トップ >  関西 > 奈良 > 奈良・斑鳩 > 奈良 > 高畑 > 

【奈良】高畑のカフェ&ショップ~ノスタルジックな空間がここちよい~

jigen

更新日: 2022年5月9日

この記事をシェアしよう!

【奈良】高畑のカフェ&ショップ~ノスタルジックな空間がここちよい~

高畑は志賀直哉をはじめ、数々の文人にゆかりがある「文人地区」。
彼らが好んだ静かな町は洋館風の建物や昔ながらの町家が混ざり、風情ある景観。おしゃれなお店も増えている注目のエリアです。

高畑のカフェ

たかばたけ茶論

瀟洒な洋館でティータイム

洋画家の中村一雄氏が、自宅である洋館の庭を開放して始めたティー・ガーデン。季節の草花を眺めながら、挽きたてのコーヒーや人気のチーズケーキが味わえる。

たかばたけ茶論

読書のお供に挽きたてのコーヒー 550円をいただく。ケーキとセットで 100円引き

たかばたけ茶論

エントランスの土壁、庭奥の洋館は国の有形文化財に登録されている

たかばたけ茶論

住所
奈良県奈良市高畑町1247
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩10分
料金
コーヒー=550円/ケーキ=550円/クッキー=500円/紅茶=650円/ケーキセット=1000円/季節替わりのケーキ=550円/

pieni blanc

小さくてかわいらしい焼き菓子

奈良産をはじめ、旬の素材にこだわる焼き菓子の店。ホテルでパティシエとして働いた経験をもつ店主が腕によりをかけて作る菓子をゆったりとした空間で味わえる。注文を受けてから作る、その日だけの生菓子も好評。

pieni blanc

日替わりの生菓子(手前)、カヌレ(右奥)、ベイクドチーズケーキ(左奥)

pieni blanc

青と白のストライプが爽やかな外観

高畑のショップ

満月アンティーク

普段使いしたいアンティーク

女性店主がイギリスやフランスで集める骨董品のほとんどが1点もの。一期一会の感動を味わうことができる。

満月アンティーク

鹿のブローチ(1930年頃、 英国 シルバー、マルカジット)2万2400円

満月アンティーク

趣ある古長屋にレースや食器、 アクセサリーがセンス良く並ぶ

満月アンティーク

住所
奈良県奈良市高畑町840-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車すぐ
料金
イギリス製犬のブローチ=25000円/宿り木のブローチ=25000円/コスチュームジュエリーのブローチ=5400円~/

あんず舎

やさしい風合いの器たち

作家モノの陶器を中心に、カトラリーや季節の山野草も扱う器ショップ。店主の山下さんがセレクトするのは、現代の生活スタイルになじむ、温かみのあるもの。手ざわりを確かめながらじっくりと選びたい。

あんず舎

シンプルなものから個性派まで、多彩な器がそろう

あんず舎

店先には、作家メイドの鉢とマッチしたかわいい草花が並ぶ

あんず舎

住所
奈良県奈良市高畑町1237-7
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩5分
料金
コーヒーカップ=1404円~/ポット=6480円/茶碗=1080円~/布雑貨=200円~/ポストカード=150円~/

MLPショップ

アンティーク商品の宝庫

イギリスとニュージーランドで買い付けたアンティーク商品を販売 。1 9 5 0 ~7 0 年代の陶器を中心に、家具やファブリックもそろう。

MLPショップ

アイテムの在庫は5000点以上!

MLPショップ

住所
奈良県奈良市高畑町1028
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通天理駅行きバスで6分、福智院町下車、徒歩3分
料金
グラス=1200円~/大皿=2200円~/カップアンドソーサー=1900円~/アンティークチェアー=16000円~/アンティークテーブル=38000円~/

こちらも見学したい 高畑の見どころ

志賀直哉旧居

文豪みずから設計し文化人が集った

志賀直哉自身が設計し、昭和4(1929)年から9年間家族とともに暮らした家。風情漂う書斎やサンルーム、食堂など20部屋があり、文化人たちのつどうサロンにもなっていた。

志賀直哉旧居

大きな天窓のあるサンルームには近隣の文人や画家が集った

志賀直哉旧居

数寄屋風の造りの建物。洋風の様式が取り入れられモダンな印象

志賀直哉旧居

住所
奈良県奈良市高畑町1237-2
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩5分
料金
入館料=一般(高校生以上)350円、中学生200円、小学生100円/(30名以上の団体は一般(高校生以上)300円、中学生160円、小学生80円)

新薬師寺

勇ましい十二神将の姿に見とれる

天平19(747)年、光明皇后が夫である聖武天皇の眼病平癒を願って創建。入母屋造りの本堂は、創建当時のまま残る唯一の建造物。堂内には国宝の薬師如来坐像や十二神将立像が安置されている。

新薬師寺

新薬師寺

住所
奈良県奈良市高畑町1352
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩13分
料金
拝観料=一般600円、中・高校生350円、小学生150円/(30名以上の団体は一般550円、中・高校生300円、小学生120円、障がい者手帳、奈良市老春手帳持参で無料)

福智院

高さ7mの地蔵は迫力満点

聖武天皇からの命を受け、玄昉(げんぼう)が創建した清水寺の後身と伝わる古刹。鎌倉時代には地蔵信仰の霊 場として栄え、本堂には本尊である地蔵菩薩坐像が祀られている。天井に届きそうな像の光背には、 560体もの化仏が付けられており見ごたえ十分。

福智院

福智院

住所
奈良県奈良市福智院町46
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通天理駅行きバスで6分、福智院町下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人500円、小学生250円/(31名以上の団体は1割引、秘佛公開日は100円増)

奈良の新着記事

観光特急あをによしで「電車でお茶会」を体験をしよう 中川政七商店コラボレーション企画を体験レポート!

1周年を迎える観光特急「あをによし」×中川政七商店のコラボレーション企画が、2023年4月29日(土)~7月21日(金)まで初開催となります。 こちらの企画では、あをによし列車内でお茶会など‟奈...

奈良御菓子製造所 ocasiがオープン 鳥羽周作×中川政七商店の共同プロジェクト 水菓子、和菓子、洋菓子のペアリングを愉しむ菓子店

2022年10月22日(土)、奈良市元林院町に菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi」がオープンします。 一つ星シェフ・鳥羽周作さんと×中川政七商店の共同プロジェクトによる新感覚の菓子店です。 ...

ここにシカない奈良みやげ約1300点が集まる「中川政七商店 分店土産 奈良三条店」がオープン!コラボレーション宿泊プランもチェックしよう

中川政七商店のぬくもりある奈良の手仕事にこだわったみやげ、1300点を取り揃えた、同ブランド初のみやげ物専門業態「中川政七商店 分店 土産 奈良三条店」が、奈良・三条通りに2022年7月16日(土)に...

中川政七商店『茶論』による新作かき氷!JR東海「いざいざ奈良」のCMにも登場♪

中川政七商店による茶道ブランド『茶論(さろん)』にて、2022年5月11日より濃厚な 抹茶をかけて自分好みに“味変”できる新作かき氷「白いかき氷 濃茶トッピング」が登場しました。 JR 東海の...

中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら」を期間限定で開催!

奈良を“泊まりたくなる街”にするべく、中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら 2022年秋」を、2022年10月8日(土)~10月30日(日)に開催します。 1716年創業の奈良の老...

奈良のおすすめ手土産6選 奈良の魅力が満載!

奈良の手土産といえば、吉野葛(よしのくず)や大和茶(やまとちゃ)をはじめ、厳しい自然の中で見出しされた農作物をふんだんに利用した名産品が豊富。 奈良古来の文化に時代の風を織り交ぜた、新たな文化を象徴...

奈良のこだわりコーヒーを楽しめるお店6選

奈良は古き良き日本の歴史と伝統を色濃く残しながらも、実はカフェ文化の盛んな街。 今回は、こだわりのコーヒーを楽しめる、おすすめのカフェを6店紹介します! 奈良の名勝旧跡を巡る旅の途中、コーヒー...

奈良のデートスポットおすすめ30選! 定番から穴場までをご紹介

歴史を感じることができる奈良には、カップルで訪れたいデートスポットがたくさん! ”奈良の大仏さん”が鎮座する「東大寺」、壮大な塔がそびえる奈良公園の玄関口「興福寺」、1300年の時を体現する「薬...

【城崎・天橋立・奈良】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿

コロナ禍の長期化もあり、旅の「行き控え」で楽しみがない...という人は多いのではないでしょうか。 そんな近ごろのトレンドは、従来なら支出していたはずの旅行コストを憧れだった高級旅館やホテルにドン...

【新型コロナ】<奈良県>観光施設の営業情報・再開情報※5月27日更新

新型コロナウイルスの感染拡大で、休館・休業していた観光関連施設が、緊急事態宣言の全面解除および外出自粛緩和の措置を受け、再開する動きが出てきました。 編集部にて調査を行い、奈良県内の再開がわかっ...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!

エリア

トップ >  関西 > 奈良 > 奈良・斑鳩 > 奈良 > 高畑 > 

この記事に関連するタグ