【岩国】山上の城と錦帯橋が優美な城下町
広島との県境近くに広がる山口県岩国市は、情緒豊かな城下町。 必見は日本三名橋のひとつ錦帯橋です。 川幅約200mの錦川に橋を渡すため、約35m間隔で橋脚を組む、伝統的な木組みの技法を採用してい...
更新日: 2021年12月8日
岩国は岩国藩主の吉川家によって築かれた城下町。
錦帯橋や岩国城と合わせてめぐりたい観光&グルメスポットをご紹介!
なかでもご当地グルメである岩国寿司の店や、
テーマパークのように楽しめると話題のいろり山賊などは要チェックです♪
山々の四季を背景に豪快に食べる山賊料理
お花見に七夕、ハロウィン…一見すると季節のイベントだが、これらの催しを開催しているのが、山賊料理を提供する食事処。テーマパークのように楽しめると全国的に注目を集め、平日でも行列ができるほどの人気ぶりだ。
皇牛(すめらぎぎゅう)サーロイン150g(4950円)や山賊焼などが並ぶ
大人から子どもまで楽しめるよう工夫されている
新鮮な魚介を使った料理が自慢
瀬戸内海の魚や錦川の川魚など、新鮮な魚介料理が味わえる。岩国レンコンを使った名物の岩国寿司や郷土の味が詰まった寿司御膳がおすすめ。
目でも楽しむことができる岩国寿司(810円)
宇野千代作『おはん』の舞台で知られる
明治2(1869)年に茶室として誕生した割烹旅館。岩国寿司をはじめ季節と郷土色をとり入れ、職人が手間を惜しまず繊細な料理でもてなしている。
一番人気の「半月御膳」(2200円)
日本酒ブームの火付け役
いまや日本を代表する美酒として名を馳せる「獺祭」。本社に併設するストアでは試飲のほか、旭酒造で作られる日本酒を購入することができる。
木のぬくもりを感じる斬新なデザイン
電話:0827-86-0800(旭酒造)
営業時間:9:00〜17:00
定休日:無休
住所:岩国市周東町獺越2128
アクセス:JR周防高森駅からタクシーで15分
駐車場:無料
純米酒にこだわる酒蔵
明治10(1877)年創業の酒蔵。気品ある香り味わいの雁木は、ANA国際線ファーストクラスで提供されていた。酒蔵見学は事前に問い合わせを。
雁木 純米大吟醸 ゆうなぎ(720㎖2475円)
電話:0827-21-3185
営業時間:要問い合わせ
定休日:日曜
住所:岩国市今津町3-18-9
アクセス:JR岩国駅から徒歩20分
駐車場:無料
自然発酵法から生まれた伝統の漬物
自然発酵させた無添加の漬物「うまもん」の工場。井戸から湧き出る地下水を使い、原菜に重石をのせる昔ながらの作り方を貫く。白菜本漬をはじめ18種類の漬物がある。
単品や詰め合わせ、季節限定商品などがある
昭和の女流文学者の足取りを知る
岩国出身で昭和初期から平成にかけて活躍した女流作家宇野千代の生家。庭に植えられた薄墨桜や百余本のモミジや苔が美しい。
約300坪の広い敷地に建つ
郷土出身の女流作家
岩国出身の作家で、大正10(1921)年に処女作『脂粉の顔』が入選。その後の『おはん』、千代の自伝的小説といわれる『生きていく私』は家族や生まれ育った岩国への愛情がうかがえる。93歳のとき岩国市名誉市民に選ばれた。
【広島県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット5選!期間やアクセス、イベントなど情報満載
【Amazonブラックフライデー】50%オフ商品も!いま買うべき人気スーツケース30選
【鳥取へカニ食べに行こう!】いよいよシーズン到来!水揚げ量日本一の鳥取で日帰りでカニを食べるなら!おすすめ8店をご紹介!
【境港・カニ】シーズン到来!今年のカニはここで決まり!境港でカニを楽しめる人気の店厳選5選をご紹介!
【岡山県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!岡山のおすすめ紅葉スポット7件
島根の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!
徳島の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
香川の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。