エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 岩国 > 岩国市街

岩国市街

岩国市街のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した岩国市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。休憩所を兼ねたみやげ処「お土産処 展望市場」、貴重な歴史史料を観賞「吉川史料館」、華やかな武具類、武家の生活を彩る文化を紹介「柏原美術館」など情報満載。

岩国市街のおすすめの観光スポット

  • スポット:11 件
  • 記事:6 件

岩国市街の魅力・見どころ

吉川氏の城下町で五連のアーチを描く錦帯橋がシンボル

岩国は関ケ原の戦い以降、吉川家の城下町として栄えた場所。「錦帯橋」は川幅約200メートルの錦川に橋を渡すため、約35メートル間隔で橋脚を造り、伝統的な木組みの手法で五連のアーチを描く、街のシンボル。吉川家の居館跡に整備された「吉香公園」には、「香川家長屋門」や「旧目加田家住宅」などの武家屋敷、藩政当時の姿をとどめる旧跡があり、桜や紅葉の名所としても知られている。公園の背後には、慶長13(1608)年に吉川広家が築城した白亜の「岩国城」が建ち、展望台からの眺望が見事だ。

岩国市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 11 件

岩国市街のおすすめスポット

お土産処 展望市場

休憩所を兼ねたみやげ処

岩国の名所の案内など観光情報を提供。岩国市の特産品やみやげを約500点と数多くそろえている。施設内に錦帯茶屋があり、錦帯橋を眺めながらお茶を楽しめる。

お土産処 展望市場

お土産処 展望市場

住所
山口県岩国市岩国1丁目1-42
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(4~8月は~18:00)
休業日
無休

吉川史料館

貴重な歴史史料を観賞

約800年の歴史をもつ吉川家に代々伝わる武具、甲冑、刀剣、美術品などを年4回の展示替えにより順次公開している。岩国藩主吉川家は、3代藩主吉川広嘉が錦帯橋を築いたことで有名。

吉川史料館
吉川史料館

吉川史料館

住所
山口県岩国市横山2丁目7-3吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年4回展示替え期間休、12月24日~翌1月1日休)

柏原美術館

華やかな武具類、武家の生活を彩る文化を紹介

鎌倉時代から江戸時代の甲冑、刀剣など古武具や美術品を所蔵。武田信玄と上杉謙信の川中島合戦を描いた屏風は必見だ。横山大観、森寛斎の絵画など、約500点の美術品も展示している。

柏原美術館

柏原美術館

住所
山口県岩国市横山2丁目10-27吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
入館料=大人800円、高・大学生500円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)時期により異なる
休業日
火曜(繁忙期は営業、展示替え期間休)

しろやま喫茶室

香り豊かなコーヒーとともにひと休み

吉香公園の近くにあり、クラシックが流れる落ち着いた雰囲気の喫茶店。オーダーを受けてから豆をひく香り高いコーヒーや自家製ケーキ、豊富な種類の紅茶が楽しめる。

しろやま喫茶室

住所
山口県岩国市横山2丁目4-23
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩7分

錦川水の祭典

川面に映る花火が美しい花火大会

岩国のシンボル・錦帯橋は国の名勝。この橋のたもとで繰り広げられる花火大会はライトアップに浮かび上がる錦帯橋と川面に映る花火が見事な美しさだ。

錦川水の祭典

錦川水の祭典

住所
山口県岩国市岩国錦帯橋付近
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月第1土曜
営業時間
20:00~21:30
休業日
情報なし

錦帯橋温泉

錦川に架かる日本三名橋の一つ、錦帯橋と岩国城を望む温泉

名勝錦帯橋と岩国城の城山を望み、観光客が絶えない。河畔には多くの宿が並ぶが、温泉を引くのは「岩国国際観光ホテル」が唯一。6月から8月は錦川の天然鮎料理が楽しみ。

錦帯橋温泉
錦帯橋温泉

錦帯橋温泉

住所
山口県岩国市岩国
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

錦雲閣

水面に優雅な姿を映す

旧藩時代にあった矢倉を模して、明治18(1885)年に建てられた絵馬堂。周囲は深い緑に包まれていて、吉香公園の堀に面して立つ姿は風情が感じられる。秋は紅葉が美しい。

錦雲閣

錦雲閣

住所
山口県岩国市横山2吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

錦帯橋の鵜飼

約370年の歴史をもつ夏の風物詩

鮎の解禁とともに行われる、錦川の夏の風物詩。古式ゆかしい衣装を身につけた鵜匠が、巧みな手縄さばきで鵜をあやつる伝統漁法を、屋形船からじっくり見物できる。

錦帯橋の鵜飼

錦帯橋の鵜飼

住所
山口県岩国市岩国
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
屋形船乗船料=大人2000円、小人1000円/
営業期間
6~9月上旬
営業時間
19:00~21:00(要予約)
休業日
期間中無休(増水時休)

八百新酒造

純米酒にこだわる酒蔵

明治10(1877)年創業の酒蔵。気品ある香り味わいの雁木は、ANA国際線ファーストクラスで提供されていた。事前予約で酒蔵見学可能。

八百新酒造

住所
山口県岩国市今津町3丁目18-9
交通
JR山陽本線岩国駅から徒歩20分
料金
雁木純米大吟醸ゆうなぎ=2430円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
日曜

白蛇今津観覧所

弁天様の使者、白ヘビを拝む

天然記念物「岩国のシロヘビ」の観覧所。放飼場には約40匹、観覧室には8匹の白ヘビがいる。大きいもので体長180cmほどある。敷地内には金運や幸福を呼ぶといわれる白蛇神社がある。

白蛇今津観覧所
白蛇今津観覧所

白蛇今津観覧所

住所
山口県岩国市今津町6丁目4-2
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス今津経由新岩国駅行きで10分、天神町下車、徒歩3分
料金
餌代志納=大人100円程度、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

岩国城ロープウェイ元旦早朝運転

山頂からは初日の出と共に錦帯橋や錦川の見事な景観も楽しめる

岩国城の城山にある山頂広場から初日の出を見るイベント。毎年1月1日にはロープウェイの早朝運転を実施する。山頂からは錦帯橋、錦川の清流など見事な景観も楽しめる。

岩国城ロープウェイ元旦早朝運転

住所
山口県岩国市横山岩国城ロープウェイ山頂駅広場
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋から徒歩10分の山麓駅でロープウェイに乗り換えて3分、終点下車すぐ

ジャンルで絞り込む