エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x てんぷら > 関西 x てんぷら > 京都 x てんぷら > 京都・宇治 x てんぷら > 祇園・清水寺・銀閣寺 x てんぷら > 銀閣寺・哲学の道 x てんぷら

銀閣寺・哲学の道 x てんぷら

銀閣寺・哲学の道のおすすめのてんぷらスポット

銀閣寺・哲学の道のおすすめのてんぷらスポットをご紹介します。割烹で修業した主人が揚げる天ぷらを「京都 天麩羅 かふう」、「」、「」など情報満載。

銀閣寺・哲学の道のおすすめのてんぷらスポット

  • スポット:1 件
  • 記事:1 件

銀閣寺・哲学の道の新着記事

京都観光におすすめの1泊2日モデルプラン

京都観光といえば、着物姿で巡るフォトジェニックな京都、有名なお寺や神社へのお参り、和の空間で味わう繊細な京料理、和雑貨やスイーツのおみやげ探しなどなど。京都で見たいもの、食べたいもの、買いたいもの、全...

【京都】チョコレート専門店♪世界中の超一流が大集合!

今や京都は、チョコレート専門店の激戦区なのをご存じですか?和菓子や抹茶スイーツのイメージが強い京都ですが、じつはチョコレート専門店がとても多いんです。海外からも多くの観光客が訪れるということもあり、国...

京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?

京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺や、恋愛成就にご利益のある神社、庭園が素晴らしかったり、歴史上の人物にゆかりの寺など、京都の神社仏閣...

京都 ロケーション抜群のおすすめ紅葉カフェ

京都のカフェは秋を彩る庭などを眺めながらゆっくりできる席がオススメです。期間限定の美しい眺めを、お店自慢の味とともに。心も体もほっと癒される時間を過ごしてみませんか?

京都の四季を楽しむ♪ 季節ごとの魅力をチェック!

京都の魅力の一つは京都の四季。京都らしい社寺の風景に、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風情が加わることで、心に残る絶景となることでしょう。京都の四季の魅力は、桜や紅葉以外にも、美しく咲き誇る...

哲学の道 四季の見どころと周辺の社寺案内 京都NO.1散策路のお立ち寄りカフェもご案内

京都ナンバーワンの散策路にして、観光エリアとしても人気の哲学の道。銀閣寺から熊野若王子神社まで続く、疎水沿いの約2kmの小路「哲学の道」の名前の由来は、哲学者の西田幾太郎が思惑にふけりながら散策したこ...

南禅寺・永観堂・銀閣寺エリアの紅葉スポットナビ おすすめモデルコースもご紹介

広大な境内に紅葉スポットが点在する南禅寺と、京都屈指の紅葉絶景が楽しめる永観堂を経て、疏水に沿って哲学の道を銀閣寺をはじめとした名刹から名刹へと巡ることのできる、南禅寺周辺エリア。京都屈指の紅葉散策が...

京都コスメでべっぴんさんに!美の街京都ならではのコスメグッズたち

京都みやげとして注目されているのが京都コスメ。全国的に有名な「よーじや」のあぶらとり紙や、京都屈指の名宿「俵屋旅館」のもてなしの心が込められた石鹸といった名の知れたコスメはもちろん、知る人ぞ知る京都生...

京都【岡崎】芸術・文化エリアのおすすめスポット!

美術館や博物館が集中して建つ岡崎は、文化都市・京都でも一番のアートスポット。

【京都】愛されパンメニューをチェック!日本一パンを食べる街の人気メニューをご紹介!

パン好きの聖地といわれる京都。街中の素朴なパン屋さんや洗練されたブーランジュリーなど、人気店のおすすめパンを一挙にご紹介!
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 1 件

銀閣寺・哲学の道のおすすめのてんぷらスポット

京都 天麩羅 かふう

割烹で修業した主人が揚げる天ぷらを

吉田神社の鳥居の目の前にあり、京大の学生や職員に愛される店。メニューを大幅改変し、揚げたての天ぷらを「気軽に」食べられるようになった。

京都 天麩羅 かふう
京都 天麩羅 かふう

京都 天麩羅 かふう

住所
京都府京都市左京区吉田二本松町54-7吉田神社鳥居前
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車、徒歩4分
料金
みっくす天丼=1080円/海老天丼=970円/穴子天丼=970円/季節天丼=1080円~/天ぷら6品膳=1500円/天ぷら8品膳=1800円/季節の天ぷら膳=2800円/天ぷら一品揚げ=110円~/