トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 岩国

岩国

岩国のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した岩国のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。山々の四季を背景に豪快に食べる山賊料理「いろり山賊」、休憩所を兼ねたみやげ処「お土産処 展望市場」、日本酒「獺祭」の魅力を発信「獺祭ストア 本社蔵」など情報満載。

岩国の魅力・見どころ

五連アーチの美しい木造橋と日本の滝百選に選ばれた名瀑

広島との県境近くに位置する岩国は、情緒豊かな城下町。岩国のシンボル「錦帯橋」は、日本三名橋のひとつに数えられる国指定の名勝。伝統的な木組みの手法で造られており、清流・錦川に架かる五連アーチの姿が美しい。寂地峡は山口県最高峰の寂地山の麓に広がる渓谷で、数々の美しい滝があることで知られる。なかでも五竜の滝は日本の滝百選に選ばれた名瀑で、竜尾、登竜、白竜、竜門、竜頭の5つの滝からなる。200メートルの高さから流れ落ちる姿は壮観だ。

続きを読む
  • スポット:23 件
  • 記事:9 件

岩国のおすすめエリア

岩国市街

吉川氏の城下町で五連のアーチを描く錦帯橋がシンボル

岩国のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 23 件

いろり山賊

山々の四季を背景に豪快に食べる山賊料理

山陽自動車道玖珂IC近くの山間で、のぼりが目を引く食事処。若鶏を串に刺して焼いた名物の山賊焼や山賊むすびは豪快なビッグサイズ。地元玖珂盆地産の皇牛料理が食べられる。

いろり山賊の画像 1枚目

いろり山賊

住所
山口県岩国市玖珂町1380-1
交通
JR岩徳線玖珂駅からタクシーで5分
料金
山賊焼=756円/山賊むすび=508円/皇牛サーロイン(150g)=4104円/ひちりん=821円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌2:00(閉店翌3:00)

お土産処 展望市場

休憩所を兼ねたみやげ処

岩国の名所の案内など観光情報を提供。岩国市の特産品やみやげを約500点と数多くそろえている。施設内に錦帯茶屋があり、錦帯橋を眺めながらお茶を楽しめる。

お土産処 展望市場の画像 1枚目

お土産処 展望市場

住所
山口県岩国市岩国1丁目1-42
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(4~8月は~18:00)

獺祭ストア 本社蔵

日本酒「獺祭」の魅力を発信

海外でも人気の日本酒「獺祭」の魅力を発信する専門店。獺祭はもちろん、酒粕アイスやおかしなどオリジナル商品を販売。建築家の隈研吾氏が手がけた空間にも注目。

獺祭ストア 本社蔵

住所
山口県岩国市周東町獺越2128
交通
山陽自動車道玖珂ICから国道2号経由、周東町方面へ車で13km
料金
獺祭純米大吟醸磨き二割三分=5555円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

むさし

165種類のソフトクリームや郷土料理が楽しめる

錦帯橋にほど近く、岩国寿司をはじめ、さまざまな郷土料理が楽しめる。ソフトクリームも人気で、オリジナルを含め全165種類あるメニューの数は日本一と評判だ。

むさしの画像 1枚目

むさし

住所
山口県岩国市横山2丁目1-23
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩5分
料金
岩国寿司定食=980円/お茶漬けソフトクリーム=350円/ソフトクリーム=200~3000円/れんこんコロッケ(1個)=150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

いつつばしの里

庭園露天風呂から錦帯橋を望む

錦帯橋のたもとに建つ岩国国際観光ホテル内にある日帰り入浴可能な温泉施設。男女日替わりの風呂は岩風呂、檜風呂など、それぞれ4~6種類あり、露天風呂からは錦帯橋や岩国城が見渡せる。

いつつばしの里の画像 1枚目
いつつばしの里の画像 2枚目

いつつばしの里

住所
山口県岩国市岩国1丁目1-7岩国国際観光ホテル 7階
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
入浴料=大人1700円、小人(3歳~小学生)800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館22:00)、金・土曜、祝日、祝前日は~16:00(閉館17:00)

しろやま喫茶室

香り豊かなコーヒーとともにひと休み

吉香公園の近くにあり、クラシックが流れる落ち着いた雰囲気の喫茶店。オーダーを受けてから豆をひく香り高いコーヒーや自家製ケーキ、豊富な種類の紅茶が楽しめる。

しろやま喫茶室

住所
山口県岩国市横山2丁目4-23
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩7分

ホテルα-1岩国

全室にパソコン完備。貸し出し品も充実

錦帯橋、岩国城、宮島の観光拠点として好適。全室にパソコンを完備しており、無料で利用できる。禁煙ルームを備え、貸し出し品も充実している。

ホテルα-1岩国の画像 1枚目

ホテルα-1岩国

住所
山口県岩国市麻里布町4丁目8-2
交通
JR山陽本線岩国駅から徒歩7分
料金
シングル=6200円~/ツイン=11800円~/ダブル=9800円~/ (限定料金プランあり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

錦川水の祭典

川面に映る花火が美しい花火大会

岩国のシンボル・錦帯橋は国の名勝。この橋のたもとで繰り広げられる花火大会はライトアップに浮かび上がる錦帯橋と川面に映る花火が見事な美しさだ。

錦川水の祭典の画像 1枚目

錦川水の祭典

住所
山口県岩国市岩国錦帯橋付近
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月第1土曜
営業時間
20:00~21:30

錦帯橋温泉

錦川に架かる日本三名橋の一つ、錦帯橋と岩国城を望む温泉

名勝錦帯橋と岩国城の城山を望み、観光客が絶えない。河畔には多くの宿が並ぶが、温泉を引くのは「岩国国際観光ホテル」が唯一。6月から8月は錦川の天然鮎料理が楽しみ。

錦帯橋温泉の画像 1枚目
錦帯橋温泉の画像 2枚目

錦帯橋温泉

住所
山口県岩国市岩国
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

美和サンチャロウまつり

弥栄湖周辺で神楽、太鼓などが演じられる

弥栄湖周辺で開かれる祭り。サンチャロウとは“みちゃろう・くうちゃろう・あるいちゃろう”のこと。神楽、太鼓なども演じられる。ウォークラリーは事前に申し込みが必要。

美和サンチャロウまつりの画像 1枚目
美和サンチャロウまつりの画像 2枚目

美和サンチャロウまつり

住所
山口県岩国市美和町弥栄湖周辺
交通
JR山陽本線大竹駅からタクシーで15分
料金
ウォークラリー参加費500円
営業期間
11月第1日曜
営業時間
8:00~16:00

錦雲閣

水面に優雅な姿を映す

旧藩時代にあった矢倉を模して、明治18(1885)年に建てられた絵馬堂。周囲は深い緑に包まれていて、吉香公園の堀に面して立つ姿は風情が感じられる。秋は紅葉が美しい。

錦雲閣の画像 1枚目

錦雲閣

住所
山口県岩国市横山2吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

錦帯橋の鵜飼

約370年の歴史をもつ夏の風物詩

鮎の解禁とともに行われる、錦川の夏の風物詩。古式ゆかしい衣装を身につけた鵜匠が、巧みな手縄さばきで鵜をあやつる伝統漁法を、屋形船からじっくり見物できる。

錦帯橋の鵜飼の画像 1枚目

錦帯橋の鵜飼

住所
山口県岩国市岩国
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
屋形船乗船料=大人2000円、小人1000円/
営業期間
6~9月上旬
営業時間
19:00~21:00(要予約)

蜂ヶ峯総合公園

バラの見頃が5月中旬。キャンプ場やミニSLなどがある公園

自然に囲まれた公園。園内には、ミニSL、ローラーすべり台、冒険の森、テニスコート、キャンプ場、子ども広場などがある。5月中旬には4000本のバラが見頃となる。

蜂ヶ峯総合公園の画像 1枚目
蜂ヶ峯総合公園の画像 2枚目

蜂ヶ峯総合公園

住所
山口県玖珂郡和木町瀬田紺屋作260-1
交通
JR山陽本線和木駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/ミニSL=300円/ローラーすべり台(3回)=300円/観覧車=300円/アスレチック=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)

玖珂パーキングエリア(上り)

城下町岩国の風情豊かな歴史を感じる

山陽自動車道上り線、玖珂インターと岩国インターの間にあるパーキングエリア。城下町岩国の風情豊かな歴史を感じることができる。

玖珂パーキングエリア(上り)

住所
山口県岩国市玖珂町
交通
山陽自動車道玖珂ICから岩国IC方面へ車で2km
料金
あ珂(赤)ラーメン(スナックコーナー)=700円/月でひろった卵(売店)=220円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは7:30~19:30、売店は7:30~19:30

らかん高原オートキャンプ場

高原の開放感抜群のサイトで自然を満喫

晴れた日には瀬戸内海が望めるロケーションが魅力。オートサイトや常設テントのグランピングサイト、ログケビンやバンガローなど、宿泊施設も多彩だ。温水シャワーやランドリーなど、サニタリー施設も充実している。

らかん高原オートキャンプ場の画像 1枚目
らかん高原オートキャンプ場の画像 2枚目

らかん高原オートキャンプ場

住所
山口県岩国市錦町大原羅漢699-5
交通
中国自動車道吉和ICから国道186号を大竹方面へ。道の駅スパ羅漢の手前で県道119号へ右折し現地へ。吉和ICから24km
料金
サイト使用料=オート1区画4500円、AC電源付き1区画5000円/宿泊施設=ログケビン7500円~、バンガロー4人用13000円~、6人用20000円~、20人用30000円~/
営業期間
4月1日~11月下旬
営業時間
イン14:00~18:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:00)

グリーンオアシス

1年中楽しめる温水プール

温水プールと風呂を兼ね備えた施設。緑の森に囲まれた自然の中にあり、温水プールはガラス張りの吹き抜けで開放的。25mプールのほかに幼児プール(水深0.3m)、みかげ石風呂を完備している。

グリーンオアシスの画像 1枚目

グリーンオアシス

住所
山口県岩国市玖珂町4410-2
交通
JR岩徳線玖珂駅からタクシーで5分
料金
利用料=大人800円、小人400円、1歳以上200円/ (障がい者手帳持参で同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:30)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館18:00)

憩いの宿 半月庵

宇野千代作『おはん』の舞台で知られる旅館

明治時代に茶室として誕生した割烹旅館。宇野千代の小説『おはん』の舞台となったことで知られる。季節と郷土色を取り入れた繊細な料理でもてなす。初代岩国藩主吉川広家に命じられた料理番によって考案された「岩国寿司」は蓮根、椎茸、錦糸卵や季節の野菜で彩られた逸品。

憩いの宿 半月庵の画像 1枚目
憩いの宿 半月庵の画像 2枚目

憩いの宿 半月庵

住所
山口県岩国市岩国1丁目17-27
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで14分、椎尾神社下車、徒歩3分
料金
岩国寿司膳(数量限定)=1728円/懐石料理=4320円~/懐石重(昼)=2916円(寿司入)・2700円(白ごはん)/半月御膳=2160円/ (ランチメニュー以外はサービス料別)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、夜は予約制

寂地峡

西中国山地国定公園の三大峡谷のひとつ

標高約1300m、県内最高峰の寂地山の麓に広がり、数々の美しい滝を有する峡谷。「日本の滝百選」に選ばれた五竜の滝は、竜尾、登竜、白竜、竜門、竜頭の5つで、絵画のような風景は多くの人を魅了する。

寂地峡の画像 1枚目

寂地峡

住所
山口県岩国市錦町宇佐
交通
中国自動車道吉和ICから国道186号を経由し、国道434号を錦方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高照寺山グリーンパーク

高照寺山の自然を生かした公園

高照寺山の自然を生かした公園。標高645mの山頂展望広場からは瀬戸内海が一望できる。延長約6kmの園路や、6か所の広場が整い、ハイキングや森林浴に最適。

高照寺山グリーンパークの画像 1枚目
高照寺山グリーンパークの画像 2枚目

高照寺山グリーンパーク

住所
山口県岩国市六呂師
交通
JR山陽本線通津駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由