エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 関西 x シニア > 奈良 x シニア > 奈良・斑鳩 x シニア > 奈良 x シニア > 高畑 x シニア

高畑

「高畑×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「高畑×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。勇ましい十二神将の姿に見とれる「新薬師寺」、心ときめくフェルト雑貨「サボン」、文豪みずから設計し文化人が集った「志賀直哉旧居」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:2 件

高畑の魅力・見どころ

昔ながらの土塀が続く、文化人が愛した閑静な街並みを歩く

高畑は古くから春日大社の神官たちが暮らす社家町で、その昔ながらの土塀が続く風雅な街並みを愛する多くの文化人が移り住んだ。「志賀直哉旧居」は文豪・志賀直哉が昭和の初めに10年近く住んだところ。『高畑サロン』と呼ばれ、多くの文化人が集まった。「新薬師寺」や「福智院」などの古刹があるほか、黒川紀章設計の「入江泰吉記念奈良市写真美術館」では、奈良出身の写真家・入江泰吉の作品約8万点が所蔵、展示される。

高畑の新着記事

1~20 件を表示 / 全 9 件

高畑のおすすめスポット

新薬師寺

勇ましい十二神将の姿に見とれる

天平19(747)年、光明皇后が夫である聖武天皇の眼病平癒を願って創建。入母屋造りの本堂は、創建当時のまま残る唯一の建造物。堂内には国宝の薬師如来坐像や十二神将立像が安置されている。

新薬師寺
新薬師寺

新薬師寺

住所
奈良県奈良市高畑町1352
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩10分
料金
拝観料=一般600円、中・高校生350円、小学生150円/ (30名以上の団体は一般550円、中・高校生300円、小学生120円、障がい者手帳、奈良市老春手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

サボン

心ときめくフェルト雑貨

フェルト作家の生駒姉妹の工房&ショップ。花モチーフのアクセサリーなどの作家作品が並ぶほか、縁側に盆栽が並びなごみの空間が広がる。

サボン
サボン

サボン

住所
奈良県奈良市高畑町1316
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩3分
料金
しかのブローチ=3024円/しかのおしりポーチ=3996円/しかのめがねケース=4536円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00
休業日
月~木曜

志賀直哉旧居

文豪みずから設計し文化人が集った

志賀直哉自身が設計し、昭和4(1929)年から9年間家族とともに暮らした家。風情漂う書斎やサンルーム、食堂など20部屋があり、文化人たちのつどうサロンにもなっていた。

志賀直哉旧居
志賀直哉旧居

志賀直哉旧居

住所
奈良県奈良市高畑町1237-2
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩5分
料金
入館料=一般(高校生以上)350円、中学生200円、小学生100円/ (30名以上の団体は一般(高校生以上)300円、中学生160円、小学生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)、12~翌2月は~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(12月28日~翌1月5日休)

入江泰吉記念奈良市写真美術館

大和路を愛した写真家の作品世界に浸る

奈良の写真家、入江泰吉が生前に寄贈した約8万点の作品について、随時テーマを設定して展示。古美術写真の先駆者である工藤利三郎や、日本の自然がテーマの津田洋甫の作品も収蔵している。

入江泰吉記念奈良市写真美術館
入江泰吉記念奈良市写真美術館

入江泰吉記念奈良市写真美術館

住所
奈良県奈良市高畑町600-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩10分
料金
観覧料=大人500円、高・大学生200円、小・中学生100円/観覧料(土曜)=小・中・高校生無料/定期観覧券(1年間有効)=2500円/ (障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日(展示替え期間休、12月27日~翌1月3日休)

満月アンティーク

普段使いしたいアンティーク

女性店主がイギリスやフランスで集める骨董品のほとんどが1点もの。一期一会の感動を味わうことができる。

満月アンティーク
満月アンティーク

満月アンティーク

住所
奈良県奈良市高畑町840-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車すぐ
料金
イギリス製犬のブローチ=25000円/宿り木のブローチ=25000円/コスチュームジュエリーのブローチ=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30
休業日
火・水曜(臨時休あり)

白毫寺

境内から奈良市街が一望

天智天皇の皇子、志貴親王の山荘跡といわれ、阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩立像や、閻魔大王とその眷属の像があることで知られる。奈良三名椿のひとつ「五色椿」や秋のハギの花も見事。

白毫寺
白毫寺

白毫寺

住所
奈良県奈良市白毫寺町392
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通藤原台または山村町行きバスで8分、高畑住宅下車、徒歩20分
料金
拝観料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

たかばたけ茶論

瀟洒な洋館でティータイム

洋画家の中村一雄氏が、自宅である洋館の庭を開放して始めたティー・ガーデン。季節の草花を眺めながら、挽きたてのコーヒーや人気のチーズケーキが味わえる。

たかばたけ茶論
たかばたけ茶論

たかばたけ茶論

住所
奈良県奈良市高畑町1247
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩10分
料金
コーヒー=550円/季節替わりのケーキ=600円/ (コーヒーはケーキとセットで100円引き)
営業期間
通年
営業時間
14:00~18:00(閉店)
休業日
月~木曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

なら和み館

レストラン・カフェを併設する奈良最大級のみやげ物店

「日本のふるさとらしい和み空間を」と奈良の名産品やオリジナルの土産品を販売。「レストラン・カフェあをがき」では、地場の食材を生かした食事とデザートが楽しめる。

なら和み館
なら和み館

なら和み館

住所
奈良県奈良市高畑町1071
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
オリジナルくず餅=800円/奈良漬みそ=600円/和パフェ=864円/白雪ふきん=380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(時期により異なる)
休業日
不定休

観光人力車 やまと屋

周辺観光の際に乗ってみよう

奈良観光が人力車で楽しめる。コースは希望に応じて相談することができ、観光ガイドもある。写真を撮りながら、新しい奈良の魅力を発見することができる。

観光人力車 やまと屋
観光人力車 やまと屋

観光人力車 やまと屋

住所
奈良県奈良市高畑町714
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車すぐ
料金
お試し乗車コース=2000円(1人)、3000円(2人)/ガイド付貸切コース(30分~)=5000円~(1人)、8000円~(2人)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(終了、時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む