡遊覧船

巨大な奇岩を縫うように進む迫力満点の船上ツアー

両岸に数々の奇岩・怪石がそそり立つ恵那峡の渓谷美を、船上から楽しめる遊覧船。さざなみ公園から約10kmの距離を30分で往復。船内にはアナウンスが流れ、迫力満点の見どころを楽しく案内してくれる。

恵那峡遊覧船

恵那峡遊覧船

住所
岐阜県恵那市大井町奥戸2709-104
交通
JR中央本線恵那駅から東鉄バス恵那峡行きで15分、恵那峡下車、徒歩5分
料金
ジェット船運賃=1280円/ (障がい者は手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終、時期により異なる)
休業日
荒天時

恵那 銀の森

緑豊かな食のテーマパーク

恵那山のふもとにある食と自然の複合施設で、約2万坪の敷地に8つのショップやレストランが点在する。各店には素材にこだわった和菓子や調味料、総菜など、敷地内の工場で作られるオリジナル商品が満載だ。

恵那 銀の森
恵那 銀の森

恵那 銀の森

住所
岐阜県恵那市大井町2711-2
交通
JR中央本線恵那駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/「カリテレモン」のジャム炊き体験=1500円(開催は時期により異なる)/真っ赤な果実のアップルパイ=2160円/炊き立てジャム=723円~/琥珀=1296円(6個)/イタリアンビュッフェ(ランチ)=1950円/苺ジャム=594円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、1~3月は~17:00(閉店)
休業日
無休、12~翌6月は水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

中山道ひし屋資料館

商家の旧古山家利用の資料館。土蔵、居宅、庭園は市の指定文化財

江戸時代に「菱屋」の屋号をもつ商家で、大井村の庄屋も務めていた旧古山家を利用した資料館。町家建築の典型とされる土蔵、居宅、庭園は市の指定文化財だ。予約をすれば茶室の利用もできる。

中山道ひし屋資料館
中山道ひし屋資料館

中山道ひし屋資料館

住所
岐阜県恵那市大井町60-1
交通
JR中央本線恵那駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、18歳以下無料/茶室利用料(1時間、予約制)=1020円/ (団体20名以上は大人150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月3日休)

長瀞のヒトツバタゴ

初夏に雪を被ったように白い花を咲かせる木

村のあちこちに雪をかぶったような花をつける、別名「ナンジャモンジャの木」。国の天然記念物にも指定されており、和田川の東畔に自生する。周囲の杉林に白さが引き立つ。

長瀞のヒトツバタゴ

住所
岐阜県中津川市蛭川奈良井長瀞
交通
JR中央本線恵那駅から東鉄バス蛭川行きで30分、奈良井辻下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

東濃牧場(東濃まきば館)

山羊とふれ合える体験レジャースポット

標高700mの高原にある牧場で、約600頭の乳牛の育成牛が飼育されている。場内の東濃まきば館では、ステーキなど食事を楽しむことができる。ただし冬期休業なので注意したい。

東濃牧場(東濃まきば館)
東濃牧場(東濃まきば館)

東濃牧場(東濃まきば館)

住所
岐阜県恵那市長島町鍋山4-44
交通
JR中央本線恵那駅からタクシーで20分
料金
アイスクリームづくり(2人分)=700円/バターづくり(ミルク付クラッカー)=500円/
営業期間
3月中旬~11月中旬
営業時間
入園自由、東濃まきば館は10:00~16:00(閉館)
休業日
期間中無休、東濃まきば館は期間中月~金曜

東山ラジウム温泉

素朴な風情が楽しめると評判の温泉施設

恵那峡の北、静かな環境に建つ温泉宿。素朴な風情がここちよい木の湯船に満たされる湯は、痛風や動脈硬化症にも効能があるという単純放射能泉。入浴料込みの気まぐれランチが人気だ。

東山ラジウム温泉

住所
岐阜県中津川市蛭川4600-355
交通
JR中央本線恵那駅から東鉄バス蛭川和田行きで25分、一之瀬下車、徒歩25分
料金
入浴料=大人700円、小学生300円/入浴料(毎月26日)=大人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第4水曜(12月29日~翌1月1日休)

大井宿本陣跡

その豪華さを今に伝える正門と松が残されている

美濃十六宿のなかで最も栄えた大井宿。大井宿本陣は、大名も宿泊する豪壮建築だった。昭和22(1947)年に全焼し、本陣前と老松、庭園だけが当時の面影を今にとどめている。

大井宿本陣跡

住所
岐阜県恵那市大井町50-1
交通
JR中央本線恵那駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
本陣正門と外壁のみ見学自由
休業日
情報なし

中山道広重美術館

歌川広重の浮世絵版画を展示

「木曽海道六拾九次之内」をはじめ、歌川広重の浮世絵版画を中心に美術作品の展示・収集をしている。企画展は館蔵美術品を中心に毎月展示替えしていて、見ごたえがある。

中山道広重美術館
中山道広重美術館

中山道広重美術館

住所
岐阜県恵那市大井町176-1
交通
JR中央本線恵那駅からすぐ
料金
企画展=大人510円、18歳以下無料/特別企画展=大人820円、18歳以下無料/ (20名以上で団体割引あり、企画展は大人410円、特別企画展は大人660円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土・日曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

ローソク温泉

日本屈指のラジウム含有量。湯治場ムードが今なお残る素朴な温泉

武田信玄に追われた落武者が傷を癒したと伝わる日本屈指の放射能泉。数ヶ所ある源泉の1号泉は市の重要文化財指定だ。俗化しないためにローソクをともしていたのが名の由来。湯治療養泉である。

ローソク温泉

住所
岐阜県中津川市高山
交通
JR中央本線恵那駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

恵那峡

ダイナミックな景観を遊覧船から望む

木曽川の流れをせきとめて造られた大井ダム周辺の景勝地。遊覧船に乗って両岸の断崖絶壁をゆっくり楽しむのがおすすめだ。軽快なエンジン音に乗って獅子岩や鏡岩などの奇岩を抜けると、大パノラマが広がる。

恵那峡
恵那峡

恵那峡

住所
岐阜県恵那市大井町奥戸2709-104
交通
JR中央本線恵那駅から東鉄バス恵那峡行きで15分、恵那峡下車、徒歩5分
料金
恵那峡遊覧船=大人1500円、小人(小学生)750円/ (団体割引(15名以上)大人1350円、小人(1歳~小学生)670円)
営業期間
通年
営業時間
ジェット船は9:00~16:00、7月第3土曜~8月は8:30~17:00、12~3月は10:00~14:30、全て30分毎に運航
休業日
無休、ジェット船は強風・濃霧・増水時

桜百選の園

江戸と京を結ぶ中山道沿い西行の森。100種類の桜を観賞できる

江戸と京を結んだ中山道沿いにある西行の森。春になると約100種類もの桜が長期間にわたって観賞できることから桜百選の園と名づけられた。見頃は4月上旬から下旬まで。

桜百選の園

桜百選の園

住所
岐阜県恵那市長島町中野槙ヶ根
交通
JR中央本線恵那駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

明知鉄道 きのこ列車

明知鉄道が秋に運行する臨時列車。地元のキノコ料理を列車で堪能

明知鉄道が毎年秋に運行する列車。マツタケやシメジなど地元で採れたキノコを中心とした料理を列車の中で味わうことができる。

明知鉄道 きのこ列車

明知鉄道 きのこ列車

住所
岐阜県恵那市明智町469-4
交通
JR中央本線恵那駅からすぐ
料金
往復運賃(1人)=5500円/
営業期間
9~11月
営業時間
8:45~17:00(閉場)
休業日
期間中月曜

ジャンルで絞り込む