エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 東海・北陸 x シニア > 伊勢志摩・三重 x シニア > 尾鷲・熊野 x シニア > 熊野・七里御浜 x シニア

熊野・七里御浜

「熊野・七里御浜×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「熊野・七里御浜×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。熊野灘の荒波と鬼退治伝説が残る名勝「鬼ヶ城」、神々が眠る日本最古の神社「花の窟神社」、海に吠える巨大獅子「獅子岩」など情報満載。

  • スポット:34 件
  • 記事:3 件

熊野・七里御浜の魅力・見どころ

雄大な自然の造形美と奥深い郷土の味が魅力

熊野灘に面し、背後には紀伊山地が連なる熊野には、自然美を堪能できるスポットが集まる。無数の洞窟や奇岩が連なる鬼ヶ城や、壮大なスケールでそびえる獅子岩、山中で圧倒的な存在感を示す巨岩、大丹倉などが代表的なもの。まためはり寿司やサンマ寿司などの郷土寿司をはじめ、美熊野牛や熊野地鶏といった地元のブランド肉が味わえる。熊野から鵜殿までの25キロメートルに渡って続く海岸線が七里御浜。浜には熊野川から流された丸い小石が多く、御浜小石として碁石などに加工されている。

熊野・七里御浜の新着記事

1~20 件を表示 / 全 34 件

熊野・七里御浜のおすすめスポット

鬼ヶ城

熊野灘の荒波と鬼退治伝説が残る名勝

隆起と風化、波の浸食によってできた無数の洞窟、奇岩が約1kmにわたり連なる。岩や洞窟には「千畳敷」「犬戻り」などの名前がつけられ、それらを縫うように遊歩道が設けられている。名勝、天然記念物に指定されている。

鬼ヶ城
鬼ヶ城

鬼ヶ城

住所
三重県熊野市木本町
交通
JR紀勢本線熊野市駅から三重交通大又大久保行きバスで5分、鬼ヶ城東口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花の窟神社

神々が眠る日本最古の神社

『日本書紀』に登場する伊弉冉尊(いざなみのみこと)の墓所で、国生・神生み神話の舞台。ご神体は高さ45mの巨岩で、境内には子供の軻遇突智尊(かぐつちののみこと)の墓所もある。古代から続く「お綱かけ神事」は古式ゆかしい祭り。

花の窟神社
花の窟神社

花の窟神社

住所
三重県熊野市有馬町
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

獅子岩

海に吠える巨大獅子

井戸川の上流に位置する大馬神社の狛犬に見立てられ、国道42号の七里御浜沿いにそそり立つ、獅子の形をした巨大な岩。高さ25m、周囲210mという天然記念物の大岩は、地盤の隆起と熊野灘の荒波、強風が生み出した芸術だ。

獅子岩
獅子岩

獅子岩

住所
三重県熊野市井戸町
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

七里御浜

小石と砂からなる平坦な「海の参詣道」

熊野市から紀宝町まで続く海岸。その長さは「七里」の名のとおり20数kmにわたる。熊野川の上流から流れ着いた丸くて美しい「御浜小石」が浜に敷きつめられ、独特の景観を生み出している。

七里御浜
七里御浜

七里御浜

住所
三重県熊野市本木町~南牟婁郡紀宝町鵜殿
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熊野古道伊勢路

伊勢と熊野三山を結ぶ街道

熊野三山、そして西国三十三カ所巡礼第一礼所の青岸渡寺を詣でる全国からの参詣者に重要な役割を果たした。東紀州の峠道は、馬越峠や松本峠など昔の面影を色濃く残した場所が多い。

熊野古道伊勢路
熊野古道伊勢路

熊野古道伊勢路

住所
三重県熊野市ほか
交通
情報なし
料金
無料 (熊野古道伊勢路語り部を依頼する場合は、語り部1人につき1峠5000円(八鬼山越えは1万円))
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

松本峠

七里御浜を一望する峠道

古道らしい石畳を歩き、標高135mの松本峠を越える。眼下に七里御浜の海岸線も望む爽快な道だ。鬼ヶ城への散策路も整備されているので、ぜひ進んでみよう。

松本峠
松本峠

松本峠

住所
三重県熊野市大泊町~木本町
交通
JR紀勢本線大泊駅から徒歩20分(松本峠登り口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

楯ヶ崎

海に突き立つ巨大な楯

海に突き立てた巨大な楯のような、高さ約70m、周囲約550mの柱状節理の大岩壁。日本神話の初代天皇・神武天皇が東征した際の上陸地とも伝わる。国道沿いの駐車場からは遊歩道を散策しながら40分ほど。鬼ヶ城近くの港から遊覧船を利用して海上からの観光もおすすめ。

楯ヶ崎
楯ヶ崎

楯ヶ崎

住所
三重県熊野市甫母町
交通
紀勢自動車道尾鷲北ICから国道42号、熊野尾鷲道路、県道70号、国道311号を尾鷲市方面へ車で26km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

お綱茶屋

花の窟横の茶屋

熊野みやげにぴったりの特産品や、ごちそうが揃う茶屋が、花の窟神社のすぐ隣で営業。地元産の古代米を使うオリジナルのうどんは、みやげ用に販売もしている。

お綱茶屋
お綱茶屋

お綱茶屋

住所
三重県熊野市有馬町137
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩15分
料金
お綱もち=110円/みたらしだんご=100円(1本)/熊野地鶏親子丼=800円/古代米うどん=400円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、食堂は~15:00(閉店)
休業日
無休

道の駅 熊野きのくに

檜に囲まれた、檜が香る道の駅

檜に囲まれた、檜が香る道の駅。自然の山々に囲まれた最高の立地でのドライブの癒しの場所だ。商業施設は休業中だが、駐車場とトイレのみ利用可能。

道の駅 熊野きのくに

住所
三重県熊野市飛鳥町大又109-21
交通
紀勢自動車道尾鷲北ICから国道42号を新宮方面へ車で20km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

大馬神社

坂上田村麻呂が建立した社

熊野市郊外にある古社。境内は熊野杉に覆われうっそうとし、大馬清滝が流れ落ちる。平安時代の征夷大将軍・坂上田村麻呂の霊が大きな馬に乗って現れたことから、大馬神社といわれている。

大馬神社
大馬神社

大馬神社

住所
三重県熊野市井戸町大馬
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

清滝

上流には泊観音があり、観音滝とも呼ばれる。手軽な飛沫浴に最適

国道42号沿いの滝で、熊野から尾鷲に向かうと真っ正面に見える。車を停めるスペースもあるので手軽な飛沫浴に最適。滝の上流には泊観音があるので観音滝とも呼ばれる。

清滝
清滝

清滝

住所
三重県熊野市大泊町
交通
JR紀勢本線熊野市駅から三重交通大又大久保行きバスで7分、大泊下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

レストラン ルイ

すべてがやさしい味のレストラン

田園風景のなかにたたずむレストラン。時間と手間をかけて作る昔ながらの洋食を、リーズナブルに味わえる。自信作のハンバーグは、紀和牛の脂がほどよい加減で、ヘルシーに仕上がっている。3日間煮込むタンシチューや、和牛ステーキ、手作りカニクリームコロッケも人気。

レストラン ルイ
レストラン ルイ

レストラン ルイ

住所
三重県南牟婁郡御浜町阿田和1984-3
交通
JR紀勢本線阿田和駅から徒歩20分
料金
ルイ特製タンシチュー=1400円/スペシャルハンバーグ=1350円/カニコロ定食=1250円/フルコース(要予約)=5300円~/各種定食=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~19:30(閉店20:30)
休業日
水曜、不定休あり(12月31日~翌1月3日休)

磯甚

地の食材を使う味わい深いサンマ寿司

国道42号沿い、清滝近くの郷土料理の店。熊野で揚がるスリムなサンマを使ったさんま寿司や柿の葉に包まれたさば寿司、めはりずしなど郷土料理が豊富。持ち帰りもできる。

磯甚

磯甚

住所
三重県熊野市大泊町280-3
交通
JR紀勢本線大泊駅から徒歩10分
料金
めはり定食=980円/さんま寿司定食(ミニうどん付き)=1020円/さば寿司定食(ミニうどん付き)=1020円/かつ丼=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

ダイニング なみ

地元の幸が揃うレストラン

オーシャンビューが自慢の「ホテルなみ」1階にあり、地元食材をふんだんに取り入れた料理が味わえる。その日に水揚げされた、新鮮な魚を使った日替わりメニューは必食。

ダイニング なみ

ダイニング なみ

住所
三重県熊野市大泊町772-1ホテルなみ 1階
交通
JR紀勢本線熊野市駅から三重交通大又大久保行きバスで5分、鬼ヶ城東口下車すぐ
料金
なみ御膳=1300円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~9:00(閉店)、17:30~21:30(閉店22:30)
休業日
無休

熊野市歴史民俗資料館

熊野の民俗資料が並ぶ

古代遺跡から出土した縄文土器や、漁具・民具などの民俗資料を展示。紀州の殿様が着用したぞうりや、江戸時代の駕籠などの珍しいものも間近に見ることができる。

熊野市歴史民俗資料館
熊野市歴史民俗資料館

熊野市歴史民俗資料館

住所
三重県熊野市有馬町599
交通
JR紀勢本線熊野市駅から三重交通新宮駅前行きバスで6分、有馬下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:50(閉館16:00)
休業日
月・木曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

雨滝

巨大なアメノウオ伝説が残る豪快な滝。道路沿いに展望所がある

熊野市と和歌山県北山村を結ぶ、県道52号沿いの道から見える滝。道路沿いに展望所があり、渓谷をのぞきこむと豪快な滝が見られる。巨大なアメノウオ伝説が残る。

雨滝

雨滝

住所
三重県熊野市育生町赤倉
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 パーク七里御浜

美しい海岸線の七里御浜を一望するレストランを備える

22kmにわたって続く七里御浜のちょうど中ほどに位置する観光センターで道の駅でもある。レストラン街やみやげもの街、見学用の小さなみかんジュース工場などがある。

道の駅 パーク七里御浜
道の駅 パーク七里御浜

道の駅 パーク七里御浜

住所
三重県南牟婁郡御浜町阿田和4926-5
交通
熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号を新宮方面へ車で約13km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
地場産直売所と土産物「浜街道」は9:00~18:00、すぎもと農園は~17:00、ごちそうダイニング by 辻さん家は平日11:00~15:00(閉店16:00)、土・日曜、祝日は11:00~14:30(ビュッフェ営業、制限時間60分、閉店15:30)、レストランは営業時間変更の場合あり
休業日
無休(レストランは臨時休あり)

イル レガーロ

海沿いに建つ本格イタリアン

熊野で人気のイタリアンが、国道42号沿いに移転。「噛めば噛むほど味が出る」とシェフが絶賛する熊野地鶏の料理を、ランチやコース、アラカルトで。家族や友達はもちろん、一人でも気軽に楽しめる。

イル レガーロ
イル レガーロ

イル レガーロ

住所
三重県熊野市木本町171
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩8分
料金
熊野地鶏のグリルミスト=2200円/美熊野牛のペポーゾ=3300円/コース(要予約)=4000円/パスタランチ=1100円~/美熊野牛と岩清水豚のハンバーグプレート=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~20:00(閉店21:00、月~水曜は昼のみ)
休業日
日曜、第2月曜

志ら玉屋

名物「志ら玉」でほっとひと息

熊野市の記念通り商店街の菓子店で、こし餡を上新粉の生地で包んだ「志ら玉」が名物。さっぱりした甘さが受けていて、熊野古道歩きのあとで食べるのがまたおいしい。

志ら玉屋

志ら玉屋

住所
三重県熊野市木本町424-8
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩10分
料金
志ら玉=108円(1個)/六方焼=110円(小)、220円(大)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00
休業日
月曜不定休、祝日の場合は営業

天女座

海が一望できる絶景のカフェ

自動車工場を改装した大正ロマンにあふれる音楽ホール。アニメ「凪のあすから」のモデルにもなっているカフェでは、薬膳カレーや予約制でうつぼの鍋(はごろも鍋)も味わえる。海の眺望も抜群だ。

天女座
天女座

天女座

住所
三重県熊野市波田須町640-15
交通
JR紀勢本線波田須駅から徒歩7分
料金
観覧料=公演により異なる/凪のあすカレー・塩サイダーセット=1000円/
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる、カフェは11:00~18:00
休業日
公演により異なる、カフェは月~金曜、祝日の場合は営業(4名以上の予約があれば開館)

ジャンルで絞り込む