エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 山陽・瀬戸内 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 吉備路・高梁・吹屋 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 吉備路・足守 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー

吉備路・足守 x 神社(稲荷・権現)

「吉備路・足守×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「吉備路・足守×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桃太郎ゆかりの神事でパワーを授かる「吉備津神社」、別名「朝日の宮」日本一の大きさを誇る大石燈籠は圧巻「吉備津彦神社」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:1 件

1~20 件を表示 / 全 2 件

吉備路・足守のおすすめスポット

吉備津神社

桃太郎ゆかりの神事でパワーを授かる

備中国の一の宮。「桃太郎」のモデルとされる吉備津彦命と、吉備津彦に成敗された温羅を祀り、矢立の神事、鳴釡神事など伝説に基づく神事や史跡が残される。国宝の本殿や拝殿、鳴釡神事が行なわれる御竈殿、約400mもの長い廻廊をはじめ、見どころが多い。

吉備津神社
吉備津神社

吉備津神社

住所
岡山県岡山市北区吉備津931
交通
JR吉備線吉備津駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(受付は9:00~16:00)
休業日
無休、御竈殿の鳴釜神事は金曜、5月、10月は第2日曜(御竈殿は12月28日休)

吉備津彦神社

別名「朝日の宮」日本一の大きさを誇る大石燈籠は圧巻

備前国の一宮。大吉備津彦命を祀る。夏至の日の朝日が御社殿内の御鏡に差し込むよう社殿が建てられていることから、別名「朝日の宮」とも呼ばれている。高さ11.5メートル・笠石8畳の大石燈籠は、日本一の大きさといわれている。

吉備津彦神社
吉備津彦神社

吉備津彦神社

住所
岡山県岡山市北区一宮1043
交通
JR吉備線備前一宮駅から徒歩5分
料金
八方除守=800円/水琴鈴守り=800円/縁結び守り(赤・白)2体1組=1000円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、授与所は8:30~17:00
休業日
無休