奈良 x 温泉地
奈良のおすすめの温泉地スポット
奈良のおすすめの温泉地ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。源泉かけ流し宣言で注目を集める秘境の湯「十津川温泉」、修験道の行場、大峯山登山口にあるクラシカルなムード漂う温泉街「洞川温泉」、吉野の山の懐深く静かに湧く300年の伝統を誇る歴史の癒し湯「吉野温泉」など情報満載。
- スポット:28 件
奈良の新着記事
奈良のおすすめの温泉地スポット
1~20 件を表示 / 全 28 件
十津川温泉
源泉かけ流し宣言で注目を集める秘境の湯
日本三大秘境のひとつで知られる湯処。炭焼きが発見したというナトリウム‐炭酸水素塩泉の「下湯」を源泉とし昭和49年に開湯。現在は村の中心地として温泉街が発展。


洞川温泉
修験道の行場、大峯山登山口にあるクラシカルなムード漂う温泉街
女人禁制の地として知られる修験道発祥の地、霊峰大峯山の登山口に湧く温泉。旅館街には行者の宿泊所として栄えた古格な普請の老舗が並ぶ。香り高い槙風呂の外湯や霊水めぐりも楽しみの一つ。
洞川温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村洞川
- 交通
- 近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
吉野温泉
吉野の山の懐深く静かに湧く300年の伝統を誇る歴史の癒し湯
吉野山の谷間にあり、今も秘湯の趣が漂う。一軒宿「吉野温泉元湯」は島崎藤村が滞在、作品を執筆したことで知られる宿。古くから行者や文人に愛された温泉として歴史を誇る。


天平の湯
敷地内で湧出する自家源泉。岩盤浴やサウナなど設備も充実
奈良ロイヤルホテルがもつ塩類系の独自泉源。都会派リゾートながら、平城宮跡や奈良公園にもほど近く、古都散策の拠点に格好。スパゾーンには各種アイテム浴を備えている。

大塔温泉
広く開放的な浴場で旅の疲れを癒す
平成6年に村が掘り当てた温泉。宿泊施設「ロッジ星のくに」館内にある温泉「星乃湯」は広く開放的な展望温泉で1日の疲れを癒せるやさしい湯。
大塔温泉
- 住所
- 奈良県五條市大塔町宇井
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで1時間30分、大塔温泉夢乃湯前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
宝来温泉
古都奈良を2倍楽しめる一軒宿。大和路を散策したら温泉で休息を
重厚な雰囲気の内湯と美しい庭園露天風呂をもつ「奈良パークホテル」の独自源泉。名物は天平時代の宮廷料理を再現した「天平の宴」。唐招提寺や朱雀門に近く、古都散策の拠点にも利用できる。


井谷屋温泉
ボタンで知られる花の寺、長谷寺の門前町に湧く温泉
ボタンの寺として有名な西国三十三所札所、長谷寺近くに湧出。風情豊かな門前町に、歴史と伝統を誇る宿が並ぶ。春の桜やボタン、初夏はアジサイと季節の移ろいがとくに美しい。


天然大和温泉
露天風呂や屋内レジャープールが大人気。スパエリアもある
温泉を利用した露天風呂や檜風呂・屋内レジャープール(期間限定)が大人気。館内にはレストラン・ボディケア施設もあり、子どもから年配者まで楽しめる。ホテルも併設しており、旅行気分で寛げる。


天然大和温泉
- 住所
- 奈良県天理市嘉幡町600-1
- 交通
- 近鉄天理線天理駅からタクシーで10分(JR郡山駅、近鉄平端駅・天理駅から無料送迎バスあり、要確認)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
吉野山温泉
花千本の吉野を露天風呂から満喫。四季の風情も見事
吉野にゆかり深い後醍醐天皇が湯治したのが始まりとされる。景勝地に建つ「宝の家」が元湯で、春の風物詩、中千本・上千本を見渡すことができる。露天風呂から望む桜と季節の移ろいが見事。
十津川温泉郷
日本三大秘境の一つに数えられる峡谷に湧く
関西の秘境十津川は、南北朝や幕末の動乱にもしばしば登場。温泉は元禄年間(1688~1704年)に炭焼きが発見したと伝わり、平成16(2004)年には十津川温泉郷エリアの、全温泉施設で塩素をいっさい使わない「源泉かけ流し」を宣言した。共同めぐりも楽しめる。


十津川温泉郷
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村平谷、小原ほか
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで2時間30分~3時間、十津川村役場前・十津川温泉、ほか下車、徒歩3~15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
湯泉地温泉
絶景の断崖上に宿が建ち並ぶ、十津川渓谷の温泉
織田信長の家臣、佐久間信盛も湯治に訪れたという560年の歴史を誇る温泉。2軒の公衆浴場が十津川左岸の断崖上に建ち、渓谷にせり出した露天風呂からの眺めはまさしく絶景。
湯泉地温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村武蔵、小原
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで2時間30分、十津川村役場下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
下市温泉
隠れ里の趣ある山村に湧く、清流の瀬音も快い温泉
奈良県最大の広橋梅林に近く、吉野川にそそぐ小さな秋野川沿いに、入浴専用棟「明水館」を併設する公共施設「秋津荘」が建つ。風流な露天風呂やサウナが人気を集めている。

野迫川温泉
唯一の宿の大浴場には自然光が差し込みのどかな気分に
護摩壇山や伯母子岳の谷あいにある渓谷地の山峡温泉。唯一の宿「ホテルのせ川」は川原桶川に面して造られ、瀬音が届く大浴場の湯面に自然光が差し込み、のどかな気分になれる。

野迫川温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡野迫川村北今西426
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅下車、タクシーで1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
入之波温泉
秘境大台ヶ原のふもとに湧く褐色泉
開湯は古く平安時代にさかのぼり、17世紀にはすでに湯治場として近隣の人たちに知られていた。野趣豊かな山間の旅館「山鳩湯」が一軒宿。濃厚な褐色の濁り湯は温泉ファン垂涎で見事な石灰華がホンモノの温泉力を証明する。

入之波温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡川上村入之波
- 交通
- 近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで40分、終点下車、タクシーで20分(タクシーは予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
みはる温泉
緑豊かな山腹にある、一軒宿の温泉。「美肌の湯」が評判
近鉄大阪線榛原駅から車で10分、東に「室生寺」、西に「長谷寺」の古寺名刹をひかえ、北に大和富士(額井岳、標高816m)、貝ヶ平山、鳥見山などの山並みを眺望できる緑豊かな宇陀市にある温泉。宇陀市は東大和の観光拠点や京都・伊勢観光への中間地点としても利用できる。

天の川温泉
木の香ただよう高野槙の浴場が人気。山間の温泉らしい風情
「天の国・木の国・川の国」をキャッチフレーズにする天川村の温泉のひとつ。ぜいたくな高野槙の内湯浴槽と岩の露天風呂を備えた共同浴場「天の川温泉センター」がアウトドア派に人気。

大和平群温泉
檜を使った寝湯浴槽が好評。葛城山まで見晴らす眺望も美しい
「亀の井ホテル 大和平群」が湯元。朝護孫子寺や役行者の千光寺など古刹が点在する歴史の里に位置し、金剛・葛城山まで見晴らす眺望が幻想的。檜を使った快適な寝湯浴槽が好評だ。