エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) > 関西 x 神社(稲荷・権現) > 奈良 x 神社(稲荷・権現) > 奈良・斑鳩 x 神社(稲荷・権現)

奈良・斑鳩 x 神社(稲荷・権現)

奈良・斑鳩のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

奈良・斑鳩のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。学問の神として信仰される「古事記」ゆかりの神社「多坐彌志理都比古神社」、万物を生み出す産土神として祀られてきた石「石床神社旧社地」、全国的にも貴重な南北朝時代建築の神社「添御県坐神社」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:4 件

奈良・斑鳩のおすすめエリア

奈良・斑鳩の新着記事

【奈良】おすすめ宿を厳選ピックアップ!

格式を感じるホテルからアットホームな宿、露天風呂が楽しめる宿など、さまざまな魅力を持つ奈良の宿を厳選...

高畑のカフェ&ショップ ノスタルジックで心地よい空間へ

高畑は志賀直哉をはじめ、数々の文人にゆかりがある「文人地区」。彼らが好んだ静かな町は洋館風の建物や昔...

【奈良まちなか】ならまちの見どころ・買い物のおすすめスポットをご紹介!

数々の名庭や古社、奈良市内を一望できる緑豊かな若草山など、古都の中心地は多彩な見どころにあふれている...

奈良【西の京エリア】で人気! おすすめの観光スポット

2つの世界遺産の周辺は、落ち着いた雰囲気の住宅街。古都の風情を満喫しながら、見どころをのんびりめぐろ...

奈良【ならまち】町家レストラン&カフェ 素敵な空間で美食ランチを楽しもう

どこか懐かしい落ち着いた空間で、奈良の食材を使ったほっとする料理をいただく。新旧の魅力が入り交じった...

【奈良・斑鳩エリア】で人気!おすすめの観光スポット

田園風景のなかに世界遺産の法起寺、ほほえみの仏像が鎮座する中宮寺などの名刹や歴史スポットが見えてくる...

【奈良公園周辺】きたまちさんぽ♪おすすめスポット!

近年、古民家をリノベーションしたおしゃれなカフェや雑貨店が増え、古都らしさとモダンな雰囲気で注目を集...

奈良公園でランチ&カフェをするならココ!古民家カフェに郷土料理など注目グルメが集合!

奈良公園周辺のおいしいランチスポットをご紹介します!また散策途中に甘いものも楽しめる、とっておきのカ...

奈良の美術館・博物館で貴重な仏像や美術品を楽しもう

奈良公園には歴史的価値の高い仏像や美術品がたくさん見られる施設が集まっています。社寺めぐりの途中で立...

奈良公園周辺見どころ案内~名庭や古社、若草山など多彩なスポットが勢ぞろい!~

奈良公園の周辺は、名庭や古社、奈良市内を一望できる若草山など、美しい自然にふれるさまざまな見どころが...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 32 件

奈良・斑鳩のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

多坐彌志理都比古神社

学問の神として信仰される「古事記」ゆかりの神社

古代の豪族多氏ゆかりの神社。「古事記」を編纂した太安万侶も多一族であることから、学問の神として信仰を集める。境内には多遺跡と呼ばれる弥生時代の遺跡がある。

多坐彌志理都比古神社

多坐彌志理都比古神社

住所
奈良県磯城郡田原本町多570
交通
近鉄橿原線笠縫駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

石床神社旧社地

万物を生み出す産土神として祀られてきた石

どっしりと鎮座する石が御神体。高さ約6m、幅約10mの巨大な陰陽石は、いにしえから万物を生み出す産土神として崇められてきた石だ。越木塚の集落内にある。

石床神社旧社地

石床神社旧社地

住所
奈良県生駒郡平群町越木塚石床783
交通
近鉄生駒線竜田川駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

添御県坐神社

全国的にも貴重な南北朝時代建築の神社

永徳3(1383)年築の本殿はベンガラ塗りで五間社流造。檜皮葺きで正面に千鳥破風をもち、蟇股などが特徴的。南北朝時代の神社建築は全国的にも貴重。国の重文。

添御県坐神社
添御県坐神社

添御県坐神社

住所
奈良県奈良市三碓3丁目5-8
交通
近鉄奈良線富雄駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所窓口は8:30~17:00頃)
休業日
無休

猿田彦神社

勝負の守護神として人気

平安時代に元興寺の鎮守社として創建された古社。「道祖神」として親しまれ良縁、安産の神、勝負事の神様として名高い。

猿田彦神社

住所
奈良県奈良市今御門町1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

奈良豆比古神社

能楽の起源を幻想的に再現

天智天皇の子で、万葉歌人の志貴皇子を祀る神社。創建は宝亀2(771)年。本堂裏の樹齢120年のクスノキは天然記念物で、高さ30mを誇る。能楽の原点といわれている「翁舞」が奉納されるのは毎年、秋祭りの宵宮である10月8日の夜。

奈良豆比古神社
奈良豆比古神社

奈良豆比古神社

住所
奈良県奈良市奈良阪町2489
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通青山住宅行きバスで15分、奈良阪下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(資料館は10:00~15:00<要予約>)
休業日
無休

率川神社

奈良市最古の神社・大神神社の摂社

奈良市最古の神社といわれる大神神社の摂社。姫蹈鞴五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)と狭井大神、玉櫛姫命を祀っている。6月17日には三枝祭(ユリ祭)が行われる。

率川神社
率川神社

率川神社

住所
奈良県奈良市本子守町18
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

高山八幡宮

室町時代に建てられた国指定重要文化財の本殿は必見

奈良時代、平城に宇佐八幡宮を移す際に仮に祀られたのが始まり。中世以降に地元の豪族鷹山氏の信仰を集めた。三間社流造りの本殿は室町期の建築で国の重要文化財。

高山八幡宮

住所
奈良県生駒市高山町12679-1
交通
近鉄けいはんな線学研北生駒駅から奈良交通庄田方面行きバスで10分、高山八幡宮前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

薬園八幡神社

続日本紀に記述が残る

春日造りの本殿には安土桃山時代の極彩色が残り、その前の幣殿を飾るのは見事な釣灯籠。境内には50種余りの薬草見本園がある。

薬園八幡神社

薬園八幡神社

住所
奈良県大和郡山市材木町32
交通
JR大和路線郡山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

往馬大社

火の神として人々の崇拝を集めた神社

生駒谷十七郷の氏神さま。正式には往馬坐伊古麻都比古神社という長い名。天皇即位の時に火燧木を献上してきた火の神として知られ、神苑に春日造りの社殿が並ぶ。

往馬大社

往馬大社

住所
奈良県生駒市壱分町1527-1
交通
近鉄生駒線一分駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

恋志谷神社

木津川沿いに立つ古社で、子授けなどの神として信仰を集めている

木津川沿いに立つ古社。子授け、婦人病封じの神として古くから人々の信仰を集めている。社殿には後醍醐天皇の寵妃が祀られており、毎年4月2日と9月2日には大祭が行われる。

恋志谷神社

恋志谷神社

住所
京都府相楽郡南山城村南大河原
交通
JR関西本線大河原駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

秋葉神社

「火防の神」として相模国から勧請された小さな古社

中宮寺の守護社として創建された古社。中宮寺から法起寺へ向かうのどかな田舎道沿いに建つ。小さな祠がひとつあるだけの社で、ふだんは無住。

秋葉神社

住所
奈良県生駒郡斑鳩町幸前
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで20分、法起寺口下車、徒歩5分

賣太神社

稗田阿礼の抜群の記憶力にあやかって合格祈願に訪れる人も

祭神の稗田阿礼は、抜群の記憶力で古事記を暗誦したことから、今は知恵や童話の神さまとして親しまれている。神社は環濠集落で有名な稗田にある。

賣太神社

賣太神社

住所
奈良県大和郡山市稗田町319
交通
JR大和路線郡山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休