伊勢志摩・三重 x 岩
伊勢志摩・三重のおすすめの岩スポット
伊勢志摩・三重のおすすめの岩ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。縁結びや夫婦円満のシンボル「夫婦岩」、海に吠える巨大獅子「獅子岩」、不思議な岩でミステリー体験「おうむ岩」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:1 件
伊勢志摩・三重のおすすめエリア
伊勢志摩・三重の新着記事
【鳥羽マルシェ】新鮮な食材を食べて、買って!
三重【松阪牛】最高級和牛をリーズナブルに食べたい!
【松阪】江戸の面影残る城下町ぶらりさんぽ!
【津】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
【伊勢・鳥羽・志摩・松阪】ドライブ立ち寄りスポット!
伊勢みやげ 2023年最新版!伊勢神宮まいりの後に立ち寄りたい、おかげ横丁&おはらい町のお土産アイテムはこちら
鳥羽のかき小屋&かき料理の人気店!新鮮な魚介を堪能しよう♪
【伊勢神宮】おはらい町さんぽの楽しみ方♪
函館必食グルメ!【ローカルフード】地元愛されフード!
【志摩】海辺のレストラン&カフェでランチタイムを楽しむ!
1~20 件を表示 / 全 5 件
伊勢志摩・三重のおすすめの岩スポット
夫婦岩
縁結びや夫婦円満のシンボル
日の出の遥拝所として知られる夫婦岩。その沖合に鎮まる興玉神石は、常世の国から神が依りつく聖なるものとされ、夫婦岩はその鳥居と見なされてきた。二見興玉神社は縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益がある。


獅子岩
海に吠える巨大獅子
井戸川の上流に位置する大馬神社の狛犬に見立てられ、国道42号の七里御浜沿いにそそり立つ、獅子の形をした巨大な岩。高さ25m、周囲210mという天然記念物の大岩は、地盤の隆起と熊野灘の荒波、強風が生み出した芸術だ。


目戸鼻
岬の突端、ぽっかり空いた穴が不思議な奇岩
錦湾の入口、熊野灘に突き出た岬の突端にある岩で、波の浸食によってぽっかりと穴があいている。特色ある形は昔から漁師達の目印になっていたという。海の景色が最高。