トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 上賀茂・鞍馬・大原 > 修学院・白川通り > 

京都【銀閣寺周辺】観光スポットをチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年2月24日

京都【銀閣寺周辺】観光スポットをチェック!

目次

    永観堂(禅林寺)

    洛東屈指の紅葉スポット

    平安初期、空海の弟子の真紹が創建。第7世永観が浄土念仏の道場としたことから永観堂と呼ばれるようになった。正式には禅林寺。古くから紅葉の寺として名高く、秋には特別拝観とライトアップが行なわれる。
    所要60分

    阿弥陀如来像の姿

    本尊の阿弥陀如来像は後ろを振り返った珍しい姿。ある日、永観律師の前に阿弥陀如来が現れ、彼を導いた。永観が立ち止まったところ「永観遅し」と言って振り返ったとの伝説が残る。

    永観堂(禅林寺)

    多宝塔
    1928(昭和3)年、篤志家の寄付で建設。境内の最も高いところに建ち、京都市内の遠景が見渡せる。

     

    永観堂(禅林寺)

    放生池
    池泉回遊式庭園の中心となる池。水面に映る赤や緑が美しく、与謝野晶子の歌碑もある。

    永観堂

    住所
    京都府京都市左京区永観堂町48
    交通
    JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、南禅寺永観堂道下車、徒歩3分
    営業期間
    通年
    営業時間
    9:00~16:00(閉門17:00)、ライトアップ期間は17:30~20:30(閉門21:00)
    休業日
    無休
    料金
    拝観料=600円、1000円(寺宝展期間中)/(30名以上の団体は大人500円、小・中・高校生350円、寺宝展団体は大人900円、障がい者手帳持参で通常拝観料350円、特別拝観料400円)

    真如堂(真正極楽寺)

    桜や紅葉の美しさで有名

    「うなづきの弥陀」を本尊に祀る天台宗の古刹。広い境内に本堂、三重塔、鐘楼堂などの堂宇が点在。紅葉の名所として知られるが、新緑も美しい。
    所要30分

    真如堂(真正極楽寺)
    IMGP7339, by Kyoto-Picture, CC BY-ND

    装飾の少ない、簡潔な印象の三重塔

    真如堂

    住所
    京都府京都市左京区浄土寺真如町82
    交通
    JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで35分、真如堂前下車すぐ
    営業期間
    通年
    営業時間
    9:00~15:45(閉扉16:00)
    休業日
    不定休
    料金
    庭園・宝物=500円/(15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で本人のみ無料)

    金戒光明寺(くろ谷)

    黒谷さんの名で親しまれる

    比叡山を下りた法然上人がこの地に草庵を結んだのが起源。浄土宗の大本山で、幕末には京都守護職に任命された会津藩の本陣が置かれた。徳川秀忠菩提の三重塔は重要文化財になっている。
    所要40分

    金戒光明寺(くろ谷)

    庭園「紫雲の庭」をはじめ、境内には紅葉の見どころが点在する

    くろ谷 金戒光明寺

    住所
    京都府京都市左京区黒谷町121
    交通
    JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで30分、岡崎道下車、徒歩10分
    営業期間
    通年
    営業時間
    境内自由(御影堂は9:00~16:00)
    休業日
    無休
    料金
    庭園特別拝観(秋)=大人1000円、小人500円/山門特別拝観(秋、山門のみは無し)=共通大人1600円、小人800円/(特別拝観時障がい者割引あり)

    平安神宮

    白砂が美しいしだれ桜の名所

    平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建。桓武天皇と孝明天皇を祭神とし、平安京の大内裏を8分の5の大きさに縮小して造られた社殿は、朱塗りの柱に碧の瓦が空に映える。10月22日の時代祭が有名だ。
    所要60分

    平安遷都1100年祭を奉祝する時代祭

    毎年10月22日に行なわれる平安神宮の祭り。京都が日本の首都として培ってきた伝統工芸技術の粋を、動く歴史風俗絵巻として披露する。時代考証をもとに作製した、1万2000点にも及ぶ衣装や祭具のひとつひとつにも注目したい。

    平安神宮
    by fotolia - ©ogurisu

    應天門
    神社入口の二層楼門、別名神門。平安京の應天門を8分の5のスケールで忠実に再現した。

    平安神宮
    by fotolia - ©tatsuo115

    春には神苑におよそ300本の桜が順に咲く

    平安神宮
    by fotolia - ©shiryu01

    小川治兵衛作庭の広大な神苑。四季折々に美しい花木に彩られる

    平安神宮

    住所
    京都府京都市左京区岡崎西天王町97
    交通
    JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車、徒歩3分
    営業期間
    通年
    営業時間
    6:00~18:00(閉門)、11月1日~翌2月14日は~17:00(閉門)、2月15日~3月14日、10月は~17:30(閉門)
    休業日
    無休
    料金
    神苑=600円/開運厄除け桃守=800円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名神苑拝観料半額)

    名勝 無鄰菴

    日露戦争開戦を決断した部屋が残る

    明治・大正時代の政治家、山縣有朋の別荘。七代目小川治兵衛が手がけ近代日本庭園の金字塔となった野趣あふれる庭園を中心に、木造の母屋、茶室、洋館が建つ。
    所要30分

    名勝 無鄰菴

    東山や疏水を引き込むなど自然を生かした庭園

    無鄰菴

    住所
    京都府京都市左京区南禅寺草川町31
    交通
    地下鉄蹴上駅から徒歩7分
    営業期間
    通年
    営業時間
    9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
    休業日
    無休(12月29~31日休)
    料金
    入場料=小学生以上600円、小学生未満無料/(各種手帳持参で割引あり、市内在住の70歳以上、市内在住及び市内の学校に在校する小・中学生は無料、市営地下鉄1dayフリーチケット提示で入場料100円引)

    吉田神社

    節分祭には参道、境内を露店が埋める

    吉田山の中腹に建つ古社。平安京の守護神として祀ったのが始まり。吉田兼好がこちらの神職の家に生まれたことでも知られる。ここで催される節分祭が有名。
    所要30分

    吉田神社

    毎年2月2日に行なわれる追儺式「鬼やらい」が有名

    吉田神社

    住所
    京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
    交通
    JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車、徒歩5分
    営業期間
    通年
    営業時間
    境内自由、社務所は9:00~17:00
    休業日
    無休
    料金
    情報なし

    知恩寺

    百万遍さんで親しまれる寺

    法然上人の弟子源智が建立。善阿空円が念仏を百万遍唱え疫病を鎮めたことから「百萬遍」という勅号を賜った。
    所要15分

    知恩寺

    知恩寺

    住所
    京都府京都市左京区田中門前町103
    交通
    京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
    営業期間
    通年
    営業時間
    9:00~16:30(閉門17:00)
    休業日
    無休
    料金
    無料

    百万遍さんの手づくり市

    ハンドメイド品がずらりと並ぶ

    毎月15日に知恩寺で行なわれる市。「作った物を売る市」がコンセプトで、いつもにぎわう。作家の作品発表の場でもあり、ここから有名になった人も多い。

    百万遍さんの手づくり市
    百万遍さんの手づくり市
    百万遍さんの手づくり市
    百万遍さんの手づくり市
    百万遍さんの手づくり市

    木製カトラリーやレトロな髪どめ、刺繍が入ったがまぐちなどいっぱい!

    百万遍さんの手づくり市

    手作り感がかわいらしいアクセサリーにも出会える

    百万遍さんの手づくり市

    住所
    京都府京都市左京区田中門前町103知恩寺
    交通
    京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
    営業期間
    毎月15日
    営業時間
    8:00~14:00
    休業日
    情報なし
    料金
    店舗により異なる

    上賀茂・鞍馬・大原の新着記事

    記事の一覧を見る

    記事をシェア

    ※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

    観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。